7月13日(日曜)、 「山の手空襲80周年 朗読と音楽の集い」を実施します
戦時中、港区(当時は芝区・麻布区・赤坂区)は何度も空襲を受けています。昭和20(1945)年3月10日の下町を中心とした東京大空襲でも当時の3区は大きな被害を受けましたが、山の手を標的にした5月24日、25~26日の山の手大空襲ではさらに徹底した爆撃が行われ、芝区の一部、麻布区・赤坂区の大半が焼け野原となりました。中でも、5月25日夜からの空襲は特に被害が大きく、表参道周辺等でも多くの人が亡くなりました。
平成28年以降、「山の手空襲の体験を次の世代に伝えていくこと」、「歴史から学び、戦争を二度と起こさないようにすること」の2つを目的として、山の手空襲を語りつぐ集い実行委員会によって、集いが開催されています。
地域における戦争の記憶を風化させることなく、若い世代をはじめとする幅広い世代に伝え、平和についてそれぞれが考える機会を提供するため、区は「港区平和都市宣言」40周年を迎える今年度から、5月25日の献花に続き、実行委員会と共催で集いを実施します。
山の手空襲80周年 朗読と音楽の集い 概要
日時
令和7年7月13日(日曜)午後1時から3時まで(開場 午後0時30分)
場所
港区立青南小学校 体育館(港区南青山四丁目21番15号)
共催
山の手空襲を語りつぐ集い実行委員会・港区
概要
-
山の手空襲体験者によるお話
-
近隣の学校の児童・生徒・学生による体験談の朗読
-
ピアノ及びヴィオラの演奏(ピアノ:佐藤麻理氏、ヴィオラ:飯顕氏)



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体その他
- ダウンロード