プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エバラ食品工業株式会社
会社概要

農林水産省「野菜を食べようプロジェクト」に賛同 8月31日(木)より特設サイトをオープン!

エバラ食品工業株式会社

エバラ食品工業株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:森村 剛士)は、農林水産省が推進する「野菜を食べようプロジェクト」に加入し、野菜サポーターとして活動を始めることをお知らせします。この活動の一環として、8月31日(木)より野菜の食べ方を提案する特設サイト「浅漬けの素で野菜を食べよう!」を公開します。「浅漬けの素」を通して、野菜の消費拡大に取り組んでまいります。
特設サイト「浅漬けの素で野菜を食べよう!」URL:https://www.ebarafoods.com/sp/asaduke/yasai_project


農林水産省「野菜を食べようプロジェクト」

本プロジェクトは、農林水産省が日本人の野菜の摂取不足の解消と野菜の消費拡大を目的として実施しています。栄養価が高い旬の野菜を食べることや、手頃な価格となっている時期に野菜を食べて元気に過ごすことを勧めています。本プロジェクトに賛同し、野菜の消費拡大に一緒に取り組む事業者を「野菜サポーター」としています。

「野菜を食べようプロジェクト」URL:https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/yasai/2ibent.html


■「浅漬けの素」で野菜摂取不足解消を提案

「浅漬けの素」シリーズ「浅漬けの素」シリーズ

野菜100グラム分 きゅうりの浅漬け野菜100グラム分 きゅうりの浅漬け

1日の野菜摂取目標量が350グラムであるのに対し、現状は平均280グラム程度となっています。(厚生労働省「健康日本21(第二次)」 ※ )この不足分を補う方法として、エバラ食品では「浅漬けの素」を使用したレシピを特設サイト「浅漬けの素で野菜を食べよう!」で紹介します。サイト内では、野菜100グラム分の浅漬けの写真を表示し、目安量をわかりやすくすることで、毎日の食卓に気軽に浅漬けをプラスしていただけるよう提案しています。浅漬け1回分が野菜100グラムとした場合、「浅漬けの素 」(500ミリリットル)では10回分、「浅漬けの素 プチスタイル 」(300ミリリットル)では6回分を作ることができます。

エバラ食品は、「きざんで、つけて、もむだけ」の手軽さで旬の野菜の浅漬けを楽しむことができる「浅漬けの素」シリーズを通して、野菜の消費拡大を目指してまいります。

※ URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21.html


エバラ食品は「こころ、はずむ、おいしさ。」を提供し、“たれ”で野菜をもっと身近なものにしてまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
位置情報
神奈川県横浜市本社・支社
関連リンク
https://www.ebarafoods.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エバラ食品工業株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.ebarafoods.com/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号 横浜アイマークプレイス14階
電話番号
045-226-0226
代表者名
森村 剛士
上場
東証1部
資本金
13億円
設立
1958年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード