スマホで応募!「舞鶴のさかな提供店」で食事券3千円分が当たる
「舞鶴のさかな食べ処・買い処マップ 2025-2026《秋冬版》」も作成・配布
京都府舞鶴市では、令和7年9月1日(月)から11月30日(日)まで、舞鶴市内の対象店舗で3,000円分の利用券が当たるキャンペーンを実施します 。
スマートフォンで手軽に応募でき、「魚の街まいづる」の魅力を広くPRすることを目的としています 。

舞鶴市と(一社)舞鶴市水産協会は、「魚の街まいづる」の魅力を発信する「舞鶴のさかな提供店」のPRを目的として、スマートフォンで応募できるプレゼントキャンペーンを実施します 。
本キャンペーンは、期間中、「舞鶴のさかな提供店」として登録されている48店舗をご利用の際に、各店に設置された応募用QRコードからアンケートに回答いただくことで、キャンペーンへの応募が完了します 。応募者の中から抽選で30名様に、「舞鶴のさかな提供店」で利用できる3,000円分の利用券を贈呈します 。
また、キャンペーン開始に合わせて「舞鶴のさかな食べ処・買い処マップ 2025-2026《秋冬版》」を20,000部作成し、市内外の道の駅や観光案内所などで配布を開始します 。
マップでは、提供店48店舗の情報に加え、「舞鶴かに」や「京鰆(きょうさわら)」などを返礼品とした「舞鶴市ふるさと納税サイト」も紹介しています 。
キャンペーン概要
-
応募期間 令和7年9月1日(月)~ 11月30日(日)
-
対象店舗 舞鶴のさかな提供店(48店舗)
-
応募方法: 対象店舗に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取り、アンケートに回答の上、 応募 。
-
プレゼント内容「舞鶴のさかな提供店利用券」(3,000円分)を抽選で30名様にプレゼント。
-
その他 このキャンペーンは、舞鶴市の「まいづるのお魚普及事業」を(一社)舞鶴市水産協会が受託 し、実施するものです。
「舞鶴のさかな食べ処・買い処マップ 2025-2026《秋冬版》」について
-
作成部数: 20,000部
-
主な配架箇所
(市外)西宮名塩SA(下り)、西紀SA(下り)、道の駅「京丹波 味夢の里」、「京なび」(京都駅ビル)
など
(市内)道の駅「舞鶴港とれとれセンター」、まいづる観光ステーション、市内協力ホテル(20軒)
など
ウェブサイト: https://maizuru-sakana.net/
舞鶴の味覚

のどぐろ
上品な脂が乗った白身の魚で、「白身のトロ」と称されることもしばしば。煮ても焼いても干物にしてもおいしいが、ぜひ産地ならではの刺身でお召し上がりください。皮と身の間にたっぷり脂があり、噛むほどに脂が滲み出て、独特の甘みと旨味が口いっぱいに広がります。

舞鶴かに®
舞鶴漁港に水揚げされるズワイガニは「舞鶴かに®」と呼ばれブランド化されています。ゆでがに・焼きがに・かに鍋など味わい方も多彩。また、コッペと呼ばれる雌がには、サイズは小さいが内子があり食通を唸らせる味わい。

京鰆(きょうさわら)
京都府内の主に定置網で漁獲される1.5kg以上のサワラを「京鰆(きょうさわら)」と呼びます。そして、秋の深まりとともに脂の乗りが良くなった3kg以上のものを「特選京鰆」と呼びブランド化しています。漁業者が丁寧に漁獲したサワラは身が上質で淡白な味わいが特徴です。新鮮な舞鶴の京鰆は刺身や炙りが絶品です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像