EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2025 ジャパンにおいて当社代表取締役社長の山下和洋社長が東海・北陸地区代表に選出
介護用品(福祉用具)レンタル・販売およびリネンサプライ事業を行う株式会社ヤマシタ(本社:静岡県島田市、代表取締役社長:山下和洋、以下「ヤマシタ」)は、EY Japanが主催するアントレプレナー表彰制度「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2025 ジャパン」において、代表取締役社長の山下和洋が、第14 回 東海・北陸地区「Accelerating部門」で大賞を受賞したことをお知らせします。また、東海・北陸地区の代表に選出され、アントレプレナー日本代表を決めるEOY 2025 Japan に出場します。

■EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーとは
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー(EOY)は、より良い社会の実現を目指して挑戦を続ける起業家の努力と成果を称える 、世界規模の表彰制度です。現在では世界約80ヵ国・145都市で開催され、日本では2001年にスタートしました。以来、多くの優れた起業家を紹介・表彰し、国内外でのさらなる活躍を後押ししています。審査は、4つの審査基準(アントレプレナー精神、パーパス、成長、影響力)に基づき書類・面談審査にて実施されます。
日本における選考は次の流れで進みます。
1.地区大会(各地域予選)
全国7地区で「Accelerating部門」と「Challenging Spirit部門」に分かれて審査が行われ、各部門の大賞受賞者および地区代表が選出されます。
2.日本大会(EOY Japan)
12月に東京で開催される日本大会には、地区代表や日本大会から選出された起業家が集結。審査委員会による面談・評価を経て、各部門の「部門賞」ならびにその年を代表する「日本代表」が決定されます。
3.世界大会
日本代表に選ばれた起業家は、モナコで開催される世界大会に出場。各国・地域を代表する起業家と共に「世界一のアントレプレナー」の座を競います。
■受賞のコメントおよび日本大会への意気込み
(株式会社ヤマシタ代表取締役社長 山下和洋)
この度は大変貴重な賞をいただき、誠にありがとうございます。私たちの主力事業である介護用品レンタル事業は、「人」を中心に支えられる仕事が多い、いわゆる「労働集約型」の分野に当たります。この労働集約型の事業は一般的に株式市場では高く評価されにくい業態かもしれません。しかし、AIの時代においても、長く必要とされるサービスはこうした分野にこそあると考えています。言い換えれば、「人の力を生かす仕事だからこそ、AIを活用する価値が大きい」ということです。実際に当社では、現場の社員がAIツールやローコード・ノーコードのアプリを「使い倒す」、あるいは「自ら作る」ことに挑戦し、デジタル技術を自らの手で活用できる社員を育てながら、効率よく仕事を進める仕組みづくりを進めています。
一方で、デジタルでは再現できない高齢者との深いリアルな顧客接点も私たちの強みです。リアルな現場だからこそ、本人も気づいていないニーズをくみ取り、新しいサービスを提案していくことが可能です。この強みを生かして、在宅で介護を受ける高齢者の様々なニーズに対応するサービスを次々と立ち上げ、在宅介護のプラットフォーマーへと進化することを目指しています。そして、在宅介護プラットフォーマーとして、日本の高齢者がより豊かに暮らせる社会を実現していくとともに、日本の優れた介護のノウハウや製品を海外に広げていくことにも取り組んでいきます。
今回、東海・北陸地区の代表として日本大会に進むことになりました。日本大会を勝ち抜き、日本代表として世界大会で優勝することを目標に、全力で挑戦してまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。


■山下和洋略歴
1987年生まれ、2010年慶應義塾大学法学部を卒業後、株式会社ヤマシタ入社。2013年、父である先代社長が急逝し、25歳で従業員1,500名以上のトップへ。以降、経営基盤の強化や事業の選択・集中などの変革を推し進め、就任4年で約4倍の利益を稼ぐ会社に成長させる。現在は3,000人規模へと拡大した組織を、30代の経営陣3人を中心に率い、スピード感ある意思決定を実行。長期ビジョンとして「EX⇔CXを強みに非連続成長へ」を掲げ、12%のCAGR(直近3年間の平均成長率)を実現しながら市場成長を大きく上回る成長を牽引している。
幼少期より「お前はこの会社の社長になれ」と育てられ、小学校で介護保険制度に関する卒業論文を執筆、高校では福祉用具専門相談員の資格を取得するなど、早くから介護分野に関心を寄せる。東京商工会議所1号議員、経済同友会中堅・中小企業活性化委員会副委員長、G1 U40ボードメンバー、業界団体の理事などの公職も務める。2020年にはダイヤモンド社の「Management of the year」を受賞。
■株式会社ヤマシタについて
1963年の創業以来「正しく生きる、豊かに生きる」を企業理念に掲げ、リネンサプライ、介護用品レンタル・販売の両事業で業界大手のポジションを確立。全社員の仕事のやりがいと顧客の体験価値を相互に高め合う好循環を強みに、2030年に850億円の売上目標を掲げている。DXにも注力しており、既存事業×テクノロジーによってサービス品質と生産性を向上させながら、周辺の事業領域や海外にも進出。業界再編と高付加価値化の実現に挑戦することで非連続な成長を成し遂げ、2050年には売上高1兆円を目指す。
(会社概要)
所在地:本社:静岡県島田市中河 737
東京本部:東京都港区港南二丁目15番3号品川インターシティC棟8階
設立:1963年3月6日
代表者:代表取締役社長 山下和洋
事業内容:福祉用具レンタル・販売、リネンサプライ事業等
売上高:336.6億円(2025年3月期)
従業員数:2,829名(2025年3月末現在)
「ヤマシタ」コーポレートサイト:https://www.yco.co.jp/
ヤマシタのホテルリネンサプライ:https://www.yco.co.jp/hotel/
介護用品・福祉用具紹介サイト 「ヤマシタ すぐきた」:https://www.ycota.jp/
介護用品・福祉用具の総合通販サイト 「ヤマシタオンラインストア」:https://caretaro.com/
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像