<アジア甲子園>マックスサポートがシルバーパートナーとして新規参画
~ 「感動は、国境を超える。」日本が誇る夏の感動を、再びアジアへ ~

一般社団法人NB.ACADEMY(本社:東京都渋谷区、代表理事:柴田章吾、以下「当社」)は、2025年12月にインドネシア・ジャカルタで開催予定の「第2回アジア甲子園大会」において、株式会社マックスサポート(所在地:東京都新宿区、代表取締役:柳沢知秀、以下「マックスサポート」)が、新たにシルバーパートナーとして参画したことをお知らせいたします。
このたび、株式会社マックスサポートは、2024年12月にタイ・バンコクで開催された野球教室への冠協賛、さらに2025年4月に実施された福岡ソフトバンクホークス公式戦でのPR協力を通じて当大会の理念に共感いただき、正式に「第2回アジア甲子園大会」のシルバーパートナーとしてご参画いただくこととなりました。
バンコクでの現地イベントや日本国内でのプロ野球試合を通じた取り組みにより、マックスサポート様と本大会の接点が生まれ、次世代育成や国際的なスポーツ文化交流というビジョンを共に推進していけることを大変心強く思います。
「アジア甲子園」は単なるスポーツイベントにとどまらず、文化交流と相互理解を深める場として成長を続けています。当社は本パートナーシップを通じて、さらなる感動と価値を創出し、アジア全域にわたる次世代の育成と地域社会の発展に貢献して参ります。
パートナー社 コメント
株式会社マックスサポート
代表取締役:柳沢 知秀
マックスサポートでは、野球の楽しさを世界の子どもたちに届けたい!
あの感動をアジアの子どもたちに味わってほしい、野球をきっかけに国際交流を深めたい、そんな思いにあふれた「アジア甲子園」という活動を全力マックスサポートしたいと考えています。
当社コメント
一般社団法人NB.ACADEMY
代表理事:柴田 章吾
昨年のバンコクでの野球教室、そして日本国内でのプロ野球公式戦におけるPR協力を経て、マックスサポート様に正式にご参画いただけることは、私たちにとって大きな追い風です。『アジア甲子園』はまだ歴史の浅い挑戦ですが、国境を越えた絆や、スポーツを通じて生まれる夢と感動には、必ず広がりと持続性があると信じています。今回のパートナーシップによって、アジア中の子どもたちが“夢中になれる舞台”を見つけ、自らの未来を切り拓いていく。その姿を共に創り上げていけることを心から楽しみにしています。
「アジア甲子園」概要
「アジア甲子園」は、日本の高校野球の熱狂と感動をアジア全域に広める国際大会です。甲子園での汗と涙のドラマをアジアでも再現し、異文化交流と野球の普及を目指します。また、日本の野球市場拡大にも寄与し、アジア各国での野球人気を高めるための第一歩となり、この挑戦を通じて、明るい未来を築いていきます。

| 
 日程  | 
 2025年12月13日~20日(8日間)  | 
| 
 開催場所  | 
 インドネシア・ジャカルタ  | 
| 
 球場  | 
 ゲロラ・ブン・カルノ・スタジアム(Gelora Bung Karno Stadium)、 ジャカルタ・インターナショナル・ベースボール・アリーナ(Rawamangun Baseball Field)  | 
| 
 参加年齢  | 
 14歳~18歳(2025年12月末時点)  | 
| 
 対象/参加数  | 
 3カ国対抗戦 × 14チーム  | 
| 
 試合形式  | 
 トーナメント制(敗者復活あり)、全36試合  | 
| 
 試合時間  | 
 7イニング制 or 2時間打ち切り  | 
| 
 備考  | 
 出場条件として、男女・国籍は問わない(居住地域)  | 
| 
 公式ホームページ  | 
会社概要
マックスサポートについて
会社名 :株式会社マックスサポート
所在地 :東京都新宿区西新宿7-1-10
代表者 :代表取締役 柳沢知秀
設立 :1998年3月
一般社団法人NB.ACADEMYについて
会社名 :一般社団法人 NB. ACADEMY
所在地 :東京都渋谷区神宮前4-24-3
代表者 :代表理事 柴田 章吾
設立 :2022年8月19日
日本の伝統的な野球文化を海外へ普及し、根付かせること、海外主にアジア進出により、日本の野球界並びにプロ野球市場の拡大に寄与することを目的としています。また、野球を通じた人間形成や国際的な活動を通じた語学習得の助長、人間的成長を促し、野球という競技から得られる価値提供を与える取り組み等を行います。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
