カリフォルニア発のサステナブルフットウェアブランド『FREEWATERS』が、APMA(全米足病医学協会)から公式認証を取得!身体にも環境にも優しいフットウェアを提供します。
足の専門家が認めた快適性と、地球に優しいサステナビリティを両立した次世代フットウェア
カリフォルニア発のサステナブルフットウェアブランド『FREEWATERS (フリーウォータース)』は、APMA(全米足病医学協会)から公式認証を取得し、「足の健康」および「正常な足の機能」を促進することが科学的に証明されました。
国内正規輸入代理店であるライクス株式会社の公式オンラインストアと全国の取り扱い店舗にて販売中です。
▼公式オンラインショップはこちら(LIKES ONLINE STORE)
https://shop.likesdowell.co.jp/view/category/ct_freewaters

APMA認証は、足の健康を科学的にサポートする設計・品質が認められた製品にのみ与えられる非常に権威ある証です。これにより、『FREEWATERS』の製品が単なる快適なフットウェアではなく、医療専門機関からもその機能性と品質が高く評価されたことが証明されました。
『FREEWATERS』は、サーフカルチャーやアウトドアライフスタイルに根ざしながら、「身体にも環境にも優しいフットウェア」をコンセプトに、リサイクル素材や環境負荷の少ない製造工程を採用。独自の高反発クッション構造と人間工学に基づいたアーチサポートにより、長時間の歩行でも足への負担を最小限に抑えます。
今回のAPMA認証取得により、ブランドの理念である“快適性とサステナビリティの両立”が、より一層の信頼性を持って支持されることとなりました。
今後も『FREEWATERS』は、足の健康を支えるだけでなく、環境保全にも貢献する製品の開発に力を入れ、持続可能なライフスタイルを提案してまいります。
【APMA認証取得モデル】:「Cloud9 Maxx」「 Cloud9 Slide」「 Cloud9 Explorer」「 Cloud9 Ultra Bliss」




-
APMA(全米足病医学協会)のロゴ

-
サスティナブルな魅力
フリーウォータースはブランドが誕生した2010年から、【Water Project】という活動をしています。
商品売り上げの1%をケニア、ハイチ、フィリピン、カリフォルニアなどで井戸を掘る、雨水を確保する貯水タンクと雨どいを設置する、汚れた水を飲料水に変えるフィルターを開発するなどの活動費に充てています。
手に取っていただく1足がきれいな飲料水への一歩となります。

-
環境への負荷を抑えた魅力
フリーウォータースのものづくりは、カーボンフットプリントゼロを目指しています。
商品の原材料の調達から廃棄、リサイクルに至るまでのサイクルを通して排出される温室効果ガスの排出量をCO₂に換算し、それを0にする目標を実現するため下記項目を実施した物作りをしています。
・製品には動物性の素材を使用していません。
・EVA素材には、30%リサイクル素材を使用しています。
・鼻緒やストラップの生地、アウトソールなどにリサイクル素材を使用しています。
・人工的に作られた有機フッ素化合物 PFAS を使用していません。
・包装袋は環境に優しい素材を使用しています。
-
About FREEWATERS

水は生きるための源であり、私たちと全てを繋ぐものです。
水は、スポーツやアウトドア、旅行など私たちの全てのライフスタイルに繋がる1本の道でもあり、このライフスタイルのためにデザインされているのが私たちのフットウェアです。
言いたいことは、「水は私たちを自由にしてくれる」
ここからフリーウォータースの名前とコンセプトが生まれました。
2010年サンフランシスコで立ち上がったFREEWATERS。
アートスタジオからスタートしたFREEWATERSは
<生活用水の確保が困難な地域にきれいな水を届けること>
<地球にやさしい商品作りをこころがけること>
<世界で一番履き心地の良いフットウェアを作ること>
を目的に据えながら、売り上げの1%をきれいな水を届け続けるために寄付するサステナブルなフットウェアブランドです。
オフィシャルWEBサイト:https://freewaters.jp/
instagram:https://www.instagram.com/freewaters_jp/
Twitter :https://twitter.com/Freewaters_jp
公式オンラインストア:https://shop.likesdowell.co.jp/view/category/ct_freewaters
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像