実は"冬のニキビ"が一番つらい?冬にニキビが悪化すると答えた人は4割超

乾燥対策のつもりが逆効果!? 誤ったスキンケアが冬ニキビを悪化させる実態が明らかに ―20〜30代女性の約7割が「冬のニキビ対策がわからない」と回答―

医療法人社団鉄結会

医療法人社団鉄結会(所在地:東京都渋谷区、理事長:高桑康太)は、美容皮膚科・形成外科であるアイシークリニック(新宿院・渋谷院・上野院・池袋院・東京院・大宮院)を運営し、皆様の肌の健康と美容をサポートしております。今回は「冬のニキビ」に関する意識と実態について調査を実施したので、その結果を紹介します。

ニキビ=夏のイメージは間違い?冬こそ要注意の季節

「ニキビは夏に悪化するもの」と思っていませんか?

汗をかきやすく皮脂分泌が盛んな夏にニキビが増えるイメージを持つ方は多いですが、実は冬の乾燥した季節こそニキビに悩む方が増加します。肌が乾燥すると、バリア機能を守ろうとして皮脂が過剰に分泌され、毛穴が詰まりやすくなるのです。

また、暖房による室内の乾燥、マスク着用による蒸れと摩擦、厚着による首元や背中のニキビなど、冬特有の要因も重なります。医療法人社団鉄結会は、全国の20〜40代の女性を対象に「冬のニキビ」に関するアンケート調査を実施しました。

【調査概要】

•調査対象:全国の20〜40代女性300名(ニキビに悩んだ経験がある方)

•調査期間:2025年11月1日〜11月15日

•調査方法:インターネット調査

•調査実施:医療法人社団鉄結会(自社調査)

Q1. ニキビが最も悪化しやすいと感じる季節は?

ニキビに悩んだ経験のある女性に、ニキビが最も悪化しやすいと感じる季節について調査しました。

その結果、「夏」と回答した方が36.7%で最多となったものの、「冬」と回答した方も42.0%に上り、夏を上回る結果となりました。一般的なイメージとは異なり、冬にニキビの悪化を実感している方が多いことが明らかになりました。

調査結果

•冬(12〜2月):42.0%

•夏(6〜8月):36.7%

•春(3〜5月):12.3%

•秋(9〜11月):9.0%

Q2. 冬にニキビが悪化する原因として認識していることは?(複数回答可)

冬にニキビが悪化すると感じている方に、その原因として認識していることを調査しました(複数回答可)。

最も多かったのは「暖房による乾燥」(67.5%)、次いで「保湿のしすぎ・油分過多なスキンケア」(48.3%)、「マスクによる蒸れ・摩擦」(45.8%)という結果になりました。

一方、皮膚科的に重要な「乾燥による皮脂の過剰分泌」を認識している方は31.7%にとどまり、冬ニキビのメカニズムが正しく理解されていない実態が浮き彫りになりました。

調査結果

•暖房による乾燥:67.5%

•保湿のしすぎ・油分過多なスキンケア:48.3%

•マスクによる蒸れ・摩擦:45.8%

•食生活の乱れ(年末年始など):39.2%

•乾燥による皮脂の過剰分泌:31.7%

•ストレス・睡眠不足:28.3%

•厚着による体の蒸れ:22.5%

•原因がわからない:18.3%

Q3. 冬のニキビケアで困っていることは?(複数回答可)

冬のニキビケアにおいて困っていることを調査しました(複数回答可)。

その結果、「乾燥対策とニキビケアの両立が難しい」が72.3%で最多となり、次いで「保湿すべきか控えるべきかわからない」(58.7%)、「冬用のスキンケアに変えるとニキビが増える」(47.0%)という結果になりました。

乾燥肌とニキビ肌、相反するように見える2つの悩みへの対処に苦慮している実態が明らかになりました。

調査結果

•乾燥対策とニキビケアの両立が難しい:72.3%

•保湿すべきか控えるべきかわからない:58.7%

•冬用のスキンケアに変えるとニキビが増える:47.0%

•治りが遅く跡が残りやすい:43.3%

•マスクで悪化するが外せない:38.7%

•どの製品を使えばいいかわからない:35.0%

•皮膚科に行くべきか判断できない:29.3%

Q4. 冬のニキビができやすい部位は?(複数回答可)

冬のニキビが発生しやすい部位について調査しました(複数回答可)。

最も多かったのは「あご・フェイスライン」(68.7%)で、次いで「頬」(52.3%)、「口周り」(46.0%)という結果になりました。いわゆる「Uゾーン」と呼ばれる顔の下半分に集中しており、これは乾燥やマスクの摩擦の影響を受けやすい部位と一致しています。

調査結果

•あご・フェイスライン:68.7%

•頬:52.3%

•口周り:46.0%

•鼻:31.3%

•おでこ:27.7%

•首・デコルテ:19.0%

•背中:14.3%

Q5. 冬のニキビ対策として専門家(皮膚科医)に相談したいと思うか?

