【小金井市で戦争のない世界について考える】アフリカや中東で紛争解決に取り組む日本発のNPOが、対話を通じた平和構築を考えるトークイベントを小金井市の三光院にて開催。
ソマリア、イエメン、パレスチナなどで紛争解決に取り組む国際NGOが、2025年10月25日に東京都小金井市の三光院にて、対話を通じた紛争解決の実践と平和の実現について参加者とともに考えます。

世界の紛争解決への取り組みを続け、「情熱大陸」でも話題になったNPO法人アクセプト・インターナショナル(東京都中央区、代表理事:永井陽右)が、東京都小金井市にて平和を創る対話会を開催します。
分断された世界の中で、対話による紛争解決はできるのか?
アクセプト・インターナショナルは、2011年より一貫してアフリカや中東の紛争地において武装組織に巻き込まれた子どもや若者たちに直接向き合い、彼らが武器を置いて平和の担い手として社会に復帰する支援を行ってきました。
本トークイベントではアフリカでの駐在経験もあるスタッフが、なぜ日本から世界の平和構築に挑むのか?どのような対話のアプローチをとっているのか?そして活動の中で培った分かり合えない圧倒的他者との向き合い方などについて、アクセプト・インターナショナルならびに自らの経験を通して語ります。
さらに、現地で活動する代表・永井を追ったドキュメンタリー映像の一部も上映します。
戦後80年を迎えた2025年に、世界の紛争や戦争について、また日本だからこそできる平和構築や分かり合えない他者との対話について深く考え、平和をどのように創るかを参加者同士の多角的な視点から一緒に考えるイベントです。
本イベントは、2025年10月25日(土)15時より東京都小金井市の「三光院 十月堂」で対面にて開催されます。
開催趣旨
アクセプト・インターナショナルは、アフリカや中東の紛争地を中心に、いわゆるテロ組織や武装勢力から戦闘員が抜け出し、彼らが平和の担い手として社会に復帰する支援を行う日本発の国際NGOです。こうした支援を通じて「戦争のない世界」の実現を目指しています。
そうした活動においては、様々な難しさがあります。立場や価値観の違いから元戦闘員とわかり合えず、対話が成立しないこともその一つです。本イベントでは、そのような困難な状況において、どのような対話のアプローチをとっているのか?分かり合えない他者とどう向き合っているのか?について、現地駐在していたスタッフが語ります。
ニュースなどで見ることはあっても、「戦争」や「平和」は対岸の火事とみなされがちです。しかし、日本もかつて戦争を経験するなど、決して無縁ではない課題です。当日は参加者とともに、日本人としてどのように平和を創っていけるかについて考えます。
イベント概要
▷日時:2025年10月25日(土)15:00~17:00(14:50〜受付)
▷開催場所:三光院 十月堂(東京都小金井市本町3丁目1−36)
▷参加費:無料
※イベント前に精進料理(有料)をご希望の場合は別途三光院へ電話予約が必要。
▷定員:30名程度
三光院 十月堂での精進料理のご案内

会場となる三光院では、イベント前の12:00〜14:30まで有料にて精進料理の提供があります。こちらにもご関心のある方は、本イベントへのお申し込みに加えて別途お寺に直接ご予約ください。
※空きがあれば前日まで受付。12:00〜14:30を避けてご連絡いただけますと幸いです。
※本トークイベントのみのご参加は無料です。
■花(3,500円、一汁五菜)
■月(4,600円、一汁六菜)
■雪(5,800円、一汁七菜 食後に三光院流特別茶)
▷登壇者:山﨑 琢磨 (やまざき たくま)

NPO法人アクセプトインターナショナル コミュニケーション局長
慶應義塾大学法学部政治学科(アフリカ政治)卒業。ボスニア・ヘルツェゴビナで虐殺犠牲者の遺族と出会ったことを機に紛争解決に携わる覚悟を決め、2016年に当法人に参画。ケニアやソマリアにおいてギャングやテロ受刑者の社会復帰支援、若者失業者の収入創出支援を通じた過激化防止など、主に海外での取り組みに7年半にわたり従事。現在はそうした経験をもとに日本で賛同の輪を広げるための活動全般を担う。
当法人への取材について
私たちは、ソマリアやイエメン、パレスチナなど、世界のテロ・紛争の現状などについて、日本の報道機関向けの取材に加え、メディアの方を含む一般の方々に対して国内で定期的にオンライン・オフラインのイベント(直近のイベント一覧はこちら)を開催しております。また、現場での活動の画像・動画のご提供、スタッフへのインタビューなどもご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。
ご寄付のお願い
私たち独自の取り組みは、皆様からの温かいご寄付で成り立っています。毎月1,500円からのご寄付をいただくアクセプト・アンバサダー(詳細はこちら)はもちろん、単発でのご寄付(詳細はこちら)やふるさと納税を通じたご寄付(詳細はこちら)も受け付けております。日本発で前例を創るため、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。

NPO法人アクセプト・インターナショナル
国内外で憎しみの連鎖といった負の連鎖をほどくことを目指して、2011年の創設以来、ニーズが非常に高いにも関わらず見捨てられてきた地域・分野・対象者に対して取り組みを実施してきました。海外では、紛争に加担した若者が平和の担い手となるための支援や、世界中の紛争当事者が暴力から離脱するための国際規範の制定に向けた働きかけを行なっています。また、日本国内においては特に取り残されがちなイスラム教徒を中心とした在日外国人への相談支援や、犯罪に巻き込まれた特に深刻な少年・少女への包括的な支援を展開しています。
組織概要
名称:NPO法人アクセプト・インターナショナル(NGO Accept International)
住所:東京都中央区日本橋堀留町1丁目5-7 YOUビル 6A
設立:2017年4月(前身団体・日本ソマリア青年機構は2011年9月設立)
代表理事:永井 陽右
主な活動国:ソマリア、イエメン、ケニア、インドネシア、コロンビア、パレスチナ、日本
公式サイト:https://accept-int.org/
代表メールアドレス:info@accept-int.org
代表電話:03-4500-8161
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像