プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 キーワードマーケティング
会社概要

【調査レポート】63.2%のBtoB企業がWeb広告運用を外部委託していると回答

BtoB企業のWeb広告運用に関する実態調査

株式会社 キーワードマーケティング

株式会社キーワードマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役会長:滝井 秀典)が展開するメディア「キーマケLab(読み:キーマケラボ)」は、自社のマーケティング施策に携わっているBtoB企業のマーケティング担当者337名を対象に「BtoB企業のWeb広告運用に関する実態調査」を実施いたしました。

本調査の結果、63.2%のBtoB企業がWeb広告運用を外部委託していることが明らかになりました。

調査概要

調査対象:自社のマーケティング施策に携わっているBtoB企業の担当者337名

調査期間:2024年5月24日〜5月28日

調査方法:(株)IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査


調査結果のまとめ

  1. Web広告運用を外部に委託していると回答したBtoB企業は63.2%

  2. Web広告運用のパートナーを選定する際のポイントは「費用や手数料が最適である」が45.1%で最多

  3. Web広告運用の代行を依頼する上での悩みは「事業を理解してもらうのが難しい」が36.2%で最多

調査結果の詳細

■Web広告運用を外部に委託していると回答したBtoB企業は63.2%

調査によると、BtoB企業のWeb広告の運用体制は全体の63.2%が「アウトソーシング(一部含む)」、25.2%が「インハウス(すべて自社内で運用)」という結果となりました。

一方で、自社のWeb広告の成果に満足しているかについては、「非常に満足している」が10.1%。「満足している」が24.3%と全体の約3割、「どちらとも言えない」が28.5%、「あまり満足していない」が22.6%、「全く満足していない」が5.6%という結果となりました。

■Web広告運用のパートナーを選定する際のポイントは「費用や手数料が最適である」が45.1%で最多

現在の運用体制を「アウトソーシング(一部含む)」と回答した213名に対し、Web広告運用のパートナーや代理店を選定する際のポイントを聞いたところ、最多の45.1%が「費用や手数料が最適である」と回答。次点で40.4%が「自社が求める提案の提示」、39.9%が「強みが自社のニーズとマッチ」と回答しました。

■Web広告運用の代行を依頼する上での悩みは「事業を理解してもらうのが難しい」が36.2%で最多

現在の運用体制を「アウトソーシング(一部含む)」と回答した213名に対し、パートナーや代理店に依頼する上での悩みを聞いたところ、最多の36.2%が「事業を理解してもらうのが難しい」と回答。次点で34.3%が「自社にノウハウを溜めたい」、27.2%が「手数料が高額」と回答しました。

また、Web広告を運用する上での困りごとを聞いたところ、32.6%が「コンバージョン率が低い」、31.5%が「リード件数が目標値以下」、26.4%が「広告のクリック率が低い」と回答し、コンバージョン数などの獲得施策に課題を感じていることがわかりました。

まとめ

今回の調査では、BtoB企業のWeb広告運用は約6割が外部に委託、約2割が自社内でおこなっていることが明らかになりました。多くの企業は、代理店やパートナーの選定において金銭面を重視している一方で、自社の事業を十分に理解してもらうことに課題を感じていることもわかりました。具体的には、運用の効率化や成果最大化を目指して代理店を選ぶものの、自社や業界特有のニーズを深く理解してもらえないことに課題を感じるものと考えられます。

Web広告の成果最大化には業界特有の市場動向を踏まえた広告戦略の立案、ターゲットとなる顧客層への適切なアプローチが不可欠です。そのため、運用代行をおこなう代理店やパートナーは、お客様との緊密なコミュニケーションや情報共有、分析をおこない、商材理解に努めることが最重要と言えるでしょう。


調査結果に対する株式会社才流 コンサルティング部門責任者 澤井 和弘氏からのコメント

BtoBマーケティングにおいて、Web広告は欠かせない施策となっています。しかし、調査結果からは「3割程度の企業しか広告運用の成果に満足していない」ことが明らかになりました。これは、戦略や運用方法に改善の余地があることを示しています。

Web広告で成果を上げるためのポイントとして、まず取り組みたいのは、WebサイトのCVR(コンバージョン率)の改善です。CVRが低い状態で広告に投資しても、無駄が多くなり、効果が薄れてしまうからです。たとえるなら、穴の空いたバケツに水を注いでいるようなものです。

BtoBマーケティングにおいて、すべての施策は連動しています。広告のコピーやクリエイティブの改善はもちろん重要ですが、全体を俯瞰して改善を進めることも重要です。広告の成果が上がらないと課題を抱えている場合は、「全体最適」の視点で施策を見直してみることをおすすめします。

■プロフィール

株式会社才流 コンサルティング部門責任者

澤井 和弘(さわい かずひろ)