冬のニキビ対策として、皮膚科医への相談意向について調査しました。

「相談したい」「やや相談したい」を合わせると64.3%の方が皮膚科への相談に前向きであることがわかりました。一方で「相談したいが踏み切れない」と回答した方も23.0%おり、その理由として「ニキビくらいで行っていいのかわからない」「費用が心配」という声が多く寄せられました。

調査結果

•相談したい:28.7%

•やや相談したい:35.6%

•相談したいが踏み切れない:23.0%

•あまり相談したくない:8.0%

•相談したくない:4.7%

調査まとめ

今回は、女性の「冬のニキビ」に関する意識と実態について調査しました。

その結果、ニキビが最も悪化する季節として「冬」を挙げた方が42.0%に上り、一般的なイメージである「夏」(36.7%)を上回ることが明らかになりました。

冬ニキビの原因については、「暖房による乾燥」の認識は高いものの、根本的なメカニズムである「乾燥による皮脂の過剰分泌」を理解している方は約3割にとどまりました。また、7割以上の方が「乾燥対策とニキビケアの両立が難しい」と感じており、正しいスキンケア方法が浸透していない実態が浮き彫りになりました。

冬のニキビは、正しい知識と適切なケアで予防・改善が可能です。セルフケアで改善しない場合は、皮膚科専門医への相談をおすすめします。

医師コメント

アイシークリニック 髙桑康太医師

「今回の調査で、夏よりも冬にニキビの悪化を感じている方が多いという結果は、皮膚科医として非常に納得のいくものです。

冬のニキビが悪化するメカニズムは、多くの方が想像するものとは異なります。肌が乾燥すると、皮膚は『バリア機能を守らなければ』と判断し、皮脂を過剰に分泌します。これが毛穴を詰まらせ、ニキビの原因となるのです。つまり、『乾燥しているのにニキビができる』のではなく、『乾燥しているからこそニキビができる』というのが正しい理解です。

調査で『乾燥対策とニキビケアの両立が難しい』という声が7割を超えていましたが、これは間違った二択に悩んでいる状態といえます。正解は『適切な保湿をしながら、毛穴を詰まらせない製品を選ぶ』ことです。油分の多いクリームを避け、ノンコメドジェニック(毛穴を詰まらせにくい)処方の保湿剤を使用することで、乾燥とニキビの両方に対応できます。

また、冬のニキビはUゾーン(あご・フェイスライン)に集中しやすいのも特徴です。これはマスクの摩擦や、マフラーなどによる刺激も影響しています。繰り返すニキビや、赤み・跡が気になる場合は、早めに皮膚科を受診されることをおすすめします。

『ニキビくらいで皮膚科に行っていいのか』と悩まれる方も多いようですが、ニキビは立派な皮膚疾患です。保険診療で治療できる場合も多く、早期に適切な治療を行うことで、ニキビ跡を残さず治すことが可能です。セルフケアで改善しないニキビは、ぜひ専門医にご相談ください。」

冬のニキビにお悩みの方へ

「毎年冬になるとニキビが増える」「乾燥対策をするとニキビが悪化する」「繰り返すニキビ跡が気になる」――そんなお悩みをお持ちの方は、一度皮膚科専門医にご相談ください。

アイシークリニックでは、形成外科専門医・皮膚科専門医が一人ひとりの肌質や症状に合わせた最適な治療プランをご提案いたします。

アイシークリニックの特徴

•形成外科専門医による診療:豊富な経験と専門知識に基づいた安全な治療

•保険診療にも対応:症状に応じて保険適用での治療が可能

•豊富な治療選択肢:内服薬・外用薬から、ケミカルピーリング、レーザー治療まで

•無料カウンセリング:じっくりとご相談いただける環境

•駅近で通いやすい立地:新宿・渋谷・上野・池袋・東京・大宮の6院展開

ニキビは「放っておけば治る」ものではありません。適切な治療で、冬の肌トラブルから解放されましょう。

クリニック情報

アイシークリニック新宿院

所在地:東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階
アクセス:新宿駅南口より徒歩3分

アイシークリニック渋谷院

所在地:東京都渋谷区渋谷3-16-2 ニュー三水ビル5階
アクセス:渋谷駅より徒歩3分

アイシークリニック上野院

所在地:東京都台東区東上野3-16-5 サンク・ユービル1F
アクセス:上野駅より徒歩1分

アイシークリニック池袋院

所在地:東京都豊島区南池袋2-15-3 前田ビル9階
アクセス:池袋駅東口より徒歩5分

アイシークリニック東京院

所在地:東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階
アクセス:東京駅より徒歩5分

アイシークリニック大宮院

所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-60 福美メディカル2階B区画
アクセス:大宮駅東口より徒歩1分

診療予約は以下より承っております。お気軽にご利用ください。

👉 ご予約はこちら

👉 新宿でニキビ跡治療ならアイシークリニック新宿院
👉 渋谷でニキビ跡治療ならアイシークリニック渋谷院
👉 上野でニキビ跡治療ならアイシークリニック上野院
👉 池袋でニキビ跡治療ならアイシークリニック池袋院
👉 日本橋でニキビ跡治療ならアイシークリニック東京院
👉 大宮でニキビ跡治療ならアイシークリニック大宮院

すべての画像


会社概要

医療法人社団鉄結会

1フォロワー

RSS
URL
https://ic-clinic.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階
電話番号
03-6276-3870
代表者名
高桑康太
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年09月