障がいがあっても自分らしく働ける「バーガーキング イオンモールりんくう泉南店」10月9日オープン
障がい者の自立をサポートする就労継続支援A型事業所として4店舗目
社会福祉法人 檸檬会は、大阪府泉南市に就労継続支援A型事業所として運営する「バーガーキング イオンモールりんくう泉南店」を、2025年10月9日にオープンします。
運営法人である檸檬会は障がい福祉事業において、児童発達支援、就労支援や自立支援、グループホームといった施設を運営しています。これらの施設では、障がいのある方が「学ぶ、働く、暮らす」という、人生においてあたりまえに持てる“ 生きるよろこび ”を大切にできるように支援しています。
檸檬会は2022年よりバーガーキングのフランチャイズ加盟店「バーガーキング 大阪ベイタワー店」「バーガーキング 阪神尼崎店」「バーガーキング イオン貝塚店」の3店舗を運営し、障がい者の就労支援に取り組んでいます。
今回オープンする「バーガーキング イオンモールりんくう泉南店」は4店舗目となり、他店舗と同様に障がいの有無に関わらず、誰もが働ける店舗として運営します。


◼️店舗情報
・名称:バーガーキング イオンモールりんくう泉南店
・所在地:〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜3-12
・営業時間:11時~22時(ラストオーダーは21:30)
・オープン日時:2025年10月9日11時
・就労継続支援A型事業所 利用者定員:18歳以上の方、20名
・WEBサイト:https://leimondbk.lemonkai.or.jp/
障がい者雇用の社会課題に向き合う
障がいがあっても、必要なサポートや環境、労働条件などが整えば、社会で働き活躍できる機会は多くあります。しかし現在の社会には、就労したくても条件や環境等の事由により「就労困難者」となってしまう障がい者が多く存在します。(2018年日本財団調べによると のべ1500万人)
障がい者雇用の課題はまだ多く、具体的には下記のような内容が挙げられます。
・低賃金
・勤務時間や業務内容といった労働条件
・個々の障がいへの理解が得られない
・必要なサポートや環境が整っていない
・長期的に働けず、スキルアップできない
檸檬会ではこうした社会課題の解決策のひとつとして、株式会社ビーケージャパンホールディングスのフランチャイズに加盟し、就労継続A型事業所を運営しています。そして、障がいのある方々の自立をサポートするための雇用創出と、一人ひとりが働きやすい店舗運営を行っています。
<特徴>
1.障がい者が最低賃金以上の収入を得られる
障がい者雇用の課題の1つに賃金の低さが挙げられます。
その課題を解決するために、障がいのある方が企業と雇用契約を結ぶことで、最低賃金以上の収入が得られる「就労継続支援A型事業所」として運営します。
2.安定した運営と、業務習得しやすい環境
大手飲食チェーンのフランチャイズに加盟することで、安定した運営と業務習得しやすい環境を整えています。また、障がいのある方の働きやすさに重点を置き、個々の能力を最大限に発揮できるように仕事を細分化しています。
社会福祉法人 檸檬会
「レイモンドほいくえん」や「れもんのこほいくえん」などの保育施設、英語事業や放課後児童クラブを運営。また、障がい福祉事業では児童発達支援、就労支援、グループホームなどを運営。さらにグループビジョンである「ソーシャルインクルージョンの実現」を目指し、奈良県の大学跡地を利活用し、「ここで働き、学び、遊び、暮らす。すべての人が躍動できる社会」をコンセプトとした、教育と福祉の総合コミュニティ「ソーシャルインクルージョンヴィレッジ」を2023年にオープン。
12都府県であわせて91施設(110サービス)を運営し、事業を通して社会課題の解決に取り組んでいます。事業を通して新たな社会価値を創造し、たくさんの方が手を取り合える社会づくりを⽬指しています。
法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
本部:和歌山、東京、大阪、奈良
設立:2007年2月
職員数:約1920名(2025年4月現在)
WEBサイト:https://global.lemonkai.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像