クチコミの「真正性」と「健全性」を保証!キキコミの独自技術で特許を取得

お客様の回答を正確に反映し、投稿ガイドライン適合性の検証・制御を実現することで、法令・ガイドライン違反の発生を未然に防止

Gyro-n

株式会社ユニヴァ・ジャイロン(東京都港区/代表取締役社長CEO・島津久厚)は、企業や事業者のクチコミ獲得支援ツール「キキコミ」において、お客様の意見を正確にクチコミに反映させ、かつ、投稿先のガイドライン適合性をシステムが検証・制御する技術に関する特許(特許第7773815号)を取得したことをお知らせします。 現在、多くのクチコミ獲得サービスが存在する中で、簡易なアンケート形式による文章生成は、提供側の意図によるバイアス、真正性の欠如を招き、ひいては景品表示法や各プラットフォームのガイドラインに抵触するリスクが問題視されています。 このたび特許を取得した技術は、お客様のアンケート回答のみに基づきクチコミ文章を提案することで「真正性」を確保しつつ、質問の提供プロセスにおいて、ガイドライン適合性を厳格に照合・判定し、不適合のリスクを回避します。これにより、法令・ガイドライン違反の発生を未然に防ぎ、内容豊富な「リッチなクチコミ」を安定的に獲得することを可能にします。当社は、この特許技術を核として、「キキコミ」を信頼できるクチコミマーケティングのインフラとして確立し、業界全体の健全化に貢献してまいります。

https://www.gyro-n.com/kikicomi/

キキコミの独自技術が保証する「クチコミの正確さ」と「法令遵守」

企業や事業者が提供するサービス・商品におけるクチコミは重要ですが、その獲得方法が原因で、「真実の反映」と「法令・ガイドラインの遵守」という二つの重要な課題に直面しています。

現在市場に存在する多くのクチコミ獲得ツールが抱える主な課題

  • 意見の歪曲と真正性の欠如:

    誘導的な質問や回答内容以上のAI創作により、お客様の真意が歪められたり、「真正ではないクチコミ」となってしまったりするリスクがあります。

  • 法規制・ガイドライン違反リスク:

    バイアスのかかったクチコミは、Google等のプラットフォームが禁止する「ゲーティング」行為や、景品表示法の「不当な表示」に抵触する危険性が極めて高くなります。

【特許取得】一貫して「健全性」を追求してきたキキコミの技術的優位性

「キキコミ」は、サービス提供当初から、お客様の意見を正確に反映し、ガイドラインを遵守するスタンスを一貫して追求してきました。このたび特許を取得した技術は、これらの課題を根本的に解決し、投稿ガイドラインに適合したクチコミ文章を生成することを可能にしています。

特許の核となるのは、以下のプロセスを厳密に管理・制御する点です。

  • お客様の回答内容を正確に反映:

    キキコミは、ユーザーから得たアンケート回答のみを元にクチコミ文章を生成・提案します。これにより、提供側の誘導によるバイアスや、回答を超えた内容の創作を防ぎ、クチコミの真正性を保証します。

  • 質問提供の厳格な制御:

    特許技術は、評価対象の関係者が選択したアンケート質問の構成が、投稿先のクチコミ媒体が定めるガイドラインに適合しているかを照合・判定します。不適合の場合は、質問の提供を確定させず、質問の再考を促すなど、クチコミの健全性を保証するための厳密な制御を実現します。

この「アンケート回答の正確な反映」と「質問提供の厳格な制御」により、キキコミは法令・ガイドライン違反の危険性を未然に排除し、事業者様が安心して運用できる「健全性」を保証します。

項目

キキコミ
(特許技術搭載)

他社サービス
(一般的な簡易アンケート)

規制・違反

リスク

🙆‍♂️
特許技術による質問提供の厳格な制御で、法令・ガイドライン違反リスクを最小化。

ゲーティング、景表法違反等のリスクが高い。

クチコミの

真正性

🙆‍♂️
お客様の回答内容のみを反映。虚偽のクチコミを排除。


AIによる内容創作や誘導により、真正性が担保されにくい。

クチコミの

🙆‍♂️
内容に富んだリッチなクチコミを獲得し、正当な評価向上に寄与。


内容が乏しく、提供元の正当な評価に繋がりづらい。

Gyro-n/株式会社ユニヴァ・ジャイロンについて

株式会社ユニヴァ・ジャイロンは、Gyro-n(ジャイロン)ブランドで、Webサイトの集客・コンバージョン改善を支援するSEO/DFO/EFOツールをはじめ、ローカルマーケティングを支援するMEOツールを提供。2023年12月よりクチコミ獲得を支援する「キキコミ」をサービスラインナップに加え、様々なビジネスのマーケティングを支援しているツールベンダーです。

社名:株式会社ユニヴァ・ジャイロン

代表者:代表取締役社長CEO 島津 久厚

住所:〒106-0032 東京都港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル2F

設立:2020年4月1日

URL:https://www.gyro-n.com/

資本金:10,000千円

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.gyro-n.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル2F
電話番号
03-6441-2455
代表者名
島津久厚
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2020年04月