『スポGOMI甲子園2025 京都府大会』を開催 激闘を制したのは「水都国際」チーム 当日はごみ総量28.46kgを収集!
2025年10月25日(土)京都市御池大橋東詰 河川敷にて開催
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全8チームが、制限時間の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2025 京都府大会』を10月25日(土)に開催いたしました。
世界的に深刻化する海洋ごみの約8割は、陸(まち)から流出しているとされています。生活者一人ひとりが意識を持ち、行動に移すことが解決への大きな一歩となります。スポGOMI甲子園は、私たちの生活と海洋ごみ問題のつながりに気づくきっかけとなることを目指して開催しております。11月30日(日)に開催するスポGOMI甲子園全国大会は、未来を担う高校生たちが「高校生スポーツごみ拾い日本一!」を決める大会に位置付けられ、各県予選を勝ち進んだチームが出場します。

イベント概要
・日程:2025年10月25日(土)10時00分~12時30分
・開催場所:御池大橋東詰 河川敷(京都府京都市左京区孫橋町川端二条)
・参加人数:1チーム3名×8チーム=24人
・主催:一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
・運営:海と日本プロジェクトin京都
・共催:日本財団
・後援:京都市教育委員会
・協力団体:京都市まち美化推進課、鴨川を美しくする会
優勝は水都国際高校の「水都国際」!拾ったごみの総量は12.5kg!
京都市内での開催は3年ぶりとなった京都府大会。京都のシンボルともいえる鴨川を舞台に開催されました。水都国際高校からは3チームが参加し、その中でも「水都国際」チームは序盤から勢いのあるごみ拾いを展開しました。20分が経過したころ、「追加のごみ袋をください!」という声とともに袋一杯のごみを抱え受付へ戻ってきた「水都国際」チームが、勢いそのままに優勝!大会で集まったごみの総重量の半分近くを集める結果となりました。11月30日(日)に東京で行われる全国大会でも好成績が期待されます。

京都府大会で集められたごみの総量は28.46kg
京都のシンボルでもある鴨川。今回の会場はこの鴨川の近くとなっており、ごみも少ないのではと声があがるほどきれいなエリアでもあります。しかし京都市の繁華街も近く、少し道にはいるとやはり生活ごみが目立ちました。
特に京都府大会で目立ったのはたばこの吸い殻です。小さなごみでありながら、総重量670gもの吸い殻が高校生の手によって回収されました。「意図的に捨てているもの。ひどいなあ」という声も聞こえてきました。その他、ペットボトルやビン・缶といった持ち歩いてそのまま捨てられたと思われるものが目立ちました。


優勝チーム「水都国際」コメント
「普段ごみ拾いや海洋ごみ問題に関心が強かったわけではなく、誘われてなんとなくというのが参加のきっかけ。実際に参加してみてスポGOMIの楽しさを体感できました。ごみ拾いがこんなに楽しくできるものだと気づけたのが良かったです。そして優勝できたことが本当に嬉しいです。京都府代表としてがんばります」。
<団体概要>
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
ごみ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらごみを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までごみを捨てないリサイクル習慣を意識させ、きれいで暮らしやすいまちづくりに貢献します。また、スポーツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に寄与することを目的としております。
海と日本プロジェクトin京都
京都の北部に広がる日本海は、丹後とり貝や伊根ブリ、間人ガニなどの豊かな海の幸をもたらしてくれています。また、「海の京都」と呼ばれる京都府北部は、天橋立や伊根の舟屋、白砂の美しいロングビーチ・琴引浜などの観光スポットが充実し、海の祇園祭「伊根祭」や豊漁を願う「吉原万灯籠」など、海と密接にかかわっている文化が残る地でもあります。そんな京都の海の魅力を伝えることで皆さんに興味を持ってもらい、海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。

■日本財団について
痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、
人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/
※「スポGOMI甲子園」は、日本財団の助成事業です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
