【参加無料トークセッション】最新の研究開発エコシステムを知る1時間~ラボも機器もシェアする新しい流れへ~
イノベーション創発拠点を目指す、京都リサーチパーク株式会社(代表取締役社長:小川信也、以下、KRP)は、創薬・バイオ領域のスタートアップ支援の先駆者であるバイオ・サイト・キャピタル(株)、ラボや実験機器のシェアリングプラットフォームを運営している(株)Co-LABO MAKERをお招きし、「シェアリングエコノミーと実験機器の新しい流れ」をテーマにトークセッションを開催します。ライフサイエンス・ウェルネスの研究者にとって、ラボや実験機器を自前で用意することは、コストも時間もかかる悩みの種です。解決する手段としてインキュベーション施設の利用はもちろん、ラボや実験機器のシェアリングプラットフォームの利用も増えてきています。当日は、バイオベンチャーの研究開発者様もゲストにお招きし、最新の事例や感想などをお話しいただきます。ぜひご参加ください。
詳細・申込はこちらから【URL】https://www.krp.co.jp/events/detail/2376.html
詳細・申込はこちらから【URL】https://www.krp.co.jp/events/detail/2376.html
○日時:2021年6月10日(木)15:00~16:00
○対象:ライフサイエンス・ウェルネス系の企業やアカデミアの研究者の方 社外、学外で借りることが出来るラボの事例を知りたい方
○参加方法:オンライン参加(Zoomウェビナー、定員200名)
○参加費:無料
○イベント詳細・お申込み:https://www.krp.co.jp/events/detail/2376.html
○パネリスト
バイオ・サイト・キャピタル株式会社 代表取締役社長 谷正之 氏
株式会社Co-LABO MAKER 代表取締役 古谷優貴 氏
株式会社ハカレル 代表取締役 園田光 氏(彩都バイオヒルズセンターご入居者さま)
京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部長 味岡倫弘
<司会・ファシリテーター>
京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 長田和良
○パネリストプロフィール
バイオ・サイト・キャピタル株式会社 代表取締役社長 谷正之 氏
株式会社Co-LABO MAKER 代表取締役 古谷優貴 氏
株式会社ハカレル 代表取締役 園田光 氏
京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部長 味岡倫弘
■過去の関連セミナーレポートのご案内
KRPでは、定期的にライフサイエンス・ウェルネス系の企業・スタートアップやアカデミアの研究者を対象に、研究環境やアクセラレーションプログラムなどの情報を発信するセミナーを開催しています。
・2021年5月13日開催 『研究者集団「リバネス」と考える新しいラボの在り方』セミナー
セミナーレポート:https://www.krp.co.jp/labplus/knowledge/detail/2375.html
■京都リサーチパークが運営するシェアラボ「Turnkey Lab」とは:
必要最低限のハード(設備・実験機器等)が整備されたレンタルラボです。ご利用者さまはラボをシェアすることで、すぐに使える実験環境を安い初期費用で、時間単位で安価に使えます。駅から徒歩10分圏内の立地し、通勤にも便利です。京都、大阪でP2/BSL2レベルのレンタルラボをお探しの方は、以下ウェブページを是非ご覧ください。大阪のTurnkey Lab 健都(最寄駅:JR岸辺駅)は、来年春にオープンを予定しています。
Turnkey Lab Webサイト:https://www.krp.co.jp/turnkeylab/lp/
■京都リサーチパークとは:
全国初の民間運営によるサイエンスパークとして1989年に開設。京都府・京都市の産業支援機関などを含めて500組織・6,400人が集積。オフィス・ラボ賃貸、貸会議室に加え、起業家育成、オープンイノベーション支援、セミナー・交流イベント開催など、新ビジネス・新産業創出に繋がる様々な活動を実施。「ここで、創発。~Paving for New Tomorrow~」をブランドスローガンとして、イノベーションを起こそうとする世界中の方々に、魅力的な交流の舞台、事業環境を提供することを通じて、世界を変える新たな事業が生まれることに貢献します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングシンクタンク
- ダウンロード