からだにいいことLab コスメの「成分買い」の実態を調査 成分重視が8割超え。安全性や刺激も気になる
心と体のヘルスケアに関する情報発信事業を展開する株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)は、健康生活情報メディア「からだにいいこと」でコスメの「成分買い」の実態に関する調査を行いました。

調査結果サマリー
① スキンケア製品を選ぶときは8割以上が美容成分を意識
② 化粧品選びで重視するのは使用感、成分、価格の順
③ 美容成分を取り入れる際に8割以上の人が「肌への安全性、刺激の有無」を重視
④ “知っている”美容成分の1位は「ビタミンC誘導体」、“もっと知りたい” “取り入れたい”成分の1位は幹細胞エクソソーム
⑤ メイクアイテム選びの際にはスキンケア成分ほど美容成分を意識していない
調査概要
調査期間:2025年6月13日~6月18日
調査対象:からだにいいことアンバサダー182名(有効回答数)
調査方法:Webアンケート
調査地域:全国
※調査結果をご紹介いただく際は、「からだにいいこと調べ」と注釈および詳細記事URL(https://www.karakoto.com/75107/)をご記載ください。
※調査結果の数値は小数点以下を適宜四捨五入して表示しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。
■スキンケア製品を選ぶときは8割以上が美容成分を意識
昨今、自分の肌悩みに合った成分を意識して製品を購入する「成分買い」が新美容トレンドになり、一部の美容マニアだけでなく広く浸透しつつあります。
「スキンケア製品を選ぶとき、『美容成分』を意識していますか?」との質問に対して、「意識している」40%、「ある程度意識している」が42%と、8割以上が美容成分を意識していると回答しました。成分を全く意識していない人は3%と少なく、成分への注目度の高さがわかります。

■化粧品選びで重要視する項目は使用感>成分>価格
化粧品選びで重視する項目は、使用感が77%でトップ。価格が64%であったのに対して、47%が「入ってほしい成分」と回答。「入ってほしくない成分」を重視すると答えた人も29%いることを考えると、成分を重視する人は76%で、成分は価格以上に重視されていることがわかりました。
Q 化粧品を選ぶとき、重要視する項目は?

ちなみに、美容成分を取り入れる際に重視するのは、「肌への安全性、刺激の有無」(84%)がトップで、次に「効果的な使い方(タイミング、適切な使用量)」(54%)、続いて「美容成分の配合量」(32%)でした。効果は欲しいけれど、取り入れるにあたっては安全性や刺激を重視する慎重な姿勢が伺えます。
■“知っている”美容成分の1位は「ビタミンC誘導体」“取り入れたい成分”の1位は幹細胞
知っている美容成分は「ビタミンC誘導体」が1位(91%)、2位は「レチノール(ビタミンA)」(85%)、3位は「トラネキサム酸」(79%)でした。ビタミンC誘導体とレチノールは“使っている”美容成分でもビタミンC誘導体が1位(62%)、レチノールが2位(51%)で、不動の人気を表しています。
Q “知っている”美容成分は?

一方、「もっと知りたい」「取り入れてみたい」成分の1位は幹細胞エクソソーム(24%)、2位はレチノール(13%)、3位はビタミンC誘導体とヴィーガンコラーゲン(植物性コラーゲン)が同率(10%)でした。
取り入れてみたい理由として、幹細胞には「肌が若返りそう」、レチノールには「シワに効きそう」、ビタミンC誘導体には「シミを消したい」、ヴィーガンコラーゲンは「肌に優しそう」「植物性なのが気になる」というコメントが多く寄せられました。
■メイク選びではスキンケア選びほど成分にはこだわらない
一方、メイクアップアイテムについては「意識している」が13%で、「ある程度意識している」と「あまり意識していない」がそれぞれ38%でした。メイク選びの時には、スキンケア選びほどは成分が重視されていないようです。
Q 「メイクアップアイテム」を選ぶとき、美容成分を意識していますか?

■からだにいいこととは
女性のための健康Webメディア「からだにいいこと」には、2,000記事以上の医師や専門家による監修記事が登録されています。近年増加する間違った情報や不確かな情報で“健康情報迷子”になっている人に、「迷ったらココ!」と安心して便りにしていただけるメディアを目指しています。
また、健康意識の高いユーザー組織「からだにいいことアンバサダー」は1,000名を超えました(2025年7月現在)。ユーザー目線にたった企画や記事、体験談のほか、アンケートデータを通じてより多く発信できる場を広げていきます。
からだにいいこと:https://www.karakoto.com/
〈株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ 会社概要〉
社 名:株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ
所在地:東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディングEAST棟8階
代表取締役:中川隆太郎
セントラルメディエンス :https://centralmedience.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 雑誌・本・出版物フィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード