プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Bot Express
会社概要

総社市とBot Express、総社市スマホ市役所において、PUSH型通知サービスを開始

該当する給付金をPUSHでお知らせ、住民は「確認」するだけで手続き完了。住民税非課税世帯向け7万円給付金から利用を開始し、最短での給付を目指す

株式会社Bot Express

岡山県総社市(市長:片岡 聡一)と株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、総社市LINE公式アカウント上に開設された「総社市スマホ市役所」において、PUSH型通知サービスを本日より開始することをお知らせいたします。

  • 総社市スマホ市役所 PUSH型通知サービスの特徴

総社市LINE公式アカウントから、マイナンバーカードを使って事前登録をした住民に対して、対象となる給付金などの行政サービスをPUSHでお知らせします。対象住民は、LINEで届く給付金情報を確認するだけで、手続きを完了することが可能に。今般の経済対策において決定された、住民税非課税世帯向けに7万円を給付する「追加給付金」にも本サービスを利用します。通知書の郵送等が簡略化されることで、年内給付を実現します。想定される追加給付金対象住民は約5,000世帯、住民の申請がデジタル上で完結することで、職員の業務も2割程度軽減される見込みです。



  • 総社市スマホ市役所 PUSH型通知サービス、事前登録と給付金受け取り確認の流れ

<事前登録>

・総社市LINE公式アカウント(LINE ID:@soja_city)のメニュー「申請」より登録開始

・マイナンバーカードを用いて本人確認

・登録完了


<給付金の手続き>

・総社市LINE公式アカウントから届くメッセージを確認し、手続き完了


※総社市スマホ市役所を活用した、住民税非課税世帯向け7万円追加給付詳細については以下をご覧ください。
https://www.city.soja.okayama.jp/fukushi/sisei/hikazeisetai_kyuhu_2_3_2.html


  • 代表者コメント

岡山県総社市 市長 片岡 聡一 
総社市は、「あらゆる行政サービスを市民に快適に使っていただきたい」という思いの下、「スマホ市役所」を開設いたしました。この度、「住民税非課税世帯に対して給付する7万円支援金を一日も早くお届けして、一人でも多く温かい気持ちで年末年始をすごしていただきたい」という強い思いを実現すべく、新たに「PUSH型通知サービス」を開始いたしました。本サービスの開始によって、市民の皆様に「より簡単」・「より早く」給付金をお届けすることが可能となり、年内支給が実現します。是非、多くの市民の皆様にご活用いただきたいと思っております。




Bot Express 代表取締役 中嶋 一樹
従来、申請を行う時、紙でもオンラインでも、自分の情報を記入・入力する必要がありました。この部分は、予め本人確認を行なっておくことで不要になると考え、今回のサービスに至っています。文字を入力することなく、数タップだけで申請が完了する。今回のサービスによって、住民は大幅に楽になります。
当社のミッションは、「日本の行政サービスをアップデートすること」。これからも、住民・職員双方の行動変容につながるサービスを実装し、改善を重ね、これまでにない行政サービス体験を作ってまいります。



  • 参考

<総社市とBot Expressによるスマホ市役所設立連携協定>
2023年7月20日、「めんどくさい」をゼロにするスマホ市役所設立連携協定し、総社市LINE公式アカウント上に、総社市スマホ市役所を開設しました。中国地方トップの人口増加率・福祉文化先駆都市として様々な行政サービスの充実を図ってきた総社市と、GovTechに特化した開発会社で全国190以上の自治体にオンライン行政の基盤となるサービスを提供するBot Expressが連携し、行政サービスをあるべき姿へ超特急でアップデートすることで、住民・市職員の行動変容を促していく取り組みです。
詳細(記者会見動画含む):https://note.bot-express.com/n/ncd116429bfec

LINE ID: @soja_city 
主な機能:申請手続き(未就学児児童給食費等支援金)、避難所検索、ごみの分別や収集日通知、道路の不具合通報、生成AIを用いた対話応答型サービス(マイナンバーカードによる健康保険証利用や給食費相当額の無償化への問い合わせ、チュッピーとの会話)など

<システムの仕組み>
総社市LINE公式アカウントとBot Expressが開発提供する官公庁専用対話型アプリケーション「GovTech Express」を連携。GovTech Expressは、日本政府が求めるセキュリティ要求を満たしているクラウドサービスを評価登録する制度「ISMAP」にも登録されているSalesforceをプラットフォームとしています。LINEから入力したデータであっても、データが保存されるのはSalesforceのシステムで、LINE上には個人情報や機微な情報が保存されません。

総社市とBot Expressは、行政サービスをあるべき簡単さに変え、総社市から「めんどくさい」をゼロにしていきます。総社市との取り組みは、今後も適時ご報告いたします。


  • 概要

<総社市>
【所在地】岡山県総社市中央一丁目1番1号
【市長】片岡聡一
【人口】69,744人(令和5年11月末時点)
【公式サイト】https://www.city.soja.okayama.jp/

<Bot Express>
【会社名】株式会社Bot Express(ボットエクスプレス)
【設立日】2019年02月01日
【資本金】1億円
【住所】〒105-6923 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23階
【代表者】代表取締役 中嶋 一樹
【事業内容】官公庁専用対話型アプリケーション「GovTech Express(ガブテック エクスプレス)」の提供
【公式サイト】https://www.bot-express.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区本社・支社岡山県総社市自治体
関連リンク
https://www.bot-express.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Bot Express

11フォロワー

RSS
URL
https://www.bot-express.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23階
電話番号
-
代表者名
中嶋一樹
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード