【インクルーシブな社会の創造を目指して】誰もが楽しめる「桜十字インクルーシブ スポーツフェスタ2025」をりすのこスクエアにて11月16日(日)開催!

入場無料!子どもから大人まで、そして高齢者や障がいをお持ちの方まで、誰もが楽しめるイベントが盛りだくさんのインクルーシブなスポーツフェスタを開催します!キッチンカーも登場するなど丸1日楽しめます!

桜十字グループ

医療・介護・予防医療を軸にウェルビーイング・フロンティアを目指す桜十字グループは、「人生100年時代の生きるを満たす」を実現するため、様々な取り組みを進めています。
その一環として、子どもから大人まで、また高齢者や障がいをお持ちの方まで、誰もが楽しめる「桜十字インクルーシブ スポーツフェスタ2025」を、昨年に引き続き、りすのこスクエア(福岡市中央区)にて、2025年11月16日(日)9:00~15:00にて開催いたします。

1)開催日時

日時:2025年11月16日(日)9:00~15:00

会場:りすのこスクエア(福岡市中央区大手門3丁目15-2)

参加費:無料

参加者:どなたでも

事前申込:不要(ボッチャ大会のみ要事前申し込み

会場

りすのこスクエア(すのこ芝生広場/すのこ体育館/すのこハウス)、簀子公園ほか

すのこ芝生広場
すのこ体育館

2)イベント内容

当日は、ウォーキングイベントや車いすラグビー、ボッチャ大会など、お子さまからご高齢の方、障がいをお持ちの方まで、誰もが楽しんでいただけるイベントが目白押し!そのなかから目玉イベントをいくつかご紹介します。

ウォーキングイベント(外周/8:00~11:00)

すのこ芝生広場をスタートし、大濠公園、西公園を通ってまた広場に戻ってくる、約1時間弱のウォーキングイベント。

歩き方のプロであるセラピストも一緒にサポートしながら歩きます。なるべく疲れにくい歩き方や正しい歩き方を教わりながら自分のペースで歩くことができますので、長距離が不安な方でも安心してご参加いただけます。ゴールした暁には嬉しい参加賞も!

すのこ芝生広場からスタート(昨年の様子)
イメージ

車いすラグビー体験(すのこ体育館/10:00~12:00)

パラリンピックの正式競技にもなっている「車いすラグビー」が体験できるブースが登場!

車いすラグビーは、四肢に障がいのある選手が行う競技で、1チーム4人(男女混合)でプレーします。車いす同士でタックルしたときの大きな音が会場に響き渡るさまは迫力満点で、日本代表チームは2004年のアテネパラリンピックに初出場以降、すべての大会に出場している強豪チームです。昨年のパリ2024パラリンピックでは、念願の金メダルを獲得しています。

今回は、そんな車いすラグビーチームのなかでも、福岡県を拠点に活動し、日本代表選手も所属する「Fukuoka DANDELION」から堀 貴志選手ほか3~4名の選手にお越しいただき、車いすラグビーの魅力をご紹介するとともに実際に体験いただきます。

(C)MegumiMasuda/JWRF
(C)MegumiMasuda/JWRF

ハイタッチ世界記録に挑戦(すのこ芝生広場/11:00~12:00)

1分間のハイタッチ回数で世界記録を狙います!お子さまからご高齢の方まで老若男女100人で構成された円を、ひとりのランナーが周回しながら、制限時間内で何回ハイタッチできるかに挑戦します!(ギネス世界記録は277回)

どなたでもご参加いただけますので、是非一緒に世界新記録を樹立しましょう!

イメージ
イメージ

りすのこ壁画アート(すのこ体育館駐車場/13:00~14:00)

7月より始まった「りすのこ壁画アートプロジェクト」。簀子地区住民の想いを汲んで、アーティストmaruiko氏が描き上げた巨大壁画(約2.8m×約5m)が数か月の時を経て完成し、いよいよこの日お披露目となります!地元住民から話を聞いたり、古い文献・資料から得たイマジネーションを元に、九州産業大学学生ボランティアと共にmaruiko氏が描き上げた大作となります。作品の注目ポイントや、maruiko氏の想いなどアーティストご本人からお話いただきますので、是非お越しください!

壁画制作を行うmaruiko氏(右)
壁画が描かれる駐車場壁面

その他イベント

  • ボッチャ大会(こちらのみ要事前申し込みが必要となります)

  • インクルーシブ・ボーリング

  • 義足でウォーキングチャレンジ

  • サバイバルゲーム

  • 体力測定チェック

  • 歩行チェック

  • ケイドロ

  • スポーツ鬼ごっこ

  • ミニ運動会ほか

そのほか、協賛企業様の出展ブースや昔なつかしい縁日、各種キッチンカーやシャボン玉ショーなど、りすのこスクエアをのんびりお散歩するだけでもお楽しみいただけるイベントとなっています。

シャボン玉ショー(昨年の様子)
義足チャレンジ(昨年の様子)

一部イベントでは参加賞や景品もご用意しています。スタンプラリーでは、各ブースに立ち寄ったり、イベントに参加することでもらえるスタンプを4つ集めると、素敵な景品や縁日で遊べるチケットと交換できます。

