丸山製麺が製造の生中華麺4種が品評会「ラーメンコンペティション日本2025」にて受賞!
昭和33年創業の業務用麺類製造業を行う株式会社丸山製麺(本社:東京都大田区、代表取締役:丸山和浩、https://maru-men.co.jp/ )は、全国製麺協同組合連合会主催の「第4回ラーメンコンペティション日本2025 ➖国産小麦使用生中華麺品評会➖」にて、国産小麦粉100%部門、国内産小麦粉70%使用部門にそれぞれ2種、合計4種の生中華麺を出品し、そのいずれも賞を受賞したことをお知らせいたします。
11月5日に開催された「第65回全国製麺業者長崎大会」(会場:ホテルニュー長崎)にて、弊社取締役 丸山晃司が登壇し、表彰を受けました。
授賞式の様子


本コンペティションは、全国から37企業・84品が出品し、風味や独自性など多角的な観点から専門家による審査が行われる全国規模の品評会です。今回、弊社が出品した4種類すべてが受賞の栄誉に輝きましたことは、弊社の技術力と品質への取り組みが高く評価された結果であると考えております。
今回受賞した商品を全国のラーメン店の皆さまへとご紹介を進めるとともに、国内産小麦ならではの豊かな風味と品質の良さを広く伝え、国内産小麦の需要拡大や、ラーメン文化のさらなる発展に貢献してまいります。
商品概要
国内産小麦粉100%部門
【公益社団法人日本食品衛生協会理事長賞】受賞

製品名:春で恋する5分前
区分:Ⅰ類(温食)
用途:業務用、家系・豚骨醤油
使用小麦粉:春よ恋(主要小麦産地:北海道産)
商品説明:定番となった家系ラーメン。至る所に家系ラーメン店があるが、さらにこのジャンルを進化させ、付加価値をつけるために、厳選された北海道産小麦【春よ恋】を100%惜しみなく使用。また今までの概念に囚われず、逆切りではなく、通常切りで製麺している。いわばネオ家系を推進するために開発された麺。濃厚な家系スープにマッチした小麦の香りを提供することで新たな家系ラーメンを世に排出していきたい。
【一般財団法人製粉振興会理事長賞】受賞

製品名:One for all men
区分:Ⅰ類(温食)
用途:業務用、家系・豚骨醤油
使用小麦粉:きたほなみ(主要小麦産地:北海道産)
商品説明:定番となった家系ラーメン。至る所に家系ラーメン店があるが、喫食しているのは男性客が多いイメージ。老若男女、食べやすい家系ラーメンを提供するために、しなやかでありながら、ほどよい硬さが残るよう、北海道産小麦【きたほなみ】を100%し、低加水で製麺した。食べやすさとなじみある食感を全ての人類に提供できると考えている。
国内産小麦粉70%以上使用部門
【中央職業能力開発協会会長賞】受賞

製品名:SG(Silky Grace)
区分:Ⅱ類(冷食)
用途:業務用、つけ麺
使用小麦粉:絹の華(主要小麦産地:群馬県産)
商品説明:群馬県産の【絹の波】を使用したつけ麺。麺を噛んだ瞬間、小麦の恵みが口いっぱい広がるよう国内麦【絹の波】と、小麦全粒粉を使用。思う存分麺を食らってほしい、そんな思いから程よく嚙み締められるよう強力粉も適量使用した。煮干し系や白湯系などの濃厚なつけ汁に相性が良いつけ麺になっている。
【中央職業能力開発協会会長賞】受賞

製品名:GG
区分:Ⅰ類(温食)
用途:業務用、G系ラーメン
使用小麦粉:春よ恋(主要小麦産地:北海道産)
商品説明:濃い味G系スープの中にも存在感をキープできるよう、小麦の風味、麺の味に特化して開発したG系専用生麺。麺線は逆切りを採用し、スープと麺のフュージョンを最大値まで実現!麺×スープもよし、麺×もやしもよし。G系ゲームを常にキャリーし続け、きっとあなたの胃袋をワシ掴みするゲームメーカー!GG(GOOD GAME)!
丸山製麺とは

1958年創業の製麺所で、厳選された原料使用と衛生管理の徹底にこだわりながら、食品関連事業者向けにオーダーメイドで麺を製造しています。そば製造ではトップ領域で、中華麺だけを作る製麺所が多い中、中華麺・蒸し麺・そば・うどんなどの多品種の製造を行えることが特徴です。
また、老舗企業でありながら、IT・冷凍を活用した販路拡大戦略にも注力し、新しい試みに挑戦する企業です。今後も時代やニーズに即した食・サービスの提供や「食×IT」をテーマにした新規事業開発などを仕掛け、後継者不足などに悩む製麺業界を盛り上げるリーディングカンパニーとなることを目指します。
会社概要

社名 : 株式会社丸山製麺
URL : https://maru-men.co.jp/
所在地 : 本社 東京都大田区上池台5-20-13
代表者 : 代表取締役 丸山 和浩(まるやま・かずひろ)
設立 : 1987年5月(創業1958年11月)
従業員数: 60人(2022年4月末 グループ含む)
事業内容 : 業務用麺類製造 および 麺類に関する食材等の販売
「ヌードルツアーズ」の運営
すべての画像
