プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社角川アスキー総合研究所
会社概要

『推し家電大賞2023』全13部門の受賞製品を発表!過去最大規模の家電量販店8社647名の投票で選出

実際にお客様に接しているプロが選んだ、この夏の鉄板家電39製品!

株式会社角川アスキー総合研究所

株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:加瀬典子)は、アスキー主催『推し家電大賞2023』全13部門の受賞製品を発表します。

『推し家電大賞』は、家電量販店へのアンケート調査を通じて優れた家電製品を毎年選出し、表彰するベストバイアワードです。家電のプロが選んだ素晴らしい家電製品を広く紹介し、家電市場の活性化につなげることを目指しています。4回目の開催となる『推し家電大賞2023』では、過去最高となる647名の家電量販店スタッフの皆さまにアンケート投票していただき、13部門の製品ジャンルからそれぞれ上位3製品を選出しました。受賞製品はご協力いただいた家電量販店8社の対象店舗に展示しています。当アワードのロゴマークを目印に、ぜひお近くの対象店舗で “この夏の鉄板家電”を体験してください。

総評:小林久(アスキーブランド総編集長)
ライフスタイルの多様化が進む中、生活の中で解決すべき課題が増えています。2023年の家電市場では、こうした細分化が進む課題に対して、具体的な解決方法を提案する“課題解決型家電”が増えている印象です。具体的なシーンやストーリーに沿った使い方の提案が増えると同時に、利用イメージを想起しやすい製品が支持される傾向が強まっていると感じます。
第4回の推し家電大賞では、ご協力いただいた量販店関係者の数が昨年よりも増加。さまざまなご意見をいただくことができました。そのすべてをご紹介することはできませんが、コロナ禍を機にスタートし、「外出が制限される中でも店舗に足を運んでほしい」という願いを込めて始めた“推し家電大賞”が着実に広がっているという実感を得ることもできました。
推し家電大賞に協力いただいた皆さま、そして推し家電大賞に興味を持ってくださった方すべてに感謝いたします


アンケートにご協力頂いた家電量販店(五十音順)
エディオン、コジマ、ジョーシン、ノジマ、ビックカメラ、ベスト電器、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ


選出方法
各部門を担当される家電量販店スタッフのみなさま(8社、647名)に、「⾃分でも欲しくてたまらない、熱くオススメできる製品」を3製品選択の上、おすすめポイント10点を配分して投票していただきました。その合計値により各部門の上位3製品を選出しました。


受賞製品
■8K/4Kテレビ部⾨
1位:パナソニック 4K有機ELテレビ ビエラ MZ2500シリーズ
2位:ソニー 4K有機ELテレビ ブラビア A95Kシリーズ
3位:TVS REGZA タイムシフトマシン4K有機ELレグザ X9900Mシリーズ

■リビングオーディオ部門 
1位:ソニー サウンドバー HT-X8500
2位:ソニー サウンドバー HT-A3000
3位:デノン サウンドバー DHT-S217

■オーブンレンジ部⾨
1位:パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A
2位:東芝ライフスタイル 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム ER-YD7000
3位:シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XA30

■炊飯器部門
1位:象印マホービン 圧力IH炊飯ジャー炎舞炊きNW-FA10・18
2位:タイガー魔法瓶 土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて> 土鍋ご泡火炊き JPL-S100
3位:パナソニック スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 SR-VSX1シリーズ

■冷蔵庫部⾨
1位:パナソニック 冷蔵庫 WPXタイプ
2位:三菱電機 冷蔵庫 MZシリーズ
3位:パナソニック 冷蔵庫 HPXタイプ

■その他キッチン家電部⾨
1位:パナソニック 自動調理鍋 オートクッカー ビストロ NF-AC1000
2位:パナソニック 食器洗い乾燥機NP-TML1
3位:ソーダストリーム ソーダメーカー ART

■洗濯機部⾨
1位:パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129B
2位:日立 ドラム式洗濯乾燥機BD-STX120H
3位:東芝ライフスタイル ドラム式洗濯乾燥機 ZABOON TW-127XP2

■エアコン部⾨
1位:ダイキン工業 ルームエアコン うるさらX Rシリーズ
2位:日立 ルームエアコン 「白くまくん」 Xシリーズ
3位:三菱電機 ルームエアコン 霧ヶ峰 Zシリーズ

■空気清浄機部⾨
1位:シャープ プラズマクラスター加湿空気清浄機 KI-RX100・75・70
2位:パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXV90・70・55
3位:パナソニック 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」 F-MV5400・4300・2300・1300

■掃除機部⾨
1位:ダイソン コードレス掃除機 Dyson V12 Detect Slim
2位:シャーク コードレススティッククリーナー Shark EVOPOWER SYSTEM iQ/iQ+
3位:アイロボット ロボット掃除機 ルンバ コンボ j7+

■健康・理美容部門
1位:パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J
2位:ヤーマン 光美容器 レイボーテ ハイパーZERO
3位:ドクターエア リカバリーガンPRO RG-02

■ネットワーク家電部門
1位:Apple AirTag
2位:パナソニック HDペットカメラ KX-HDN215
3位:パナソニック ワイヤレスモニター付テレビドアホン VL-SWZ700シリーズ

■トレンド家電部門
「ステルス家電」代表モデル:Issin_ スマートバスマット
「美容家電」代表モデル:ヤーマン 温剃りシェーバー HOT SHAVE
「ポータブル家電」代表モデル:アンカー・ジャパン ポータブル冷凍冷蔵庫 Anker EverFrost Powered Cooler 30


【受賞製品展示店】

■エディオン ※一部店舗、および一部商品を除く
・全店舗 https://search.edion.co.jp/e_store/ 

■コジマ ※一部店舗、および一部商品を除く
・全店舗 https://www.kojima.net/shop/shoplist/index.html 

■ジョーシン ※一部店舗、および一部商品を除く
・全店舗 https://shop.joshin.co.jp/

■ノジマ ※一部店舗、および一部商品を除く
・全店舗 https://www.nojima.co.jp/shop/ 

■ビックカメラ ※一部専門店を除く
・全店舗 https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/index.jsp

■ベスト電器 ※一部店舗、および一部商品を除く
・全店舗 https://www.bestdenki.ne.jp/store.html

■ヤマダ電機 ※一部店舗、および一部商品を除く
・全国LABI店 https://www.yamada-denki.jp/store/contents/?p=13

■ヨドバシカメラ ※一部商品を除く
・新宿西口本店 https://www.yodobashi.com/ec/store/0011/
・マルチメディアAkiba  https://www.yodobashi.com/ec/store/0018/ 
・マルチメディア梅田 https://www.yodobashi.com/ec/store/0081/

推し家電大賞2023 特設サイト:https://ascii.jp/bestbuy/



角川アスキー総合研究所 アスキー事業について
1977年、パーソナルコンピュータ総合誌「月刊ASCII」の創刊とともに生まれた「アスキー」ブランド。 インターネットとIoT、AIの急速な進化によって、あらゆるものが大きく変革している中で、「アスキー」はデジタル分野のパイオニアとして、最先端テクノロジーの情報を時代に即したメディアやサービスに載せて、ユーザー視点でわかりやすく提供しています。

角川アスキー総合研究所:https://www.lab-kadokawa.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://ascii.jp/bestbuy/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社角川アスキー総合研究所

5フォロワー

RSS
URL
http://www.lab-kadokawa.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区西片1-17-8  KSビル2F
電話番号
-
代表者名
加瀬 典子
上場
未上場
資本金
8500万円
設立
2000年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード