【バターの常識を覆す】放牧牛乳から仕立てた自家製「生バター」。とろけるお菓子の専門店『FONDAN』誕生、生バターキャラメルを香ばしく包む「フォンダンサンド」など新発売

2025年11月19日(水)、東京駅直結の大丸東京店 1階にオープン

 株式会社 COC (本社:東京都品川区、代表取締役:長沼真太郎)は、口どけにこだわったとろけるお菓子の専門店「FONDAN(フォンダン)」を立ち上げ、自家製生バターを使用した、口の中でとろけるような食感と濃厚なコクの余韻が楽しめる新商品の販売を開始いたします。

おいしいお菓子づくりに欠かせない牛乳・卵といった原材料の生産から、企画・製造までを一貫して行うグループだからこそ誕生した「FONDAN」。東京発の新ブランドとして、2025年11月19日(水)より大丸東京店に常設店をオープンいたします。

ブランドコンセプトは「とろける新体験」

ブランド名「FONDAN(フォンダン)」は、フランス語のFONDANT(溶ける)に由来する造語です。

自家製生バターを使用した、口の中でとろけるような食感と、濃厚なコクの余韻が楽しめる2種類の商品を発売いたします。

とろける生バターキャラメルを薄いサクサクのラングドシャで包んだ「フォンダンサンド」と、なめらかな生バターフォンダンを香ばしいガレットにまとわせた「フォンダンガレット」。どちらも“とろける新体験”を象徴する商品です。

独自の自家製「生バター」で、“コクの余韻”を追求

精製のための熱処理を行わない、フランスの“生バター”が持つ、長く豊かなコクの余韻に着想を得て、一般的なバターや発酵バターとは全く異なる唯一無二の味わいを目指しました。「放牧牛乳からお菓子までを一貫製造している私たちならこの感動を再現できるのではないか。」この挑戦こそが、FONDANの原点です。

私たちは、搾りたての放牧牛乳を、必要最低限の殺菌処理とノンホモジナイズ製法で丹念に自社製造。「生乳が持つやわらかな風味と繊細さ」をそのままに守り抜き、長く豊かなコクの余韻が楽しめる独自の自家製“生バター”を完成させました。

大丸東京店に初出店

これまで北海道を拠点に北海道発のスイーツ「SNOWS」や「CHEESE WONDER」といったブランドを手掛け、国内外に向けて活動してきた当社にとって「FONDAN」は東京発・洋菓子の新ブランドです。新店舗は、日本最大のターミナル駅である東京駅直結の大丸東京店1階にオープン。スイーツ・グルメの注目度が高いこの場所から、「FONDAN」の“とろける新体験”を全国へ、そして世界へ発信してまいります。


商品情報

FONDANSAND フォンダンサンド

とろける生バターキャラメルを香ばしく包むラングドシャサンド

かりっとした食感の薄焼きラングドシャで、とろける口どけのキャラメルをサンドしました。キャラメルには自家製の生バターを仕上げに溶かし込むことで、深く心地よいコクの余韻が残る味わいに。ラングドシャのかりっとした食感、コク深くなめらかに口どけるキャラメルが調和した新食感のおいしさです。

商品名:フォンダンサンド

価 格:5個入 1,350円(税込)/10個入 2,646円(税込)

【おいしさのポイント】

炊き上げたキャラメルの余熱で、自家製の生バターをそっと溶かし込む独自の製法。生キャラメルの深く心地よいコクの余韻が広がります。
薄く焼き上げたラングドシャクッキーは、芳醇なバターの香りと繊細で軽やかな食感が特徴です。
ラングドシャクッキーのかりっとした食感と、生キャラメルのとろける口どけが重なる、軽やかで優しい組み合わせです。

FONDANGALETTE フォンダンガレット

なめらかな生バターフォンダンを香ばしいガレットにまとわせた、フォンダンガレット

ざくっ、ほろっと香ばしいガレットに、自家製生バターを溶かし込んだフォンダンをとろりとかけました。ガレットの風味豊かで贅沢な味わいのあとに、フォンダンの深く心地よいコクとバターのやわらかな香りがやさしく広がります。ザクザク生地となめらかな口どけが重なり合う贅沢なおいしさです。

商品名:フォンダンガレット

価 格:4個入 1,458円(税込)

