「えがおみらいプロジェクト」が壱岐市・松浦市で出張型イベント

「おでかけするよ!こどもでじまはく」11月開催、入場無料

株式会社長崎国際テレビ

 子どもの健やかな成長を民間主導でサポートする「えがおみらいプロジェクト」が、壱岐市・松浦市の2会場で入場無料の出張型イベントを開催。離島や半島を含む県内各地で、子どもたちが遊び・学び・地域とつながる機会を広げています。子どもたちの健やかな成長を民間主導で支援する「えがおみらいプロジェクト」(主催:メットライフ生命保険株式会社・株式会社十八親和銀行、事務局:株式会社長崎国際テレビ)は、出張型イベント「おでかけするよ!こどもでじまはく」を今年も県内で開催します。11月1日(土)は壱岐市、11月3日(月・祝)は松浦市で実施。地域の特色を生かした体験プログラムにより、子どもたちが安心して遊び、学び、地域と関わる機会を提供します。

■出張型イベント「おでかけするよ!こどもでじまはく」
 
毎年ゴールデンウイークに長崎市で開催される「こどもでじまはく」(特別協賛:メットライフ生命)を、離島や半島地域にも届けるために展開している出張型イベントです。
これまでに小値賀町・新上五島町・雲仙市・西海市・五島市などで開催し、
多くの子どもたちが地域の中で思いきり遊び、学ぶ機会を創出してきました。
2025年は壱岐市と松浦市の2会場で開催します。体育館を中心にアスレチックやワークショップなど、親子で楽しめる多彩な体験を用意しています。

「おでかけするよ!こどもでじまはく 2025」開催概要

【壱岐市会場】
開催日:2025年11月1日(土)9:00〜17:00(12:00〜13:00は休憩)
会 場:壱岐市立大谷公園体育館
住 所:〒811-5117 長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触1223
電 話:0920-47-3611

【松浦市会場】
開催日:2025年11月3日(月・祝)9:00〜17:00(12:00〜13:00は休憩)
会 場:松浦市文化会館
住 所:〒859-4501 長崎県松浦市志佐町浦免1110
電 話:0956-72-5758

【対象年齢】
3歳〜小学6年生

【入場】
無料

【イベントホームページ】
https://www.nib.jp/nib_nagasaki/odekake/

【後援】
壱岐市、松浦市

■子どもたちの笑顔をつなぐ、地域との協働の輪

【松浦市:商工会議所青年部との協働による地域体験イベント】
 
松浦市では、子育て・こども課と連携しながら、松浦市商工会議所青年部が主催する地域イベント
「松浦こども博」(https://kodomohaku.jp/?utm_source=chatgpt.com)と同エリア・同時期に開催します。「おでかけするよ!こどもでじまはく」会場(松浦市文化会館)では、地元産材を使った木工ワークショップをはじめ、木育(もくいく)体験を展開します。
 また、隣接する広場や松浦市武道館では、地場産業や地域の仕事に触れる職業体験を通じて、地域の魅力を実際に体感できるプログラムを展開します。行政・地域・企業が連携し、子どもたちに多様な学びと出会いの場を提供します。

■「えがおみらいプロジェクト」とは
 
「えがおみらいプロジェクト」(事務局:株式会社長崎国際テレビ 代表取締役社長 川畑年弘)は、メットライフ生命保険株式会社(代表執行役 会長 社長 最高経営責任者 ディルク・オステイン)、株式会社十八親和銀行(取締役頭取 山川信彦)と連携し、県内の子どもたちの健やかな成長を応援する民間主導の取り組みです。
イベントのほか、子ども食堂支援や地元食材の寄贈などを通じ、地域全体で子どもの笑顔を守り育てる活動を続けています。

【えがおみらいプロジェクト公式サイト】
https://www.nib.jp/nib_nagasaki/egaomirai/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社長崎国際テレビ

6フォロワー

RSS
URL
https://www.nib.jp/
業種
情報通信
本社所在地
長崎県長崎市出島町11-1
電話番号
095-820-3000
代表者名
川畑年弘
上場
未上場
資本金
25億円
設立
1991年10月