”Web広告の間接効果”分析で予算の最適化を実現 Webサイト分析の人工知能「AIアナリスト」に新しい分析手法

株式会社WACUL

株式会社WACUL(読み:ワカル 本社:東京都千代田区 代表取締役:大津 裕史)は、Webサイト分析の人工知能「AIアナリスト」に新しい分析手法を追加したことを報告します。
今回の分析手法の追加により、CVR(ユーザが購入や問い合せ等に至った割合)だけでなく、CV(購入、問い合せ等)に至ったユーザへのサービスの認知に各Web広告がどの程度貢献しているかを把握できるようになったため、広告予算を見直し、予算配分の最適化を支援できるようになりました。

※画像はサンプルです

◆Web広告の間接効果分析とは
間接効果分析では、かねてよりWebマーケティング業界で求められていた「Web広告の間接効果」の測定を行い、CV獲得はおろか、認知獲得にも貢献していないWeb広告を発見、予算の見直しを提案します。
「AIアナリスト」では、複数回サイトを訪問し最終的にCVしたユーザが初めてサイトを訪問したときの流入元(Web広告)を、認知効果があったとして評価しているため、CVしたユーザに最初に接触できた広告を探し「CVユーザの認知獲得数」という指標として導入しました。また、Web広告のみでなく、コンテンツマーケティングでも、同様の指標が利用可能です。

◆利用シーン
・Web広告の費用対効果が低く、予算の見直しがしたいが、どの広告を見直すべきかわからない
・既存のアクセス解析ツールを使いこなせておらず、CV以外の指標を用いたWeb広告効果の判断ができない
・自社サービスの「認知」を広めるのに貢献しているWeb広告を知りたい

◆AIアナリスト」サービス概要
「AIアナリスト」は、Googleアナリティクスのアクセス解析データと連携させた大量のデータを人工知能が分析、課題発見、課題ごとの改善方針提案まで全て自動で行うサービスです。中小企業経営者や企業のWeb担当者の「Web専任の担当者をおく予算がない」「Webサイトのデータはとっているけど、どう使用していいのかわからない」などのお悩みに対し、「データの”わかる化”でビジネスの意思決定を簡単に」をビジョンに「AIアナリスト」を提供しています。

◆一部の機能が無料で利用可能
上記でご紹介したリニューアル後の一部機能を、無料でご利用いただけます。無料でのご利用でも、今まで気づかなかったサイトの課題発見につながるので、以下ページよりお試しください。

「AIアナリスト」の無料利用申し込みはこちら
https://wacul-ai.com/

-------------------------------------
株式会社WACUL(読み:ワカル) https://wacul.co.jp/
事業内容:人工知能によるサイト分析ツール「AIアナリスト」の企画・開発及び販売
所在地:東京都千代田区神田小川町3-26-8 2F
代表者:代表取締役 大津 裕史
製品URL: https://wacul-ai.com/ (人工知能「AIアナリスト」)
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社WACUL

40フォロワー

RSS
URL
http://wacul.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F
電話番号
03-5244-5535
代表者名
大淵亮平
上場
東証グロース
資本金
5億5300万円
設立
2010年09月