求人メディア運営会社にて営業・マーケティング・新規事業の立ち上げを担当。その後、SaaSツールを提供する会社に入社し、マーケティングチームの立ち上げ・事業責任者などを務め、デジタルマーケティングに関するメディアへの寄稿やBtoBマーケティングに関するイベント登壇など行う。株式会社才流では、20社以上の支援を担当し、現在はコンサルティング部門の責任者として活動を行う。

■株式会社才流について

才流は「メソッドカンパニー」をビジョンに掲げ、さまざまな領域でのメソッド開発・発信、メソッドに基づく各種コンサルティングや研修サービスを提供しています。

https://sairu.co.jp/

Web広告運用の代行依頼をご検討中の方へ

キーワードマーケティングはWeb広告に特化した広告代理店です。ご支援させていただいているお客様の約半数がBtoB領域のお客様で、SaaSやコンサルティング、人材紹介、法律事務所、各種メーカーなど様々なサービス・商品の支援実績があります。BtoC領域のお客様も合わせると1,483社・150業種(2024年6月時点)の支援実績があり、どのような商材においても成果を出せる運用体制が整っております。Web広告の運用代行をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

▼ご相談はこちら

https://www.kwm.co.jp/contact/

▼支援実績

https://www.kwm.co.jp/case/



経験豊富なフリーランスをお探しの方へ

今回の調査結果にもある通り、「アウトソーシング(一部含む)」は全体の6割近くを占めており、アウトソーシング先の選択肢の中には、広告代理店はもちろん、フリーランスのような形で活躍されている広告運用者も多く含まれているはずです。

キーワードマーケティングでは、そういったフリーランスの広告運用者と事業会社をマッチングするサービス「アドむすび」を提供しております。「経験豊富な方に自社の広告運用業務を支援して欲しい」といった方はもちろん、下記のようなニーズをお持ちの場合も、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 運用中の自社広告に定期的にアドバイスしてくれる、豊かな知見を持った方と接点を持ちたい

  • 事業は急成長しているが、運用中の広告の改善に着手できていない

  • 担当してくださる方のスキルや経歴を重視した上で、広告運用業務をお願いしたい

▼運用型広告に特化した人材マッチングサービス「アドむすび」の詳細

https://admusubi.com/

本調査結果の取り扱いについて

すべての調査結果は、キーマケLabにてご覧いただくことが可能です。

https://kwmlabo.com/research-release/2843/

調査内容をご紹介・引用・転載される際は出典元として「キーマケLab」を明記の上、利用をお願いしております。(例)「出典:キーマケLab」など

本調査内で使用している画像やテキストに関して、記事の掲載や営業用の資料への使用など、商用利用される際も、個別の連絡や許諾なしに使用していただいて問題ございません。SNS上などでも、常識の範囲でご自由にお使いください。


■連絡先

掲載内容について、個別にご連絡が必要な場合は下記よりお問い合わせください。

https://kwmlabo.com/media-copy/#contact

担当:川手

キーワードマーケティングについて

キーワードマーケティングは「誰かの人生の、分岐点になる広告を。」をミッションとして、1400社以上の支援実績がある運用型広告に特化した広告代理店です。2022年12月に、世界7位、アジアNo1*のPRエージェンシーのベクトルグループに参画。PRと運用型広告の知見をかけ合わせた「ハイパフォーマンス認知」で、運用型広告だけでは難しかった低予算での認知拡大施策にも取り組み、お客様の事業拡大に貢献しています。*PR専門メディア「PR Week」より

【会社概要】

社名:株式会社キーワードマーケティング

代表者:滝井 秀典

所在地:東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ13F

URL:https://www.kwm.co.jp/

事業内容:運用型広告の運用代行、検索エンジンマーケティングの研究・教育事業

【主要サービス】

・運用型広告の運用代行

Google広告やYahoo!広告といったリスティング広告を主軸として、SNS広告、動画広告、データフィード広告など、お客様の商品・サービスに合った広告メニューを用いた施策を立案し、実行・運用をおこないます。

▶お問い合わせはこちら:https://www.kwm.co.jp/contact/

・運用型広告のコンサルティング

運用型広告を自社で運用されている企業様向けに、広告運用のコンサルティングをおこないます。高度な広告戦略の設計、クリエイティブ方針の設定、LP改善提案、分析・レポートの作成等でご支援いたします。

▶お問い合わせはこちら:https://www.kwm.co.jp/contact/

・ハイパフォーマンス認知

指名検索をマス広告の10分の1のコストで増加させる運用型認知施策を提供しています。

▶ご相談はこちら:https://www.kwm.co.jp/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
関連リンク
https://kwmlabo.com/research-release/2843/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 キーワードマーケティング

10フォロワー

RSS
URL
https://www.kwm.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ13F
電話番号
03-6277-8150
代表者名
滝井 秀典
上場
未上場
資本金
1100万円
設立
2004年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード