BLUEISHとトレプロ、次世代マーケティングエージェント共創に向け業務提携

TikTok運用ノウハウ×AIエージェントの融合で、マーケティングの新しいスタンダードを創造

BLUEISH

企業の生産性を飛躍させる次世代業務基盤を開発する株式会社BLUEISH(東京都港区、代表取締役 為藤アキラ)と、TikTokを中心としたSNS採用マーケティング支援に強みを持つ株式会社トレプロ(東京都港区、代表取締役 金山卓真)は、このたび戦略的パートナーシップを締結しました。

本提携を通じて、“人の創造力 × AIの思考力”を融合した次世代マーケティングエージェントの共創を進め、企業のSNSマーケティングの在り方を再構築してまいります。

◾️背景

近年、TikTokをはじめとするショート動画プラットフォームは、個人の嗜好や行動データをもとに最適化されたコンテンツを高速で届ける仕組みを進化させています。 その一方で、こうしたアルゴリズムの高度化は、ユーザーの興味関心を“拡張”するよりも、“固定化”してしまう側面も強まっています。

特に顕著なのが、「フィルターバブル(情報の偏り)」の問題です。 自分と似た趣味・価値観の情報ばかりが流れ込むことで、異なる視点や新しい発想に触れる機会が減少し、結果として社会全体の創造性や多様性を抑制してしまう懸念が指摘されています。 マーケティングの領域においても同様に、「どの層にリーチできているのか」「本当に新しい層に届いているのか」を可視化することが難しく、企業の発信が“閉じた世界”の中で完結してしまうリスクが高まっています。 このような環境下で必要なのは、アルゴリズムの最適化に頼りきるのではなく、人の創造力とAIの思考力を掛け合わせて、“発見”を再び取り戻すマーケティングの仕組みをつくることだとBLUEISHとトレプロは考えました。

両社はこの共創を通じて、「人の直感が導く新しい発想」と「AIが導く分析・改善の知性」を融合させ、企業と消費者、発信者と受け手の関係を再構築します。 またマーケティングの本質である“多様な出会いと気づき”を取り戻し、業界全体の新たなスタンダードを創出していきます。

◾️協業の意義

トレプロは、TikTokを活用したSNS採用マーケティングで300社以上の導入実績を持ち、月間2,000本を超えるショート動画を制作してきました。また戦略設計から投稿・分析までを一気通貫で支援し、多くの企業の“採用ブランディング成功”を牽引してきました。

一方、BLUEISHは、企業がAIエージェントを“雇う”という新発想のプラットフォーム『BLUEISH Agents』を展開しています。ノーコードで業務別AIエージェントを設計・運用できる仕組みを提供し、TikTokを含むSNSマーケティングの分析・提案・改善を自動化しています。

トレプロが持つ高いTikTok運用力・制作力・分析力と、BLUEISHのプロダクトが持つAIエージェントによる分析自動化・改善提案・業務連携の強みを掛け合わせ、“人の創造力 × AIの思考力”による次世代マーケティングエージェントの共創を実現してまいります。

◾️今後の展望

以下の領域での共同開発・実装を予定しています。

(1) SNSトレンド検出と自動企画提案エンジンの共同開発

TikTokをはじめとするSNS上のトレンドデータをリアルタイムに分析し、話題の兆しを捉えて自動的に企画を提案するAIエンジンを開発。これにより、従来属人的だった「感覚的な企画立案」をデータドリブンに進化させます。

(2) SNS採用における応募〜面談までのフロー自動化

SNS投稿をきっかけにした応募から、日程調整、面談までの一連の採用プロセスをAIエージェントが自動連携。企業と求職者の双方にとってスムーズでストレスのないコミュニケーションを実現します。

(3) マーケティングPDCAを継続支援するAIエージェントの提供

動画分析から改善提案、レポーティングまでを自動化し、マーケティングPDCAを止めないエージェントを開発。人がより創造的な判断・表現に集中できる環境を支援します。

これらの取り組みを通じ、将来的にはデジタルマーケティング全体へのAI実装の拡張性の可能性を切り拓いていきます。

◾️株式会社トレプロ 代表取締役 金山卓真氏からのコメント

TikTokをはじめとするSNSマーケティングの現場は、ともすれば属人的な感覚と、終わりなき単純作業に忙殺されがちです。

「面白い企画を考えたいのに、日々のレポート作成や分析作業に追われて時間がない」。これは、多くのマーケティング現場が抱える悩みではないでしょうか。今回のBLUEISH社との提携は、そんなクリエイターたちを単純作業から解放し、もっとワクワクする未来を実現するためのものです 。

