医療DXのレイヤードが、クリニックの受付業務を無人化する「無人受付ソリューション」を提供開始

医療現場特有の課題を解決するため、独自の受付端末を開発。受付業務の無人化・省力化を支援

株式会社レイヤード

株式会社レイヤード(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:毛塚牧人、以下「レイヤード」)は、2025年7月14日、医療機関向けの無人受付ソリューションを正式にリリースいたしました。

レイヤードは、WEB問診や予約管理などを通じて、患者動線全体を設計・最適化するソリューションを提供してきました。今回、医療機関においていまだ人的対応に依存している「受付業務」の無人化という新たな領域に踏み込み、保険証や医療証の確認、患者取り違いの防止といった医療現場特有の課題を解決すべく、独自の無人受付端末を開発。受付から問診・会計に至るまで、患者動線全体のDXをさらに加速させてまいります。

開発の背景

近年、医療機関では人材不足や賃金上昇を背景に、スタッフの確保がますます困難になっています。このような状況の中で、これまで人が対応してきた業務についても、省力化・無人化を推進していかなければ、医院経営の継続はもちろん、医療の質そのものを安定的に維持することが難しくなる恐れがあります。

すでに空港のカウンターやコンビニの無人レジ、ファストフード店のタッチパネル注文、飲食店のモバイルオーダーなど、生活者にとって“人を介さない対応”は日常の一部となりつつあります。

一方、医療機関では現在も受付や会計といった業務の多くが対人対応のままです。現状の受付業務をデジタル化することにより、受付の業務効率化だけでなく、診察や決済まで含めたスムーズな受診体験を実現します。

医療機関特有の受付業務の課題

すでに多くの医療機関では予約システムが導入され、再来受付などは一部自動化されているものの、受付業務が依然として人によって行われている背景には、医療機関特有の課題が存在します。

  • 高齢患者が多く、デジタル端末の操作が苦手(もしくはできない)ケースが多い

  • 保険証、医療受給者証など、提出が必要な書類の種類が多く、それぞれ個別対応が必要

  • 診察券を前提とした院内オペレーションとなっているが、診察券を持参しない患者が増えている

このように、一般的な受付自動化システムでは対応しきれない医療特有の事情が、無人化の妨げになってきました。

レイヤードの無人受付ソリューションについて

保険証や医療証の確認・保存、患者取り違いの防止等、医療機関における受付の課題を解決し、医療専用として開発されたのがレイヤードの無人受付ソリューションです。

① 無人受付端末によるセルフ受付登録

予約患者はもちろん、直接来院された患者でも、端末上で自ら受付処理を完了できます。これにより、医療スタッフによる受付業務はほぼゼロに近づきます。

② 保険証・医療証の撮影を含む、タスクフローへの自然誘導

受付端末上で、保険証や医療証の確認・保存を患者自身に行ってもらう設計です。また、問診記入やスマート決済登録といった、診察前に行ってほしい各種タスクへの誘導を、受付票を通じて丁寧に行います。

③ スマート決済の促進により、「診察後すぐに帰れる」クリニックへ

予約や受付時にスマート決済への登録を促すことで、診察後の会計待ちを不要に。患者のストレス軽減と、クリニックの会計業務の省力化を両立します。

④ 診察券のいらないクリニックを実現

通常診察券番号を利用している患者の特定を他の方法で実現することで、医療機関の診察券をなくすことができます。診察券の発行・紛失対応といった医療機関側のコストや手間を削減すると同時に、患者にとっても複数の医療機関のの診察券を持ち歩く煩わしさから解放されます。

無人受付端末の主な機能・特長

レイヤードは医療特有の受付業務の課題に対応するため、独自の無人受付端末を開発しました。

  • 保険証・医療証の撮影・保存機能
    患者自身が端末で保険証・医療証を撮影し、画像として保存。必要に応じて提出が必要な書類は、画面表示および受付票で明確に指示されます。

  • 受付票の自動発券機能
    受付登録が完了すると、患者用の受付票が自動印刷され、同時に院内のプリンターからも受付票が出力されます。これを基に、院内の受付処理を進めることができます。

  • ATMのような直感的な操作設計
    高齢の患者でも安心して操作できるよう、大きなタッチキーボードを搭載。本人確認は「生年月日+電話番号」で行うため、複雑な操作なしでスムーズに受付が完了します。

▼サービスサイト

https://layered.inc/wakumy/self-checkin/


製品発表会のご案内

2025年8月7日にオンラインにて新製品発表会を開催いたします。医療業界で大人気のYouTubeチャンネル「Wevery!」の河村氏をお招きし、医療現場目線で忖度なしのレビューをしていただきます。動画等をご用意して、無人受付端末の操作性やクリニックでの運用をイメージしていただける内容となっておりますので、ぜひご視聴ください。

■ 開催日時:2025年8月7日(木)19:00〜
■ 開催場所:オンライン視聴形式(Zoom)
■ 申込方法:事前申し込み制
※どなたでもご参加いただけます(参加無料)

▼お申込みはこちら

https://layered.inc/event/20250807/

なお、7月19日〜20日に東京国際フォーラムで開催されるメディセオ医療フェア2025inTOKYOをはじめ、大阪、名古屋で開催予定のメディセオフェア等、各社展示会、学会展示のレイヤードブースにて無人受付ソリューションを展示いたします。実際の無人受付端末をお試しいただける機会ですので、ご参加の際にはお立ち寄りください。


レイヤードについて

レイヤードはクリニックの医療DXをトータルで支援し、日本のプライマリケア(かかりつけ医)の推進に貢献します。

レイヤードのプロダクトは、連携性を重視しつつ、1つ1つのプロダクトは独立しているため、必要なパーツのみを利用することも可能です。また、他社システムとの連携も積極的に支援していますので、各医療機関の課題に合わせて柔軟に対応いたします。

  • 患者の受診動線を、レイヤードのプロダクトでトータルに対応することができます。

  • 必要なパーツのみを単体、もしくは、組み合わせて利用することもできます。

  • すでに導入している他社システムと連携して利用することが可能です。(連携可能な他社システムはお問合せください)

株式会社レイヤード 

医療をもっと、わかりやすく。生活者に納得の医療を。医療者に持続可能性を。

代表:毛塚牧人
設立:1998年7月
事業:クラウドサービス事業・プロフェッショナルサービス事業・メディア事業
拠点:

本社  福岡市博多区博多駅中央街8-27 第16岡部ビル5F
東京  東京都港区芝公園2-2-22 芝公園ビル7F
大阪  大阪市淀川区西中島4-11-21 新大阪コパービル6F 603
名古屋  名古屋市中村区名駅3丁目28-12 大名古屋ビルヂング11階

URLhttps://layered.inc/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://layered.inc/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社レイヤード

11フォロワー

RSS
URL
https://layered.inc/
業種
医療・福祉
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-27 第16岡部ビル5F
電話番号
092-471-3555
代表者名
毛塚 牧人
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1998年07月