毎日の暮らしを豊かにする“水回りリフォーム”【株式会社Ginza】池田副社長と前田敦子が語る、快適空間へのこだわり

~“水のプロGinza”「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」公式アンバサダー前田敦子さんとの対談が実現~

株式会社Ginza

日本の経済を支える中小企業支援サービス事業を行う株式会社中小企業のチカラが運営する「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」。中小企業にターゲットを絞り、12組の著名人/著名キャラクターから成る公式アンバサダーと共にブランディング、プロモーション支援など多面的なサポートを行なっている。

今回プロジェクト参加企業から、水回りを中心とした室内空間のリフォーム事業を行う株式会社Ginzaの 池田香副社長と、プロジェクトの公式アンバサダーである前田敦子さんとの対談が実現した。水回りのなかでも浴室を「一日の疲れを癒す空間」として捉え、創業以来37年間ユニットバスの普及に力を入れてきただけでなく、1日で終える工事など顧客の満足度を何よりも重要視する株式会社Ginzaの精神性はどこから生まれたものなのか。最新のユニットバス事情など、興味深い話が多数出た。

お風呂の耐用年数は10年から15年

――池田副社長はCS推進本部長を兼任し、池田馨社長とともに創業以来37年在籍なさっているそうですね。

前田敦子(以下、前田):副社長と社長のおふたりで始めたんですか?

池田香副社長(以下、池田):そうですね。もともと社長が個人でリフォームなど給水設備全般の仕事をしていて、わたしが務めていた会社の取引先のひとつだったんです。その雑務の手伝いにわたしが立候補して、結婚を機に勢いで創業したのが始まりですね。水回りを中心に主にマンションリフォームを手がけておりまして、ひとりでも多くの方々に快適な空間を知っていただきたく、様々なご提案をしています。

前田:ここ数年はリノベーションブームですし、水回りのリフォームのDIYができる人は限られていると思うので、Ginzaさんの事業はかなり需要もありそうですよね。

池田:お客様の中には環境のグレードアップを求める方もいらっしゃれば、お子さまが生まれたり、高齢になったりとライフスタイルが変わるタイミングでリフォームを希望なさる方もいらっしゃいますし、あとはお風呂の故障をきっかけにリフォームのお問い合わせをいただくことも多いです。水回り設備の耐用年数は10年から15年くらいと言われていて。

前田:確かに! 10年過ぎるとちょっと気になってきますね。

池田:水回りの設備は何の予兆もなく急に壊れることもしばしばなので、10年から20年を目安にリフォームを検討していただけると安心かなと思います。

ひとりでも多くの人に、お風呂でリラックスをしてほしい

――創業当時の1988年には今ほど普及していなかったユニットバスの価値に着目したことが、企業の発展につながったとお聞きしました。

池田:その頃はまだタイル張りの、寒々とした浴室が主流でした。「掃除がしやすくてカビが生えにくいユニットバスの快適さを実感していただきたい」「お風呂の時間を豊かにすることで癒しの空間が生まれるんじゃないか」という社長の思いからユニットバスの取り入れに力を入れていきました。

前田:お風呂はその日についたものを落とす場所なので家のなかでいちばん清潔な場所であってほしいし、水回りが綺麗かどうかで家の中の空気が変わると思っているんです。だからもし自分がリフォームをするならお掃除のしやすさはすごく大事だなと思っていて。

池田:前田さんは水回りのお手入れをしっかりなさっているんですね。

前田:お風呂が終わったら、そのままお風呂掃除をしています。油断するとすぐ汚くなってしまう場所なので、棚に乗っているボトルも全部下ろして洗って、鏡から何から何まで全部しっかり拭きあげて……。やっぱりお風呂に入る前にお風呂掃除をするのはすごく疲れるので、お風呂上がりに頑張って、次の日にすぐにお湯張りができる状態にしています。

池田:素晴らしいです。ユニットバスも年々汚れがつきにくく、シンプルな設備になってきていますね。水垢がつきにくい鏡や、水がたまりにくい棚、すべりにくくて乾きやすい床など、メーカーさんもお客様のニーズに応えた商品開発を進めています。我々もお客様にお答えいただいたアンケートの内容をメーカーさんに共有することもありますね。

当日17時までに施工を完了させるスキルとノウハウ

――株式会社Ginzaは全面改装でも引っ越し不要で、ユニットバスやシステムキッチンは1日で工事を終えられることも大きなトピックです。

池田:弊社の強みのひとつですね。タイル張りからユニットバスに替える施工は最も難易度が高いのですが、37年の経験もありノウハウが身につきましたのでスムーズに施工が行えるようになって、ユニットバスやシステムキッチンの工事は1日で行えます。大半のマンションの工事は17時までと決まっているので、それまでに終わらせられるようにしていますね。