AIは私たちの仕事を奪うものではなく、むしろ私たちの創造性を最大限に引き出してくれる最高のパートナーです。面倒な作業はAIに任せ、人は新しいアイデアを生み出したり、面白い表現を追求したりすることにもっと時間を使えるようになります 。

私たちは、AIを効果的に活用できる能力指標としてAIQ(エーアイキュー)を定義していますが 、今回の協業は、まさに業界全体のAIQを引き上げ、誰もが「AIを使いこなせる生産性の高い人材」として活躍できる環境を構築する第一歩です。データドリブンな戦略と、人間の持つクリエイティビティを融合させ、マーケティングの新たなスタンダードを創出してまいります。

◾️株式会社BLUEISH 代表取締役 為藤アキラからのコメント

今回のトレプロ社との協業は、“人の創造力 × AIの思考力”を掛け合わせ、マーケティングの未来を再定義するための挑戦です。

これまでAIは、効率化や自動化の文脈で語られることが多くありました。しかし私たちが目指すのは、単なる作業の代替ではなく、“人とAIが共に考え、共に創る”マーケティングの実現です。

SNSの世界では、アルゴリズムの最適化が進む一方で、“新しい発見”や“偶発的な出会い”が減少しつつあります。だからこそ今、人間ならではの直感とAIの分析力を組み合わせ、情報の循環そのものを豊かにする仕組みが求められています。

トレプロ社が持つ圧倒的な現場力と、BLUEISHが提供するAIエージェントの柔軟な拡張性を融合することで、“発見を設計するマーケティング”を実現していきたいと考えています。

人がもっと創造的に働ける未来を、マーケティングの現場から。今回その第一歩を、トレプロ社との共創から形にしていきます。

◾️株式会社BLUEISHについて

BLUEISHは2018年創業。システム開発とDX支援で培った知見を基盤に、法人向けAIエージェントプラットフォーム「BLUEISH Agents」を展開しています。企業がAIエージェントを雇用・管理し、営業・経理・CSなどの実務を担わせることで、人は創造に専念でき、効率化と新規事業創出を実現。企業を人とAIが共創する「Agent Native」な姿へアップデートします。

■ 株式会社トレプロについて

トレプロ社が提供するサービスの「TREND PRODUCE(トレンドプロデュース)」は、採用・集客に特化した「TikTok」のアカウント設計から運営までをトータルで支援するサービスです。自社メディアを活用したオンライン上の採用・集客の仕組みを構築しています。

会社HP:https://recruit-link.jp/

【会社概要】

企業名:株式会社BLUEISH

代表者:代表取締役 為藤 アキラ

所在地:東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル9F

設立:2018年2月9日

資本金:1億6012万円

従業員数:50名(2025年9月現在)/その他、フリーランス等、外部ビジネスパートナーも多数在籍

事業内容:

・法人向けAIエージェントプラットフォーム「BLUEISH Agents」の提供・支援

・生成AIリスキリング・コンサルティングの提供

・AI技術を活用したサービスの開発・提供

主要取引先(五十音順):

・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

・株式会社NTT Digital

・株式会社サイバーエージェント

・株式会社JALインフォテック

・株式会社ディ・ポップスグループ

・株式会社フジミック 株式会社星野リゾート

・株式会社Relic 辻・本郷 税理士法人

・ディップ株式会社

・パーソルキャリア株式会社

・HEROZ株式会社

・ライオン株式会社 他

会社HP: https://www.blueish.co.jp/

BLUEISH Agents サービスサイト:https://service.blueish-agents.com/

お問合せ:https://www.blueish.co.jp/contact

【このプレスリリースに関するお問い合わせ先】

株式会社BLUEISH

TEL:03-6869-0101

Email:pr@blueish.co.jp

https://www.blueish.co.jp/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BLUEISH

2フォロワー

RSS
URL
https://blueish.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木七丁目15-7 新六本木ビル9F
電話番号
03-6869-0101
代表者名
為藤アキラ
上場
未上場
資本金
1億6012万円
設立
2018年02月