遭難、噴火警戒情報、山小屋・登山道の最新ニュースを登録無料で 【信濃毎日新聞デジタル】信州の山 新着情報メール 配信サービス

夏山シーズン本格化。ウェブオリジナル記事や速報も1日1回配信(新着記事がない日は配信しません)。北アルプス・中央アルプス・南アルプス、八ケ岳、浅間山、御嶽山などの山域や身近な里山の情報も配信します。

信濃毎日新聞株式会社

 信濃毎日新聞デジタルでは、長野県内の山岳に関する新しい記事をお知らせする「信州の山 新着情報メール」を登録無料でお送りしています。安全な登山につながる遭難や火山の噴火警戒レベルの情報、山小屋や登山道の状況などを送信します。見ごろを迎えた高山植物の写真、各地で検討、導入が進む任意の登山協力金といったテーマ、身近な里山の情報など、信州の山に関する多様なニュースを見逃すことなく読むことができます。 

 送信は1日1回夕方。信州の山に関する記事の見出しなどを送信します。関連記事がなかった場合は送信しません。記事の全文を読むには信毎デジタルの会員登録が必要です。

 フォームにメールアドレスを入力して送信するだけで登録完了です。現在、無料会員、有料会員の方も登録して頂くと、メールが送信されます。

「山と人と信州と」山行シリーズ「タカシが行く」などのウェブオリジナル記事も配信しています。

          送信するメールのイメージ(実際に配信したメール)

                会員登録はこちらから

信濃毎日新聞デジタル 会員登録

デジタル単独会員 月額3,500円
併読会員     月額800円
無料会員     会員記事(月2本)購読可

信州遭難マップ 2024年版 北アルプスや八ヶ岳から里山まで山別も配信

 新着情報メールでは、発生件数と遭難者数が共に過去最多を更新した2024年の長野県内の状況を山別にまとめたデジタルマップもお送りしています。

 地図上のマーカーやポイントをクリックすると、山名、遭難者数、負傷程度が表示されます。遭難者数が多かった10座は、滑落や病気など遭難原因の「態様」と年齢層のデータも確認可能。また、死者数の2割に当たる10人が命を落とした「山菜・キノコ採り」について、最近5年間の遭難者数の推移もグラフに集計しています。

       信州遭難マップ 2024年版 北アルプスや八ヶ岳から里山まで山別に

地図上のマーカーやポイントをクリックすると、山名、遭難者数、負傷程度などが表示されます。

     

                  信濃毎日新聞デジタル  

                信濃毎日新聞デジタル「信州の山」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

信濃毎日新聞株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.shinmai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
長野市南県町657
電話番号
026-236-3000
代表者名
小坂壮太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-