市販薬初!医療用と同じ成分を配合した胃腸薬、「タケプロン🄬s」が製造販売承認取得
― つらい胃の不調に、1日1回1錠 水なしで飲める口腔内崩壊錠 ―
アリナミン製薬株式会社(本社:東京都千代田区、以下「当社」)は、医療用と同じ成分(ランソプラゾール)を市販薬で初めて配合したプロトンポンプ阻害薬「タケプロン🄬s」 (要指導医薬品)について、7月10日(木)に製造販売承認を取得しましたので、お知らせいたします。

つらい胃の不調の原因の一つが、「出すぎた胃酸」です。「タケプロン🄬s」は、胃酸の元※1 にはたらきかけることで「胸やけ・もたれ・胃痛」に優れた効果を発揮します。「タケプロン🄬s」には、以下の3つの特徴があります。
<特徴>
-
1日1回1錠で、24時間効果を発揮
-
口に含むとすばやく崩壊し、水なしで飲める口腔内崩壊錠
-
食事の影響を受けにくく、タイミング問わず※2 いつでもどこでも飲める
■タケプロン🄬s 口腔内崩壊錠

■タケプロン🄬s 口腔内崩壊錠が崩壊する様子※3



「タケプロン🄬s」に配合されている「ランソプラゾール」は、当社の前身である武田薬品工業株式会社が医療用医薬品として開発したプロトンポンプ阻害薬(PPI)で、1992年に発売されて以降長い間たくさんの患者様に処方されています。
医療用医薬品からスイッチOTC化された「タケプロン🄬s」は、販売時に薬剤師による説明を必要とする要指導医薬品にあたります。全国のドラッグストア・薬局を通じて、つらい症状でお悩みのお客様が手に取っていただけるよう、当社は本製品の発売準備を進めてまいりました。
本製品の発売にあたっては、映画、ドラマ、舞台、音楽など幅広い分野で活躍しているブランドアンバサダーを起用し、TVCMやデジタルメディア、屋外広告、店頭など各種プロモーションを全国で展開してまいります。
当社は、今後も「明日の元気を変えていく」というコーポレートメッセージのもと、高品質で優れた製品・サービスと適切な情報の提供を通じて、引き続き幅広いお客様の生き生きとした生活に貢献できるよう、より一層努めてまいります。
※1 胃酸分泌の最終段階であるプロトンポンプ
※2 1日1回同じ時間帯に服用すること
※3 40℃の水に浸漬
<ご参考>
-
製品名
「タケプロン🄬s」 (要指導医薬品) -
発売日
2025年8月1日(金) -
容量
14錠(14日分) -
効能
胸やけ、もたれ、胃痛(本剤は胃酸の分泌を抑えるプロトンポンプ阻害薬を含んでいます) -
用法・用量
次の量を、口中で崩壊させて服用するか、水またはお湯で服用すること。

<用法・用量に関連する注意>
(1)用法・用量を厳守すること。
(2)1日1回同じ時間帯に服用すること。
(3)症状が治まった場合は、服用を止めること。
(4)本剤は口腔内で崩壊するが、口腔の粘膜から吸収されることはないため、唾液または水でのみこむこと。
6. 特徴
-
胃酸逆流などによる胸やけ、胃もたれ、胃の痛みに
-
医療用と同じ成分、ランソプラゾールを市販薬で初めて配合
-
1 日1 錠で、24時間効く
-
水なしで飲める口腔内崩壊錠
7. 有効成分
▶1錠中

成分 |
含量 |
ランソプラゾール |
15㎎ |
添加物: 乳糖水和物、セルロース、炭酸Mg、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、タルク、酸化チタン、D-マンニトール、メタクリル酸コポリマーLD、ラウリル硫酸Na、ポリソルベート80、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、クエン酸トリエチル、マクロゴール、ステアリン酸グリセリン、三二酸化鉄、クエン酸、クロスポビドン、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、ステアリン酸Mg、香料
8. お客様からのお問い合わせ先
アリナミン製薬株式会社 お客様相談室 0120‐567‐087
受付時間 9:00~17:00 (土、日、祝日を除く)
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像