インフォメーション・ディベロプメントとBBSec共催セミナーを開催

~大規模組織のセキュリティ運用を最適化する戦略的アプローチ~

株式会社インフォメーション・ディベロプメント(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮澤 拓哉 以下、当社)は、2025年9月3日に大規模企業・組織を対象とした共催オンラインセミナー「止まらないサイバー被害、その“対応の遅れ”はなぜ起こる」を開催します。

開催背景

近年、サイバー攻撃はますます巧妙化・深刻化しており、航空・金融・通信などの重要インフラ企業をはじめ、あらゆる業種が標的となっています。一方、セキュリティ運用の現場では慢性的な人材不足により、日々大量のアラート対応やログ分析に追われ、優先順位の判断や初動対応の遅れが深刻な課題となっています。また、UTMやEDRなどのセキュリティ製品を導入している企業においても、それらの単体運用では検知が難しい高度な攻撃手法が増加しており、製品の効果を最大限に発揮するためには、適切な運用体制と監視体制の整備が不可欠となっています。

特に従業員1,000人以上の大規模な企業や組織では、複数のセキュリティツールを導入していても対応が追いつかず、アラート処理や初動対応に苦慮するケースが増えていることから、XDRとSOCに加え、CERTのような実戦的な対応チームと連携した統合的な外部支援体制への注目が高まっています。

 

共催セミナー概要

本セミナーでは、最新のサイバー脅威に対する理解を深め、セキュリティ運用の効率化を図るための具体的な手法を学ぶことができます。特に、セキュリティ人材の不足に直面している組織にとって、運用力を向上させるための貴重な情報を提供します。また、当社の「伴走型支援」によるセキュリティアドバイザリサービスや、BBSec社の統合型マネージドサービス「G-MDR」の詳細についてもご紹介します。さらに、24時間365日の監視体制を実現するための具体的な仕組みや、属人化を防ぎつつ人手不足を解消するための体制構築のポイントについても解説します。

・セミナー名: 止まらないサイバー被害、その“対応の遅れ”はなぜ起こる?

~サイバー防衛の未来を拓く次世代XDR:大規模組織のセキュリティ運用を最適化する戦略的アプローチ~

・開催日時: 2025年9月3日(水)13時~14時

・開催形式: オンライン(Zoomウェビナー)

・視聴参加費: 無料(事前登録制)
・主催: 株式会社インフォメーション・ディベロプメント

・協力: 株式会社ブロードバンドセキュリティ

・対象者: 従業員1,000人以上の大規模企業・組織のセキュリティ運用部門および担当者

■ご視聴方法

下記のサイトにて事前登録をお願いします。

https://majisemi.com/e/c/idnet-20250903/M2A

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.idnet.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
千代田区五番町12-1 番町会館
電話番号
03-3264-3571
代表者名
宮澤 拓哉
上場
東証プライム
資本金
4億円
設立
2019年04月