【メタリアル・グループ】米国公認会計士(CPA)の最年少合格記録をもつ、髙野 幸子氏が新執行役員・最高投資責任者に就任
~ 新CIOの参画でAI事業含むグループ全体のM&A加速・強化へ ~
株式会社メタリアル(本社:東京都 千代田区 代表取締役:五石 順一)は、本年2月1日付で新執行役員・CIO(Chief Investment Officer:最高投資責任者)に髙野 幸子(たかの さちこ)氏が就任したことを、お知らせいたします。
髙野氏は、これまでBIG4会計事務所などでの経験や上場企業から、スタートアップ企業等の経営企画・財務顧問やCFOとして従事した豊富な経験と高度な見識を活かし、当社では今後の成長戦略の中で重要な役割を果たすM&Aメインの役員として、グループ全体のさらなる成長に向けたM&A等の事業を加速・強化してまいります。
■メタリアル・グループ 執行役員・最高投資責任者 髙野 幸子 氏コメント:
Think Different~奇想天外かつ先見の明に長ける五石社長や他の経営陣、また、事業内容にひかれ参画いたしました。
AI戦国時代ともいえる現代。当社の武器(強み)は「Zero to One」で培った技術力や事業ノウハウ、顧客基盤や安定キャッシュ創造力、そしてクリエイティビティに富んだ開発力です。
M&A先企業さまとの共存共栄により、グループ企業価値の向上、そして当社ミッション、つまりAIやXR、MU等のテクノロジーによる「場所・時間・言語・物理的な制約から人類を解放(Emancipation)」の達成に貢献できるよう、精進いたします。
また、IRチームのサポートとして、当社の持続的な成長と価値創造に関して、的確かつ分かりやすく情報開示し、株主価値の拡大に寄与できるよう、励みます。
髙野 幸子(たかの さちこ)氏プロフィール
早稲田大学在学中に日本人最年少(当時)で米国公認会計士に合格し、大学卒業後は大手総合商社やBIG4会計事務所に従事。その後、早稲田大学大学院に進学し、大学院卒業後は、日&欧でAUM(運用資産残高)3,000億円超のプライベート・エクイティ・ファンド等に従事。近年は時価総額1兆円超の上場企業から売上500億円超の非上場企業、スタートアップ等の経営企画・財務顧問やCFOとして従事。
専門領域はM&A・TOB、PMI・バリューアップ、企業再生、IPO、ファイナンシャル・モデリング、経営・財務・税務の戦略立案・実行、IR、資金調達(エクイティ・デッド、補助金)、資金運用、経営管理体制の構築、アライアンス(事業開発)推進。
日&米の会計・ファイナンス修士号、その他、世界中の会計・ファイナンス、金融市場、マネジメント領域の資格15以上保有。TOEIC950。
■メタリアル・グループ 代表取締役 五石 順一 コメント:
米国公認会計士(CPA)の最年少合格記録。M&Aの本格的なスペシャリストっぷり。自身を「武士」と称するユニークな個性。さらに女性経営陣というのもダイバーシティで最高です。最近の当社への勇士の集まり方が冒険漫画のようだと感じていて、髙野さんはまさにワンピースに出てきそうなキャラ(ロビン)として一同歓迎しています。
■メタリアル・グループ CSO 三好 真 コメント:
髙野氏の武士の様な切り込み方やユニークな視点を組み合わせたM&A戦略の立案に加え、買収後のPMIまで責任感を持って取り組まれる姿勢から、当社のM&Aを定性的かつ定量的に推進していただけると考えております。
■メタリアル・グループについて
「世界中の人々を場所・時間・言語の制約から解放する」を企業ミッションとし、「対話型AI・機械学習プラットフォーム市場2023」(出典:ITR)の「翻訳市場」において国内市場No.1に位置している。
法務・医薬・金融・化学・IT・機械・電気電子など、2,000分野に対応。顧客ごとの課題解決・未来創造を目的とした完全カスタマイズAI開発サービスを提供している。
AI開発実績:翻訳AI、四季報AI、製薬会社向けAI、ゲームローカライズAI等
社名:株式会社メタリアル
所在地:東京都千代田区神田神保町3-7-1ニュー九段ビル
代表者:代表取締役 五石 順一
設立:2004年2月
事業内容:業種特化の専門文書AIの企画・開発・運営
お問合せ先:pr@metareal.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像