イベント案内チラシ(表)
イベント案内チラシ(裏)

イベントチラシは以下よりPDFにてダウンロードいただけます。

https://sj-fukuoka.or.jp/wp-content/uploads/2025/10/nclusivesportsfesta2025.pdf


「桜十字インクルーシブ スポーツフェスタ」開催の意義

生きるを満たす。をスローガンに進んできた桜十字グループは、20周年を迎えた今年「WELL-BEING FRONTIER 人生100年時代の生きるを満たす。」という新たなスローガンを掲げ、身体的・精神的・社会的に満たされた「幸せ」を実現するため、様々な取り組みを進めています。

その一環として、福岡桜十字リハビリテーション部を中心に開催する「桜十字インクルーシブスポーツフェスタ」は、子どもから大人まで、また高齢者や障がいをお持ちの方まで、みんなが一緒に楽しめるイベントや催しとは何か?どうやったら垣根なく、みんなに楽しんでもらえるだろうか?という想いで企画しました。

来場者が「楽しく遊び」ながら「インクルーシブな社会」とは何かを体験・学ぶことで「身体的・精神的・社会的な幸せ」を実現できる社会づくり・街づくりに貢献したいと考えています。

福岡桜十字インクルーシブスポーツフェスタ実行委員会(左から:田代、吉村、脇坂)

実行委員会からメッセージ

「今年も桜十字は”ウェルビーイングな社会の実現”をテーマに、老若男女みんなが楽しめるスポーツフェスタを開催します!昨年と比べて企業ブースを増設し、職業体験などもお楽しみいただけるほか、サバイバルゲームや鬼ごっこなど、子どもたちが純粋に楽しめるイベントに加えて、理学療法士による歩行チェックや体力測定などもあります。お気軽に体験できるものばかりですので、ぜひご来場ください!」


概要

  • 日時:2026年11月16日(日)9:00~15:00

  • 場所:りすのこスクエア(福岡市中央区大手門3丁目15-2)

  • 参加費:無料

  • 参加者:どなたでも

  • 事前申込:不要(ボッチャ大会のみ要事前申し込み)

  • 主催:株式会社桜十字

  • 共催:簀子自治連合会、JR九州シニアライフサポート(株)、JR九州、ライフケア大手門、(株)読売西部アイエス

  • 後援:福岡県、福岡市保育協会、福岡市私立幼稚園連盟、アビスパ福岡

  • 協賛企業:サンヨーホームズ(株)、(株)アルペン、(株)ベネッセスタイルケア、カルビー(株)、グリーンコープ、大塚製薬(株)、(株)マルタイ、カゴメ(株)、森永乳業クリニコ(株)、(株)フードケア、(株)ニューワールドカンパニー(NWC)、(株)Qʼs fix、オタフクソース(株)、江崎グリコ(株)、久原本家グループ、福岡県民共済、JR九州ファーム、第9回日本DCD学会学術集会準備委員会、福岡ヤクルト販売(株)、フィジオ福岡、UR都市機構、プレミアムグループ魂、rejoyce大手門店

最新情報

最新情報はりすのこスクエア公式サイトや福岡桜十字の公式SNSにてご確認ください。

https://resunoko-square.jp/news/2025/10/inclusivesportsfesta2025/

https://www.instagram.com/resunoko_square/


桜十字グループとは

「WELL-BEING FRONTIER 人生100年時代の生きるを満たす」
 https://www.sakurajyuji.jp/well-being-frontier/

2005年、桜十字グループは、熊本県の民間病院の中で最大の病床数を有する「桜十字病院」から始まりました。今では病院のみにとどまらず、医療・介護・予防医療のヘルスケア領域において、社会に必要な様々な事業やサービスを全国に展開しています。

「人」は幼少期から成人期、そして老年期にいたるまで、生きることがひとつの「Life Story」として繋がっています。人生100年時代を迎える今、これまで高齢者医療に向き合ってきた私たちにできることは何か。それは、病気やケガを治す身体的なケアだけでなく、精神的・社会的に「生きるを満たす」新たな概念による事業やサービスを提供していくことです。そうして、すべての世代における人生の楽しみや、生きる喜びを支えると共に、その基盤たる社会づくりに貢献いたします。私たち桜十字グループは、時代の変化に対し、進化し続けることで、「カラダの健康」に加え、「ココロのしあわせ」「ひと・マチ・社会のあり方」これら3つを基軸に、QOL(生活の質)の豊かな未来を切り拓く「ウェルビーイング・フロンティア」を目指しています。

会社概要

◎桜十字グループ

創業:2005年7月

HPURL:https://www.sakurajyuji.jp

■本社

〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3-1麻布台ヒルズ
森JPタワー27階

■熊本本部

〒861-4173 熊本市南区御幸木部1-1-1

■福岡本部

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通3-5-11

■大阪本部

〒530-0011 大阪市北区大深町3-1

グランフロント大阪

ナレッジキャピタル6階

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社桜十字

5フォロワー

RSS
URL
https://www.sakurajyuji.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都港区麻布台1丁目3-1 森JPタワー27階
電話番号
03-6450-1734
代表者名
梶 正登
上場
未上場
資本金
-
設立
-