株式会社ナハト、D2C・トータルマーケティング・経営企画の3領域で新たに3名の執行役員を抜擢し、次世代の経営体制を強化

〜「CXO人材200人構想」実現に向け、現場リーダーを経営層へ登用〜

ナハト

株式会社ナハト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:安達友基、以下「ナハト」)は、事業成長と組織体制強化を加速させるため、2025年10月1日付で新たに3名の執行役員を任命したことをお知らせいたします。今回抜擢されたのは、D2C事業、トータルマーケティング事業、経営管理/M&Aの各領域を牽引してきた3名のリーダーです。現場の推進力を経営レイヤーに直結させ、掲げる長期構想の実現を加速させます。

| 背景

ナハトは「日本のマーケティング力を底上げする」「次世代マーケティングカンパニー」というビジョンのもと、2040年までに売上2,000億円・従業員3,000人・子会社50社・CXO人材200人という長期構想を掲げています。その実現に向け、近年はD2C事業、トータルマーケティング事業、経営管理/M&Aなど、複数領域で新規事業と組織改革を同時に推進してきました。今回の執行役員抜擢は、急速に拡大する事業と多様化する経営課題に対応するため、現場のリーダーを経営レイヤーに引き上げ、意思決定スピードと事業推進力を高めることを目的としています。ナハトは、この新体制をもって長期的な成長を確固たるものとしてまいります。

| 執行役員の選任理由および期待される役割

事業成長と組織体制強化を加速させるため、新たに3名の執行役員を任命いたしました。

中田はこれまでもナハトグループのD2C事業を統括し、主要子会社Boldiesの代表を務めるなどナハトのD2C事業を牽引してまいりました。今後は、ナハトの「Profitable Marketing思想」を体現する事業モデルの確立と、D2C領域の更なる拡大を推進してまいります。

古田はこれまでもSNS・広告・オフラインを統合したマーケティングノウハウを顧客企業の成長に直結させる推進責任者としてナハトのトータルマーケティングを牽引してまいりました。今後は、新たな事業サービス開発や、組織成長を担う人材育成をリードしてまいります。

宮下はこれまでも急拡大するグループ全体の経営管理・事業推進スピードを高めるためナハトの縁の下の力持ちとしてグループ全体を支えつづけてまいりました。今後もナハトのM&Aを統括し、事業ポートフォリオの最適化・ガバナンス強化をはじめ、次世代経営人材の育成強化など、グループの全社最適を図り、各事業の成長に貢献してまいります。

| 新執行役員のプロフィールとコメント

執行役員 D2C事業本部 本部長 兼 Boldies代表取締役社長

中田 千尋(なかた ちひろ)

プロフィール

1995年生まれ、東京都出身。2018年大学卒業後、サイバーエージェントにてインターネット広告事業本部の営業に従事。2021年にナハト入社後、D2C事業を立ち上げ、同年子会社Boldiesの代表取締役に就任し、2025年10月より現職。

コメント

「このたび、執行役員に就任いたしました。グループ全体の新たな柱としてD2C事業をさらに成長させるとともに、ナハト初の女性役員として新しいキャリアの選択肢を広げられる存在を目指してまいります。この先もナハトが掲げる「仲間と勝ち続ける」という想いのもと、仲間と共に挑戦し続けます。」

執行役員 トータルマーケティング事業本部 本部長

古田 陽介(ふるた ようすけ)

プロフィール

1990年生まれ、千葉県出身。飲料メーカー営業職を経て2015年株式会社セレスに入社し、ASP事業の責任者を歴任。2024年7月にナハトへジョインし、成果報酬型広告全域のプランニングを行う営業組織を立ち上げる。2025年4月に同部門の本部長を務め、2025年10月より現職。

コメント

「成長市場である「成果報酬型広告」を通し、ナハトを日本を代表するSNSマーケティングカンパニーへと導いてまいります。ナハトが掲げる「仲間」×「成長」×「勝利」をこの先も体現し続けられるよう、精進してまいります。」

