クラウド人事労務ソフトのSmartHR、業務基盤としてNotion エンタープライズプランを全社導入 Notion AIで業務でのAI活用を促進
全社の生産性向上へ、最新の情報で社員の意思決定とコラボレーションを加速
Notion Labs Japan合同会社(所在地:東京都、ゼネラルマネジャー アジア太平洋地域担当:⻄ 勝清)は、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を運営する株式会社SmartHR(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人)がコラボレーションソフトウェア「Notion」のNotion AIを含むエンタープライズプランを全社導入したことを発表します。これにより、SmartHRは正確かつ最新の情報にアクセスできる「AI-Ready」な業務基盤の構築を目指します。

SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」をミッションに掲げ、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」をはじめとしたサービスを提供・運営しています。
労務管理、タレントマネジメント、勤怠管理、給与計算など、複数のプロダクトを展開しているSmartHRでは、さまざまなバックグラウンドやワークスタイルのメンバーが活躍しています。
企業規模の拡大に伴い社内ドキュメントが膨大になるにつれ、複数ツールに情報が分散し、情報のサイロ化や検索性の問題が顕在化。新旧情報も混在しており、正確かつ最新な情報の判断に時間がかかっていました。また、全社員が日常的に使用する業務基盤において、十分にAI活用しきれない機能上の問題もありました。これらの課題を解決し、さらなる事業成長を支える業務基盤の再構築を実現するため、NotionおよびNotion AIを全社導入しました。
全社・部門・ゲスト、目的に合わせたスペースの管理体制整備へ
SmartHRではNotionを全社の業務基盤としてコラボレーションを加速し、誰もがほとんどの情報にアクセスできる環境を構築するにあたって、「全社ポータル」「部門スペース」「ゲストスペース」の3スペースでの活用を想定しています。
全社ポータルでは、各種制度や経営情報の共有、カルチャーの発信など、全社共有情報を管理することを想定しています。各部門の業務情報を管理した部門スペースには、部門のポータル、議事録、マニュアル、プロジェクト、タスクなどが含まれ、管理は各部門にて行います。また、社外の関係者と情報共有する場合にはゲストスペースを利用する予定です。
SmartHRでは、日常的なNotion・Notion AIの活用を推進することで、社員一人ひとりの生産性向上を目指しています。今後はNotion上でナレッジを整理し、正確かつ最新の情報へアクセスしやすい業務基盤を整備していく方針です。
株式会社SmartHR CFO直下 小西 芳樹 氏のコメント
SmartHRは自律駆動でドキュメンテーションが活発な組織です。その背景には、「オープン」「フラット」「遊び心」というカルチャーがあり、実際にSmartHRでは、誰もがほとんどの情報にアクセスでき、立場を超えて建設的な議論が行われています。
このカルチャーを大切にしつつ、2030年の売上1000億円を掲げた中期経営計画を実現するため、「社員一人ひとりが必要なナレッジに迷わずアクセスし、自律駆動で意思決定できる環境整備」「社内外の人々との適切なコラボレーションの促進」「ドキュメントの作成・管理の効率化に留まらないAI-Readyな業務基盤構築」をNotionで実現してまいります。
Notion Labs Japan合同会社
ゼネラルマネジャー アジア太平洋地域担当 西 勝清(にし・かつきよ)のコメント
SmartHR様のNotion全社導入は、成長企業のナレッジマネジメントが直面する本質的な課題に対する理想的な姿を示しています。情報の分散、構造化の難しさ、そして正確かつ最新の情報へのアクセス性という課題に対し、NotionとNotion AIが最適な解決策を提供できることを嬉しく思います。SmartHR様がNotionを活用し、AI-Readyな業務基盤を構築することで、社員一人ひとりの意思決定とコラボレーションが加速されることを期待しています。Notionは今後も、社員の皆様の業務効率化を実現するパートナーとして、全力でサポートしてまいります。
株式会社SmartHRについて
2013年1月23日設立。2015年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供開始。勤怠管理・給与計算を含む労務管理をペーパーレス化し業務効率化を叶える機能にくわえ、蓄積された情報を活用し組織戦略を支援する「人事評価」、「配置シミュレーション」などのタレントマネジメント機能や採用活動から従業員登録までを一元化する「採用管理」機能を提供。さらに、外部システムとの豊富な連携や、アプリストア「SmartHR Plus」を通じて、幅広い顧客ニーズに対応したサービスを提供しています。
SmartHRは、労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。
Notionについて
Notionは、ドキュメントの作成・共有、プロジェクトの管理、ナレッジの整理、すべてが一箇所で実現できるコネクテッドワークスペースです。ユーザーは美しいドキュメント、ロードマップ、ナレッジベースなどを作成、カスタマイズすることができ、チームの生産性向上、コラボレーションの促進・強化、チームでの働き方の改革を加速化させます。Notionは次世代のスタートアップから大企業まで、世界中で最高のチームを支えています。日本でもトヨタ自動車社や三菱重工社、サイバーエージェント社、セプテーニ社といった大手企業への導入が進み、信頼を得ています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像