【おいしさのポイント】

自家製の生バターを仕上げにそっと溶かし込む独自の製法。深く心地よいコクの余韻とやわらかな香りが広がります。
香ばしく焼き上げたガレットはバターの豊かな香りと、ざくっ、ほろっとした食感が楽しめます。
なめらかなフォンダンとザクザク生地のコントラスト。儚くも満ち足りたひと口が記憶に残る余韻を描きます。

生バターとは、生乳にできるだけ手を加えず、繊細な風味を守った特別なバターのこと。

私たちは、最低限の熱処理だけを施し、生乳のやわらかさをそのまま引き出しました。


おいしいお菓子づくりのための原材料

私たちグループ内で大切にしている「おいしいお菓子の三原則」の中の「どこよりも良い原材料を使う」という原則を追求した結果、私たちは最高の原材料を自らの手でつくることにたどり着きました。

地球環境を再生させる「リジェネラティブ・アグリカルチャー(環境再生型農業)」の考え方に基づき、牛を自由に放牧する放牧酪農や平飼い養鶏を実践しています。

牛が草を食べ、自由に動き回ることで土壌が豊かになり、牧草による二酸化炭素の吸収を促進。ストレスなく育った牛からは、味が濃くおいしい牛乳が生まれます。

おいしさを追求した結果が、地球にも動物にも優しい原材料をつくることにつながっています

※酪農事業:放牧酪農(日高町)、平飼い養鶏(新冠町)、山地酪農と平飼い養鶏(札幌市)

えさから糞まで無駄なく循環する

養鶏のおやつとして、グループのお菓子工場から出た商品にならないクッキーや、ケーキ作りなどで出たイチゴのヘタなどを与えています(食事の20%以内)。そうすることで、お菓子作りに適した風味豊かな卵を生み出しています。同時に、食品廃棄・ごみ削減にもつながる、環境にやさしい取り組みです。

“生バター”とは/開発へのこだわり

フランスには「生バター」という、精製のための熱処理を受けていないクリームのみから得られたバターがあると知り、放牧牛乳からお菓子までを一貫製造している私たちなら作れるのではないかと考えたのがFONDANのスタートです。「生バター」は口にするとコクの余韻が長く続き、一般的なバターや発酵バターとは全く異なる個性をもっていました。

私たちがつくる生バターは、搾りたての放牧牛乳を必要最低限の殺菌処理・ノンホモジナイズ製法で自社で丹念に作り上げ、生乳のやわらかさをそのままに、繊細な風味を守りました。この独自の「生バター」を用いることで、他にはない長く豊かなコクの余韻が楽しめるお菓子が実現しました。

生バター

【生バターの魅力】

・口当たりはすっきり、後からじんわり濃厚さが広がる

・食べ終わった後も、口の中に心地よい深みが残る

・重たすぎず、長く続く満足感


店舗概要

■ブランド名「FONDAN」 (フォンダン)の由来

フランス語のFONDANT(フォンダン)に由来しています。フランス語の「FONDANT」には「とろける」「なめらかに溶けていく」という意味があり、私たちのお菓子が持つ“口に入れた瞬間にほどけるような食感”と“繊細なバターの風味”を表現しています。

■店舗デザインについて

ブランドのメインカラーには、バターを連想させる柔らかな黄色を採用しています。

店舗空間もこのイエローを基調に統一し、一見シンプルでありながら、壁や什器には質感と風合いにこだわった素材を厳選して使用することで、洗練された上質な仕上がりを実現しました。

また、ミニマルな店内にひときわ目を引くフォンダンサンドのオブジェを配置。ブランドの楽しさとこだわりを伝える、印象的なアクセントになっています。

●店舗名:FONDAN 大丸東京店

●場 所:大丸東京店 1階(〒100-6701 東京都千代田区丸の内1丁目9-1)

●オープン日:2025年11月19日(水)

●営業時間:10:00〜20:00

●販売商品:フォンダンサンド、フォンダンガレット

●店舗面積:12㎡

●公式WEBサイト : https://fondan.jp

●公式 Instagram : https://www.instagram.com/fondan_jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.hokkaido-confect.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
北海道札幌市中央区北2条西10丁目2番地7
電話番号
-
代表者名
長沼真太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-