未来のひとづくりシンポジウム「未来の丸亀を創る、子どもたちのために今、おとなができること」開催のご案内
社会が目まぐるしく変化し、未来予測が不可能な今、地域社会も家庭も、未来の創り手である"子どもたちを育む環境"に大きな課題を抱えています。
子どもたち一人ひとりが自分らしく成長していくために、どのような学びが必要でしょうか?
この度のシンポジウムでは、"非認知能力※"をキーワードに、家庭、地域、企業など様々な視点から、丸亀の子どもたちの未来を考えます。
※非認知能力:客観的な数値で測定できない能力の総称。意欲や楽観性、忍耐力や自制心、コミュニケーション力や共感性など、個人の内面や特性を能力としてとらえたもの
当日は、非認知能力向上のために各方面でご活躍されている、岡山大学教育推進機構 准教授 中山 芳一氏をファシリテーターにお迎えし、パネリストには一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会 代表理事 生重 幸恵氏、株式会社川島製作所 代表取締役社長 川島 高之氏、株式会社ファミーリエ 代表取締役 徳倉 康之氏にご登壇いただきます。
参加費は無料で、WEBフォーム、メールからお申込みいただけます。
- シンポジウム概要
テーマ:未来の丸亀を創る、子どもたちのために今、おとなができること
主催:一般社団法人教育ソリューション研究協議会・丸亀市市民交流活動センター マルタス
後援:丸亀市・丸亀市教育委員会
日時:2023年3月11日(土) 14:00~16:00
会場:丸亀市市民交流活動センター マルタス 多目的ホール1・2
対象:保護者、教育に関わる方、教育に関心がある企業や地域の皆様
定員:70名
参加費:無料
- ご登壇者
ファシリテーター 中山 芳一(なかやま よしかず)
岡山大学教育推進機構 准教授
岡山県子ども子育て会議 委員長
大学生のためのキャリア教育に取り組むとともに、幼児から小中学生、高校生たちまで、各世代の子どもたちが非認知能力やメタ認知能力向上のために注力。「実践ありきの研究」がモットー。
パネリスト 生重 幸恵(いくしげ ゆきえ)
一般社団法人教育ソリューション研究協議会理事
一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会 代表理事
PTA会長時代から東京都杉並区を中心に学校支援を行い、中央教育審議会委員などを歴任。全国の教育現場で地域・企業と学校をつなぐ教育実践に従事し、丸亀の地域学校協働活動もサポートしている。
パネリスト 川島 高之(かわしま たかゆき)
株式会社川島製作所 代表取締役社長
NPO法人ファザーリングジャパン 理事
三井物産(株)に入社し、関連会社社長を経て独立。経営者や管理職時代に心がけてきたことを「イクボスの定義と10か条」としてまとめ上げた“元祖イクボス”。地元小中学校のPTA会長など、教育にも関わる。
パネリスト 徳倉 康之(とくくら やすゆき)
株式会社ファミーリエ 代表取締役
NPO法人ファザーリングジャパン 理事
大手日用雑貨メーカー勤務時代に育児休業を取得を経験。2011年にNPO法人ファザーリング・ジャパン会員、後に同法人理事に。現在は、故郷香川にて起業し「働き方・生き方」に関わる様々な活動を行っている。
- 当日の流れ
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~14:25 情報提供「非認知能力の重要性」(講師:中山芳一氏)
14:25~15:55 パネルディスカッション
15:55~16:00 クロージング
- お申込み方法
メールでお申込みいただく場合は、【info@k-esc.or.jp】に必要事項をご連絡ください。
必要事項:氏名 / ご住所 / ご所属(企業・団体の方)/ ご連絡先 / 登壇者へのご質問(任意)
WEBフォーム・メールによる事前申込は、3月8日(水)17時までとさせていただきます。
(当日参加も可能ですが、定員に達し次第、受付終了とさせていただきます)
- お申込みWEBフォーム
- 来場に関してのお願い
・受付時に検温をさせていただきます。発熱(37.5℃以上)が認められる場合は、入場をお断りする場合があります。
・今後の新型コロナウイルス感染症の状況によって、内容の変更や中止の場合があります。
- お問い合わせ
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町15-1 岡山リットシティビル 5階
[TEL]086-280-8585 [FAX] 086-283-2860 [E-mail] info@esc.or.jp
- 菅公学生服株式会社
- 一般社団法人教育ソリューション研究協議会
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像