日本全国の皆さん、教えてください!ジップロック®の“こんな”使い方は「あり?なし?」「ジップロック® ありなし国民大調査」を9月3日(水)より開催!

保存袋から推し活アイテムへ!ジップロック®が全20種類の“~界隈”での使い方を世の中に問う!~「推し活」「ガチャ」界隈での使い方を提案するリアルイベントも実施~

 旭化成ホームプロダクツ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀栄一)は、日常のさまざまなシーンで使われているジップロック®の新しい可能性を探るプロモーションとして、様々な界隈での使い方を全国の皆さまに「ありか、なしか?」で問いかける「ジップロック® ありなし国民大調査」を9月3日(水)より開始いたします。

 食品の保存など、主にキッチン周りで使用されている印象のあるジップロック®ですが、その使いやすさや密封力などから、使用用途は日常生活の幅広い場面に広がっています。特に近年では、推し活でのグッズ管理や、ガチャで手に入れたコレクション収納など、“見せながら持ち歩く”シーンが増え、「お気に入りのモノをきれいに守りつつ、持ち運びもスマートにしたい」というニーズが高まっています。

 そこで今回の「ジップロック® ありなし国民大調査」キャンペーンでは、特設サイト上で「推し活界隈」「ガチャ界隈」「子育て界隈」など全20種類の“~界隈”での利用シーンを提示し、皆さまに「あり/なし」で投票を行っていたくことでジップロック®の新たな可能性を広げていく施策を展開します。また、投票に参加いただき、SNSでシェアしていただいた方には抽選でオリジナルグッズやAmazonギフトなどが当たるプレゼントもご用意しています。

 さらにWEB上での投票に加え、「推し活界隈」と「ガチャ界隈」のユーザー様に向けたリアルサンプリングイベントも東京・渋谷で実施し、体験を通じてジップロック®の多彩な使い方を提案します。

 ジップロック®は、生活者インサイトに着目し、食品保存だけにとどまらない新しいジップロック®の活用方法を全国の皆さまと一緒に見つけたいと考えています。特設サイトやリアルイベントで「この使い方はあり?なし?」を問いかけ、集まった声とともにジップロック®の可能性を広げていきます。

「ジップロック® ありなし国民大調査」概要

ジップロック®の新しい使い方が提示された特設サイト上で、全国の皆さまに「あり/なし」で投票いただく参加型企画です。投票結果は後日、特設サイトで公開予定。皆さまの一票が、ジップロック®の未来の使い方を形づくります。

■特設サイト公開日:2025年9月3日(水)

■投票期間:2025年9月3日(水)0:00 ~ 9月21日(日)23:59

■投票方法:特設サイトにアクセスし、提示された使い方に「あり/なし」で投票

■結果発表:2025年10月6日(月)

■特設サイトURL:https://ziploc-life.jp/arinashi/

【ありなしジップロック® 一覧】

【リアルサンプリングイベント】

「推し活」「ガチャ」界隈をターゲットにした体験型イベントも開催します。
参加者には、カラーストラップとジップロック®フリーザーバッグMサイズ1枚を無料配布。推しグッズやガチャコレクションを収納して、バッグのように肩掛けして持ち帰ることができます。

■タイトル:ジップロック®ありなし国民調査 リアルサンプリング

■開催日程・場所:

「推し活界隈」イベント:2025年 9月6日(土)~7日(日) 11:30~19:30 @タワーレコード渋谷店

「ガチャ界隈」イベント:2025年 9月13日(土) ~14日(日)11:00~19:00 @#C-pla 渋谷センター街店

■イベント体験フロー:

①会場でジップロック®とストラップを受け取り

②その場で「ありなし国民調査」に投票

③好きな色のストラップでジップロック®をバッグ風にカスタムしてお持ち帰り

■注意事項:想定数配り切り次第終了

【SNSキャンペーン情報】

ジップロック®︎ありなし国民大調査に参加した方を対象に、X(旧Twitter)でのSNSキャンペーンを実施します。投票結果をシェアすると、抽選で100名様にジップロック®︎コラボデイパック、そしてAmazonギフトカード3,000円分を100名様にプレゼント!

■キャンペーン名称:ジップロック® ありなし国民調査 参加キャンペーン

■応募期間:2025年9月3日(水)0:00 ~ 9月21日(日)23:59

■応募方法:・公式Xアカウント(@asahikasei_hp)をフォロー

      ・特設サイトで「あり」と思った界隈を選択

      ・指定ハッシュタグ「#ありなしジップロック」をつけてXでシェアすると応募完了

■賞品:GREGORY × ジップロック® × BEAMS COUTURE デイパック 100名様

    Amazonギフトカード3,000円分×100名様

■当選発表:キャンペーン終了後、当選者には公式XからDMでご連絡

GREGORY × ジップロック® × BEAMS COUTURE デイパック
Amazonギフトカード

※「Ziploc」「ジップロック」「スクリューロック」は旭化成ホームプロダクツ株式会社の登録商標です。

※®は登録商標を示します。本キャンペーンは旭化成ホームプロダクツ株式会社による提供です。
※本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
 旭化成ホームプロダクツ株式会社キャンペーン事務局03-5740-3945までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

ジップロックⓇのサステナブルアクションについて

旭化成ホームプロダクツにおいては、「まいにちを、たいせつに。」という企業スローガンを掲げ、これまで食生活の様々な場面に寄り添ってきました。そして、持続可能な環境・社会の実現に貢献すべく、「あたりまえのまいにちを、この先も、ずっと。」をステートメントに、サステナブル方針に沿った活動に取り組んでおります。

活動のひとつとして、使用済みのジップロックⓇを回収※し、別のプラスチック製品に作り替えることで廃プラスチック問題の解決に貢献する『Ziploc RECYCLE PROGRAM』を実施しています。捨てられてしまうことが多いビニール傘の廃棄問題に着目し、ジップロック®のバッグをリサイクルした素材を傘布に使用した傘をシェアリングサービスに活用する活動や、傘の手作りキットを製作しています。このキットを使って、世界に一つだけのサステナブルなオリジナル傘を作れるワークショップを自治体や教育機関などを中心に開催しております。また、海洋ごみ問題に対する清掃活動の支援として、ジップロック®スクリューロック®をリサイクルしたごみ拾いトングの製作および活動団体への貸与も行っています。

旭化成ホームプロダクツは、皆さまの100年後の暮らしを守るため、様々な取り組みを通じて、誰もが未来づくりに参画できる場の提供と、持続可能な環境・社会の実現を目指してまいります。

※旭化成ホームプロダクツ サステナブル⽅針について: https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/sustainability/

※ジップロック®リサイクルプログラムについて: https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recycle/

※使⽤済みのジップロック®は、2kgから回収が可能です。(参考︓フリーザーバッグ1枚あたり= 5〜10g スクリューロック®1個あたり=40〜50g)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
電話番号
-
代表者名
高橋 克則
上場
未上場
資本金
2億5000万円
設立
1979年03月