地域漁業の未来をつくる『極寒ぶり』高付加価値化への挑戦4年目

北海道白糠町で今季初の水揚げ、ふるさと納税受付開始

株式会社イミュー

株式会社イミューは、北海道白糠町(しらぬかちょう)において、地球温暖化の影響により「秋鮭」に代わり豊漁となったブリを新たな地域資源として活かす挑戦を、地元漁業者や自治体と連携して進めています。

ブランド魚「極寒ぶり®」の取組みは、高付加価値漁業の象徴として4年目を迎えました。

9月4日には今季初の定置網漁が行われ、水揚げされた極寒ぶり®を使用した加工品の製造がスタート。ふるさと納税返礼品として受付を開始しました。

白糠町の定置網漁。未明から始まり船上で日の出を迎える

背景:海の変化と新たな挑戦

かつて北海道の秋の定置網漁の主役は「秋鮭」でした。しかし地球温暖化の影響により漁獲量が減少する一方、ブリの水揚げが急増。北海道ではブリを食べる習慣がなく、価値が低い魚とされてきました。
しかし実際には、極寒の海で育ったブリは身が引き締まり、脂のりも抜群。新たな地域資源としての可能性を秘めています。

官民連携の取り組み:地域資源を“高付加価値化”

イミューは2022年より白糠町・白糠漁業協同組合と共に、ブリのブランディングを開始しました。

  • 2022年:「極寒ぶり®」をふるさと納税返礼品として初出品

  • 2023年:町内に水産加工工場を建設

  • 2024年:鮮度保持水槽施設を整備

こうした官民連携の取り組みにより、「極寒ぶり®」のブランド化を推進してきました。

ふるさと納税を通して全国の消費者が「極寒ぶり®」を味わい、評価してくれることが、地元漁師たちの「ブリは価値ある魚だ」という自信につながっています。

海の変化を逆手にとり、新しい価値を創り出す挑戦が白糠町で進んでいます。

極寒ぶり®ロゴ

「極寒ぶり®」ふるさと納税の受付開始

9月4日、今季初となる秋の定置網漁で極寒ぶり®が水揚げされました。

それに伴い当社工場では、人気の「ブリしゃぶ」「漬け丼の素」などの商品の製造をスタート。

ふるさと納税返礼品として受付を開始しました。

【商品紹介】

極寒ぶり® ブリしゃぶセット

ふるさと納税サイト


極寒ぶり® 厳選3種漬け丼の素セット

ふるさと納税サイト

新たな課題解決:「ハマチ」の商品化へ

極寒ぶり®は「白糠漁協で水揚げ」「船上活〆処理」「7kg以上」という基準を設けています。

一方で、定置網には7kg未満のブリ(ハマチ)も多くかかり、活用が課題でした。
そこで、あっさりとした味わいを活かし「りゅうきゅう風漬け丼の素」等として商品化。

こちらも、ふるさと納税返礼品として展開します。


白糠産ハマチ 漬け丼の素

ふるさと納税サイト

株式会社イミュー 代表のコメント

「極寒ぶり®」は、 “変わりゆく海と向き合う漁業の未来”を象徴しています。

全国の食卓に届けることで、地域と消費者をつなぎ、漁業の新しいモデルを築いていきたいと考えています。
(株式会社イミュー 代表取締役 黒田康平)

■株式会社イミュー概要

「地域に根を張り、日本を興す」というコンセプトのもと、地域資源のブランド化による産業創出を行っています。2022年9月に、ふるさと納税の自治体向けに継続寄付可視化システム「ふるさとリピートマップ」(特許出願済 / 特願2022-144015)の提供を開始。

また、北海道白糠町に拠点を構え、2023年に子会社「株式会社シラリカ」を設立。水産加工工場を建設し、「極寒ぶり®」や「本ししゃも」等の産品開発・加工製造を行う傍ら、ふるさと納税やまちのPRといった自治体支援を行い、一次産業の生産と販路、地域PRを掛け合わせたブランド化を推進。日本が誇る食ものづくり産業を世界に発信していくため、地域の社会課題に向き合いながら活動しています。2025年2月に、生産者や地域から選ぶふるさと納税を提言するインターローカルマガジン 『HERES』を創刊。


会社名:株式会社イミュー

所在地:東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル 10階

代表者:黒田 康平

設 立:2021年4月

事 業:ふるさと納税支援事業、ブランド開発事業、商品開発事業

URL:https://www.immue.co.jp/

note:https://note.com/immue_inc

株式会社シラリカ(株式会社イミュー100%出資子会社)

所在地:北海道白糠町庶路2丁目4-31

設 立:2023年9月

URL:https://shirarika.co.jp/



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イミュー

7フォロワー

RSS
URL
https://www.immue.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10階
電話番号
03-6823-4702
代表者名
黒田康平
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年04月