プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人常翔学園 摂南大学
会社概要

12月25日、「交野市中学生理科セミナー」を開催

~身近な“フシギ”を探究し、科学のマインドを育てる~

学校法人常翔学園 摂南大学

摂南大学(学長:久保康之)理工学部生命科学科は、包括連携協定を結ぶ交野市の教育委員会との協働事業として今年度第2回目の「交野市中学生理科セミナー」を開催します。
  • 本件のポイント

●交野市内在住の中学生を対象に、本学教員と理科教諭を目指す学生らによって実施

●身近な題材の実験で発見できる理科の驚き・面白さに気づいてもらう
●SDGsに科学の力が役立つことを体験してもらう

 本セミナーは、次世代を担う中学生に理科や科学の楽しさを感じてもらう実験教室として2014年度から開催。生命科学科の尾山廣教授と松尾康光教授が講師を務め、理科教諭を目指す学生や大学院生たちが実験をナビゲートします。「きらきら光るしおりを作ろう ~偏光フィルムの謎~」の実験では、偏光フィルムなどを使ってしおりを作り、光のふしぎな性質を体験します。「発酵ってなに?~意外と身近にある発酵のメカニズムを知ろう~」の実験では、パンなどの発酵現象を、実験を通して体験し、微生物の働きを理解します。本セミナーでは参加する中学生自身が実験を行い、サイエンス&アートに楽しく触れることができるようにプログラムを組んでいます。                                                     

                                9月に開催した理科セミナーの様子


  • 開催概要

1. 開催日時:2023年12月25日(月)14:00~16:00

2. 場  所:摂南大学 寝屋川キャンパス1号館8階・生命科学科実習室

             大阪府寝屋川市池田中町17-8

3. テーマ  :「きらきら光るしおりを作ろう ~偏光フィルムの謎~」 

        「発酵ってなに?~意外と身近にある発酵のメカニズムを知ろう~」

4. 講師  :理工学部生命科学科 教授 尾山廣、教授 松尾康光

        生命科学専攻および生命科学科の学生10人

5. 対象  :交野市内在住の中学生15人(予定)

開催案内 ※募集は終了しています
https://prtimes.jp/a/?f=d40230-64-b0c8f2f0a15147ef00fdf25c035dee21.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人常翔学園 摂南大学

4フォロワー

RSS
URL
http://www.setsunan.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府寝屋川市池田中町17-8
電話番号
072-839-9102
代表者名
久保康之
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード