「デジタルギフト」の商標を取得、来年1月に向けサービス名変更へ
~デジタルギフトを活用したマーケティング支援ツール、RealPayギフト。シンプルでわかりやすい名称へと変更すべく商標を取得~
株式会社リアルワールド(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:東京都渋谷区、東証マザーズ: 証券コード 3691 以下「当社」)および、グループ会社である株式会社REAL FINTECH(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:東京都渋谷区)が運営する「RealPayギフト」を、サービスの認知度向上を目的として、「デジタルギフト」の商標を取得、来年1月にサービス名を変更することをお知らせいたします。(※1)今回の変更により、今まで以上に当社サービスを知っていただく機会を増やし、更なる事業拡大を推進、認知度向上のみならず、引き続きサービスの機能拡充、利便性の向上などを行ってまいります。
■デジタルギフトの商標を取得、今後の取り組み
デジタルギフトの商標を取得、来年1月よりサービス名を「デジタルギフト」に変更することにより、サービスを検索した場合の上位表示による接触機会の増加、さらには一度名前を聞けばサービス名をすぐに覚えることができ、どのようなサービスか聞いただけで理解できるようになると考えております。今後は、10兆円とも言われている国内ギフト市場に向けた、サービス認知度向上、交換先拡充による利用クライアント数の増加を強化してまいります。サービス名変更後、より多くの方々により長く愛されるサービスを目指すべく、「デジタルギフト」として、次なるステージへ進んでまいります。
■サービス名変更の背景
RealPayギフトは決められたギフトを受け取る従来のデジタルギフト・サービスとは異なり、交換先としてPayPay、QUOカードPay、ビットコイン、セブン銀行ATM受け取りなど多くのキャッシュレス・サービス、暗号資産を保有しているため、受け取ったギフトは身近な店舗で利用することや資産運用として活用可能となり、ユーザーにとって利便性の高いデジタルギフト・サービスとなっております。また、ギフトを受け取ったユーザーの利便性を最大化するだけではなく、ギフトを贈る企業様にとっても最短・簡単に利用できるサービスとなっています。しかしながら、従来のサービス名ではなかなか企業様に当社サービスの認知度を広げることが難しく、今回サービスの名称を変更することに決定いたしました。
■デジタルギフト・サービス「RealPayギフト」
<利用イメージ(ユーザー)>
アンケート回答・資料請求・お見積もりの謝礼、社内イベントのインセンティブ、etc.
■REAL FINTECH運営サービスについて
・RealPay:https://realpay.jp/
コロナ禍によって生まれた投げ銭メディアなどの新しい稼ぎ方に対応した報酬提供インフラ
・RealPayギフト:https://gift.realpay.jp/
紙券として発行していたギフト券をデジタル化、手軽に利用できるデジタルギフト・サービス

社名 | 株式会社リアルワールド |
代表取締役社長 | 菊池 誠晃 |
所在地 | 〒151-0062東京都渋谷区元代々木町30-13 |
設立年月日 | 2005年7月29日 |
事業内容 | GAFAメディア事業・フィンテック事業 |
コーポレートサイト | https://realworld.co.jp/ |
■株式会社REAL FINTECH 会社概要

社名 | 株式会社REAL FINTECH |
代表取締役社長 | 菊池 誠晃 |
所在地 | 〒151-0062東京都渋谷区元代々木町30-13 |
設立年月日 | 2016年4月20日 |
事業内容 | GAFAメディア事業・フィンテック事業 |
【サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社リアルワールド 担当 古瀬
TEL:03-5465-0695 Email:info@realworld.jp
【当リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社リアルワールド PR担当 佐藤
TEL:03-5465-0690 Email:pr@realworld.jp
すべての画像