次世代高圧ガス容器CubiTan®を用いたスマートガスネットワーク構築事業が「グローバルサウス未来志向型共創等事業」に採択
~ASEAN地域での展開を目指して~

八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)と株式会社Atomis(兵庫県神戸市、代表取締役CEO:浅利 大介、以下「Atomis」)が共同で展開する次世代高圧ガス容器CubiTan®を活用したスマートガスネットワーク構築事業が、このたび経済産業省の「グローバルサウス未来志向型共創等事業」に採択されました。本事業では、ASEAN地域(マレーシア・タイ・インドネシア)における次世代高圧ガス容器「CubiTan®」を活用したスマートガスネットワーク構築に向けた実現可能性調査(FS)を実施します。本事業を通じて、脱炭素社会の実現やエネルギー安全保障の強化など同地域が抱える社会課題に向きあい、新たな解の提供に取り組んでまいります。
<グローバルサウス未来志向型共創等事業の概要>
「グローバルサウス未来志向型共創等事業」は、日本企業がグローバルサウス諸国(新興国・途上国)でのインフラ展開や技術協力を促進するための政府主導の支援プログラムです。この事業は、現地企業との共創を通じて、強靭なサプライチェーンの構築やカーボンニュートラルの実現などを目指しています。詳細は、経済産業省のページよりご確認ください。
<スマートガスネットワークについて>
スマートガスネットワークとは、パイプラインによらずにガスが配給され、IoTデバイスを通じてその利用状況が遠隔でモニタリング・管理されるシステムです。
新素材PCP/MOFをガス吸着剤として内蔵し、IoTデバイスを搭載した軽量・小型・スマートな次世代高圧ガス容器「CubiTan®」CubiTan®を活用することで「配送の最適・省資源化」や「残容量把握による利用者の利便性向上」などに貢献できると考えています。
<Atomis社について>
Atomis社は、「気体を自在に操る世界を創る」をビジョンとし、高品質・低コストでPCP/MOFを製造する独自の合成法を有し、PCP/MOFを用いたアプリケーションの普及により、市場に新たな価値を提供することをめざすスタートアップです。
所在地 : 兵庫県神戸市中央区港島南町7-4-9
代表者 : 代表取締役CEO 浅利 大介(あさり だいすけ)
資本⾦ : 100,000,000円
設 ⽴ : 2015年2月10日
URL :https://www.atomis.co.jp/
会社概要
八千代エンジニヤリング株式会社
国内トップクラスの総合建設コンサルタントとして、国土交通省を始め官公庁から公共事業を受託し、社会インフラや環境保全に関する技術コンサルティングサービスを、設立より60年以上にわたって提供しています。近年は、これまで培った技術ノウハウを民間企業へも提供しビジネスの領域を広げています。
所在地 : 東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー
代表者 : 代表取締役社長執行役員 高橋 努(たかはし つとむ)
資本金 : 450,000,000円
設立 : 1963年1月29日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像