執行役員 社長室経営企画部 部長(経営管理・M&A担当責任者)

宮下 イムレ一之介 (みやした いむれいちのすけ)

プロフィール

1998年東京都生まれ。青山学院大学在学中に不動産業で起業し、その後アート・エンターテインメント業界へ事業を拡大。2024年2月ナハトに入社し、経営企画部署の立ち上げを主導。M&A、事業開発、予実管理、資金管理など幅広い領域で経営を推進し、2025年10月より現職。

コメント

「グループの成長戦略としてM&Aを積極的に推進し、バックオフィス出身初の役員として、ナハトを日本を代表するSNSマーケティングカンパニーへと飛躍させるべく尽力いたします。ナハトの哲学である「仲間と勝ち続ける」に深く共感し、仲間と共に挑戦を続け、さらなる成長を実現してまいります。」

| ナハト代表取締役 安達 友基のコメント

「ナハトは、現場から次世代の経営層を生み出すことを何より重視しています。今回の3名の執行役員任命は、当社が掲げる“仲間と勝ち続ける“文化を経営レイヤーにまで浸透させる第一歩です。彼らと共に、2040年ビジョンの実現を加速していきます。」

| 今後の経営執行体制について

2025年10月1日以降の経営執行体制については、以下の通りです。

氏名

役職

安達 友基

代表取締役

横手 和愛

取締役

松村 周

取締役

山田 親太朗

取締役

栗田 優磨

取締役

渡辺 智裕

取締役

田口 弦矢

社外取締役

松浦 福未也

執行役員 インフルエンサー事業本部本部長

中田 千尋

執行役員 D2C事業本部 本部長 兼 Boldies代表取締役社長

古田 陽介

執行役員 トータルマーケティング事業本部 本部長

宮下 イムレ一之介

執行役員 社長室 経営企画部 部長(経営管理・M&A担当責任者)

| 新体制における今後の重点方針

新体制のもと、ナハトは以下の3点を重点方針として掲げ、事業の多角化と収益性の強化を進めます。

事業の多角化と収益性強化

D2C事業、トータルマーケティング事業、M&Aを軸に「利益につながるマーケティング」モデルを確立。SNSマーケティングを含めた広告マーケティング領域との連携・強化を踏まえた事業戦略を推進します。

次世代リーダーの育成と早期抜擢

若手・現場リーダーを経営層に登用する仕組みを強化し、その第一弾として、早期抜擢と成長の仕組み・体制を整備。「CXO人材200人構想」の実現に向け、人材ポートフォリオを加速します。

組織スピードとコミュニケーション文化の両立

グループとして大規模化する中でも、最適な組織編成を追求し、意思決定の速さ・現場の主体的主導・関係性強化の文化を維持します。

| 株式会社ナハト について

ナハトは、クライアント企業が持つ事業のプロモーション戦略の策定・実行を担う支援会社と、自社で商品開発・運営を行う事業会社といった二つの側面を併せ持つ次世代のマーケティングカンパニーです。

ブランドプロミス「〜Profitable Marketing〜 利益に繋げるマーケティング」を掲げ、本質的なマーケティングをクライアントに提供しています。働くメンバーに対しては、「仲間と勝ち続ける」をPhilosophyに掲げ、非上場で自由な組織風土の中、株価のためではなく「コミュニティの繁栄」のために、仲間、成長、勝利の実現を目指しています。詳しくは、コーポレートサイト(https://nahato.co.jp/)をご覧ください。


【会社概要(URL:https://nahato.co.jp/)】

・所在地:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト 15F

・代表者:安達 友基

・創 業:2018年7月

・事業内容:マーケティング事業、D2C事業、クリエイティブ事業、人材育成事業 等

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ナハト

8フォロワー

RSS
URL
https://nahato.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-12-1 マークシティウエスト15階
電話番号
03-5422-3371
代表者名
安達友基
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年07月