前田:日中はお家に誰もいないご家庭も多いので、1日で工事が終わるのはとってもありがたいですね。今の時代にすごく合っていると思います。

池田:お客様からも「リフォームのために休みを取る必要がなくてよかった」と大変喜んでいただいています。我々の仕事はリフォーム業であると同時にサービス業だと思っておりまして、お客様の喜びや笑顔を原動力にしておりますので、お客様の満足度は大変重要視しています。今のシステムキッチンやユニットバスは、シャワーヘッドの種類や棚の位置と大きさ、浴槽の深さ、握りバーやライトの個数や位置など、お客様の様々なニーズに合わせられるんです。

前田:今のお話を聞いて、自分の好きなように棚を作って充実させられたら素敵だなと思いました。わたし、普段いろんな種類のシャンプーやトリートメントを使うのが好きなんです。ただ、今の家のお風呂の棚が小さくて、バスタブの上にまでボトルが置いてあるんですよね。

池田:そういう方、たくさんいらっしゃいます。ご家族が多いご家庭で、皆さんがマイシャンプー、マイコンディショナーを持っているというケースは多々あって、それに対応したオプションもありますね。しっかりとお客様の求めている理想を聞いて、それぞれのご家庭に合った快適な空間をご提案したいと思っています。

顧客の満足を第一に

――株式会社Ginzaはアフターケアも行き届いていることも強みのひとつです。

池田:工事後1年間は無料点検サービスを実施しており、最長15年保証、24時間アフター体制を柱に、定期的にお得意先様感謝祭を開催してお得な情報をご案内しております。施工後も責任を持って皆さまの水回りを大切にしていきます。

前田:すごく心強いですね。やっぱり設備のことって、専門家でない人間にはなかなかわからないので。

池田:先ほどの話とつながりますが、やはりお客様の喜びや笑顔が原動力なんですよね。お客様アンケートでも「水回りが変わっただけで料理をしたくなった」「お風呂を面倒臭がる子どもたちが進んでお風呂に入ってくれるようになった」などの声が届くのは、この仕事をしていて良かったなと思う瞬間です。直近5年間は97%の顧客満足度をいただいているのですが、常に100%満足していただきたいという思いで一つひとつの施工をしているからこそ、97%の顧客満足度を頂けているのだと思います。

前田:その「より一層お客様の満足度を第一に考える」という姿勢が、創業37年という実績につながっているんだと思います。やっぱりどんなお仕事でも“気持ち”って大事ですよね。

池田:ありがとうございます。皆様のおかげで大きくしていただいたので、これからも感謝の気持ちを忘れず、皆さんのためになる提案をしていきます。お客様の情報、希望を聞き逃さず、傾聴の姿勢を大事にしていきたいです。

池田香◎1960年 大阪府生まれ。代表取締役社長 池田馨と大阪で創業以来37年間在籍。

2011年にCS推進室室長に就任。2023年CS推進本部本部長に就任。2024年副社長に就任。常に顧客満足を追求し続け、『2024年度マンションリフォームオリコン顧客満足度8年連続優秀企業』に選出される。

前田敦子◎1991年千葉県生まれ。アイドルグループ「AKB48」の第1期生として2012年まで活動。卒業以降は、俳優としてテレビドラマや映画、舞台など多方面で活躍している。19 年に映画『旅のおわり世界のはじまり』と『町田くんの世界』で第43 回山路ふみ子映画賞女優賞を受賞。NODA・MAP 第24 回公演『フェイクスピア』(21年)で野田作品に初参加。近年の映画、ドラマ出演作に、『コンビニエンス・ストーリー』『もっと超越した所へ。』(ともに22年)、『そして僕は途方に暮れる』(2023)、『かしましめし』(2023/TX)、『一月の声に歓びを刻め』『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』(ともに24年)、『厨房のありす』(2024/NTV)、『人事の人見』(2025/CX)など。

■会社概要

会社名  :株式会社Ginza 【全国施工実績171,000件】2024年度末現在

本社所在地:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 8F

HP     :https://r-ginza.jp/

創業   :1989年1月

事業内容 :マンションリフォーム、戸建て住宅リフォーム【全面改装(60㎡)税込198万円】、不動産

■2024年度【オリコン顧客満足度®調査】

マンションリフォーム リフォーム専業×水回り 全国第2位 / 8年連続 優秀企業に選出されました

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Ginza

4フォロワー

RSS
URL
https://r-ginza.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 8F
電話番号
0120-088-147
代表者名
池田 馨
上場
未上場
資本金
-
設立
-