電通テック・電通リテールマーケティング・ジーエルシーの3社でEC注文&店舗受取サービス「BOPIS」の導入サポートソリューションを提供開始
― システム導入と販促・バックヤード業務を総合支援 ―
株式会社ジーエルシー(本社:東京都港区、代表取締役:金子 裕輔)は、株式会社電通テック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:松原 靖広)・株式会社電通リテールマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役CEO:岩崎 克彦)の3社合同で、スーパーマーケット(SM)や総合スーパー(GMS)等の小売・流通企業に向けて、オンラインで商品を注文して店頭で受け取るサービス「BOPIS」(Buy Online Pick up In Store:ネットで注文して店舗で受け取る)の導入に必要なシステムと、販促・バックヤード業務をトータルサポートするソリューションを提供開始いたしました。
新型コロナウィルスの影響により、オンライン購買の意欲が高まりを見せており、リテール企業は各種オンラインサービスの導入を進めています。特に、顧客がネットで注文して、店舗で商品を受け取るBOPISサービスを導入する企業が増加しています。しかし、BOPISサービスを導入するにあたっては、多岐にわたる業務が必要となり、サービス導入の障壁となっているのが現状です。
そこで、BOPISサービスをスタートさせたいリテール企業向けに、スタート時に必要となる、システム・ハード導入~人材派遣・運用支援~会員募集プロモーション支援をトータルで提供するサービスを提供します。
■BOPIS導入サポートソリューションについて
<BOPISシステム「Bopis Cloud」提供>
✓BOPIS導入にあたって必要となる、顧客インターフェース・バックヤードのシステムまでトータルでご提供。
✓システムに連携した、ピックアップロッカーもあわせてご提供。
販促・バックヤードサポート提供
<BOPISナレッジ提供>
✓BOPIS導入にあたって作成が必須となるマニュアル作成のサポート、運用ノウハウをご提供。
<BOPIS人材派遣>
✓ピッキング・パッキング等のBOPIS特有の作業を実施可能なスタッフを派遣して業務のサポート。
✓リテール企業のスタッフへの研修の実施等、BOPIS人材の養成をサポート。
<会員化プロモーション>
✓BOPISサービスの開始にあたり、会員獲得のために必要な各種プロモーションサービスをご提供。
<新収益 メディア化>
✓BOPISサービスを導入するだけで収益化を目指すことには困難を伴う。そこで、BOPISサービス導入後に顧客
インターフェースをメディア化していくことを目指し、新たな収益源の確保を目指す。
■Bopis Cloudについて
「Bopis Cloud」は、BOPISとしての用途以外にも、カスタマイズ又は一部機能を活用することにより、予約注文アプリ、買物代行アプリ、共通顧客基盤、リアル在庫DB、オムニチャネルECシステム、D2Cシステム、等としても活用可能なシステムです。
■本件に関するジーエルシーのお問合せ先
本件の詳細につきまして、以下フォームよりお問合せ頂ければと思います。
https://bopiscloud.geeklabs.co.jp/contact
■ジーエルシー 会社概要
会社名 :株式会社ジーエルシー
代表 :金子 裕輔
所在地 :東京都港区芝5-29-20
コーポレートサイトURL :https://geeklabs.co.jp
サービスサイトURL :https://bopiscloud.geeklabs.co.jp/
そこで、BOPISサービスをスタートさせたいリテール企業向けに、スタート時に必要となる、システム・ハード導入~人材派遣・運用支援~会員募集プロモーション支援をトータルで提供するサービスを提供します。
■BOPIS導入サポートソリューションについて
<BOPISシステム「Bopis Cloud」提供>
✓BOPIS導入にあたって必要となる、顧客インターフェース・バックヤードのシステムまでトータルでご提供。
✓システムに連携した、ピックアップロッカーもあわせてご提供。
販促・バックヤードサポート提供
<BOPISナレッジ提供>
✓BOPIS導入にあたって作成が必須となるマニュアル作成のサポート、運用ノウハウをご提供。
<BOPIS人材派遣>
✓ピッキング・パッキング等のBOPIS特有の作業を実施可能なスタッフを派遣して業務のサポート。
✓リテール企業のスタッフへの研修の実施等、BOPIS人材の養成をサポート。
<会員化プロモーション>
✓BOPISサービスの開始にあたり、会員獲得のために必要な各種プロモーションサービスをご提供。
<新収益 メディア化>
✓BOPISサービスを導入するだけで収益化を目指すことには困難を伴う。そこで、BOPISサービス導入後に顧客
インターフェースをメディア化していくことを目指し、新たな収益源の確保を目指す。
■Bopis Cloudについて
「Bopis Cloud」は、BOPISとしての用途以外にも、カスタマイズ又は一部機能を活用することにより、予約注文アプリ、買物代行アプリ、共通顧客基盤、リアル在庫DB、オムニチャネルECシステム、D2Cシステム、等としても活用可能なシステムです。
■本件に関するジーエルシーのお問合せ先
本件の詳細につきまして、以下フォームよりお問合せ頂ければと思います。
https://bopiscloud.geeklabs.co.jp/contact
■ジーエルシー 会社概要
会社名 :株式会社ジーエルシー
代表 :金子 裕輔
所在地 :東京都港区芝5-29-20
コーポレートサイトURL :https://geeklabs.co.jp
サービスサイトURL :https://bopiscloud.geeklabs.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像