プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

貝印 株式会社
会社概要

貝印「Xfit(クロスフィット)」が、グッドデザイン賞を受賞 (インハウスデザイン 4年連続受賞)

使い切りカミソリの“手軽さ”と替刃式カミソリの“機能性”が融合したハイブリッドカミソリ

貝印 株式会社

ディスポレザー(使い切りカミソリ)で国内No.1のシェアを誇る貝印株式会社(以下、貝印)は、この度使い切りカミソリの“手軽さ”と替刃式カミソリの“機能性”が融合したハイブリッドカミソリ、貝印「Xfit(クロスフィット)」で2014年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞いたしました。
2011年度Stain less nail clipper(ツメキリ)、2012年度iFIT(男性カミソリ)、2013年度ニューシステムネイルクリッパー(ツメキリ)に続いて、インハウスデザインの商品として4年連続受賞となります。
main image
「Xfit(クロスフィット)」は、使い切りカミソリと替刃式カミソリのメリットであるコストパフォーマンスと高いスペックを両立させることを目指し開発しました。替刃式カミソリでありながら2ヶ月でホルダーも交換するスタイルを提案したことで、従来の使い切りカミソリよりも大幅に捨てる樹脂量を削減し、かつ常にカミソリを清潔に保つことができるのが特徴です。また、替刃の交換を容易に行えるシンプルな着脱方式の採用や、握り心地の良さを追求したフォルムにもこだわっています。

この度の受賞では、「最小限の構造でBLACK & WHITEのパーツが機能とビジュアルの両面から商品のキャラクターを形成し、個性を発揮している」点と「使い切りカミソリの手軽さと替刃式カミソリの機能性をあわせ持たせた、という独自性の高い発想」が高く評価されました。(※審査委員の評価を引用)」

刃物メーカーとして2014年に創業106年を迎えた貝印は、カミソリにおいて爽快な切れ味と安心安全な品質を提供できるよう、日夜研究を重ね技術を向上させてきました。貝印独自の技術を随所に盛り込み、今後もシェービングスタイルの新たな提案を行い、快適なシェービングをサポートしていけるよう努めてまいります。

■製品名:Xfit(クロスフィット)
■本体サイズ:長さ135×幅40×高さ25mm/重量:17g
■価格:税込756円(税抜 700円)※替刃4個入り
■発売日:2014年3月
■Xfit(クロスフィット)特設サイト:http://kai-xfit.jp/

【グッドデザイン審査委員の評価ポイント】
最小限の構造でBLACK & WHITEのパーツが機能とビジュアルの両面から商品のキャラクターを形成し、個性を発揮している点が評価できる。使い切りカミソリの手軽さと替刃式カミソリの機能性をあわせ持たせた、という発想も独自性があり面白い。

<グッドデザイン賞とは>
「グッドデザイン賞」は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、総合的なデザインの推奨制度です。その母体となったのは、1957年に通商産業省(現経済産業省)によって創設された「グッドデザイン商品選定制度(通称Gマーク制度)」であり、以来50年以上にわたって、私たちの暮らしと産業、そして社会全体を豊かにする「よいデザイン」を顕彰し続けてきました。その対象はデザインのあらゆる領域にわたり、受賞数は毎年約1,000件、55年間で約40,000件に及んでいます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://kai-xfit.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

貝印 株式会社

13フォロワー

RSS
URL
http://www.kai-group.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区岩本町3-9-5 KAIビル
電話番号
03-3862-6411
代表者名
遠藤 宏治
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード