TECHFUND、静的解析ツール「SolidityScan」との連携を開始。AIセキュリティ監査ツール「Hi AUDIT」の自動脆弱性検出数を700種類に拡張へ

~専門家による監査で培った知見をもとに、対象コードの特性や業界ユースケースを考慮した高精度な自動診断を実現~

TECHFUND Inc.

SolidityScan x TECHFUND

「あらゆるビジョンが夜明けを迎えられるようにする」をミッションに掲げる株式会社TECHFUND(所在地:東京都渋谷区、共同創業者:松山 雄太、川原 ぴいすけ、以下「当社」)は、CredShields Technologies Pte. Ltd.が開発したAI搭載Web3セキュリティスキャナー「SolidityScan」との連携により、自動セキュリティ診断ツール「Hi AUDIT」をアップグレードしました。この連携により、TECHFUNDの監査ノウハウと独自リスク評価ロジックが、CredShieldsの700以上のOWASP準拠AI検出器と融合、プロジェクト特性や業界ユースケースに適応する、高精度で文脈認識型の自動診断を実現しました。長年の専門家による監査経験を活かしたHi AUDITは、DeFi、GameFi、NFTエコシステム全体で精度向上、誤検知削減、脆弱性カバレッジ拡大を実現します。本統合はハイブリッドセキュリティ自動化の大きな進展であり、AI駆動分析と人間の専門知識を組み合わせることで、スケーラブルかつ継続的に改善されるWeb3セキュリティソリューションを提供します。

■ アップデートの背景

Web3の拡大に伴い、スマートコントラクトの構造はますます複雑化し、より高度な脆弱性検知が求められています。開発スピードの加速と堅牢なセキュリティの両立は、エコシステム全体における中心的な課題となっています。

当社はこれまで多数のWeb3プロジェクトを専門家による監査によって支援し、実際のリスクマネジメントに関する豊富な知見を蓄積してきました。

この経験から開発されたのが「Hi AUDIT」であり、独自の脆弱性データベースと専門的なロジック、さらにOyenteやMythrilといった複数の解析エンジンを統合しています。静的解析・動的解析・形式的検証といった複数手法を組み合わせることで、多層的かつ高精度な診断基盤を実現しています。

今回の連携により、当社は、主要なブロックチェーンエクスプローラーやIDE、企業から信頼を得ているCredShields社の代表的なセキュリティスキャナー「SolidityScan」をHi AUDITに統合。診断精度のさらなる向上と手動作業の削減を実現します。

■ 協業の概要と特徴

このアップデートでは、SolidityScanのAI駆動型スキャン技術と当社のリスク評価エンジンを統合し、700種類以上の脆弱性を自動検出できるようになりました。主な改善点は以下の通りです:

  • 診断精度の向上
     AIによる解析と当社独自のルールセットを融合することで、従来のツールでは見落とされがちなWeb3特有の複雑なロジック上の欠陥を検知可能にしました。

  • 対象コードの特性を考慮した最適診断
     DeFi、GameFi、NFTなど、プロジェクトの種類に応じて診断パターンを自動で切り替えることで、より適切で精度の高い分析を実現します。

  • OWASP標準への準拠
     SolidityScanは、CredShields社が正式に貢献している「OWASP Smart Contract Security Top 10」に準拠した検出器を搭載しており、エンタープライズ水準の監査整合性を確保しています。

  • 実践的なリスク評価
     数百件に及ぶ専門家による監査から得られた知見に基づき、実際の攻撃手法や運用リスクを考慮した現実的なリスク評価を自動化します。

  • 誤検知の削減と効率向上
     AIによる多層解析により不要な警告を最小限に抑え、レポートの信頼性を高めます。これにより、開発チームは修正の優先順位を明確にし、効率的に対応できます。


■ 今後の展望

当社は、自動診断と専門家による監査を融合したハイブリッド型セキュリティモデルの進化を今後も推進していきます。

監査を通じて新たに発見された脆弱性データをHi AUDITに継続的にフィードバックすることで、自己改善型の診断エコシステムへと進化させていきます。

今回のアップデートを通じて、当社はより多くのWeb3プロジェクトが迅速・正確・低コストにセキュリティ体制を強化できるよう支援し、より安全で強靭なWeb3業界の発展に貢献していきます。


■ 関連URL

Hi AUDIT official website: https://hiaudit.io

SolidityScan official website: https://solidityscan.com/ 
CredShields official website: https://credshields.com

OWASP SCS official website: https://scs.owasp.org/

【会社概要】

会社名:株式会社TECHFUND

設立日:2014年10月9日(テックの日)

創業者:松山 雄太、川原 ぴいすけ

主な事業内容:起業家向け技術投資プログラムの運営、大企業向けイノベーションプログラムの運営、イノベーションマネジメントソフトウェアの開発・提供、サイバーセキュリティ関連サービス

https://techfund.jp/

会社名:Company Name: CredShields Technologies Pte. Ltd.

設立:2021年

Co-Founder & CEO: Shashank / Co-Founder & CBO: Indranil Roy

主な事業内容:ブロックチェーンのサイバーセキュリティツールおよびサービスを提供。代表的なツール「SolidityScan」を通じて、手動監査とAIによる自動化を組み合わせたハイブリッド型のセキュリティ診断を実現。これまでに400万回以上のスキャンを実行し、200社以上のクライアントから信頼を獲得。Etherscan、BlockScout、Subscan、Remix IDEなどと連携。

また、OWASP Smart Contract Security Standards(OWASPスマートコントラクトセキュリティ標準)の貢献メンバーとしても活動。

https://x.com/CredShields

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

株式会社TECHFUND

会社ホームページ:https://techfund.jp/

オフィシャルFacebookページ : https://www.facebook.com/techfund.inc

広報メールアドレス:press@techfund.jp

お問い合わせフォーム:https://techfund.jp/contact

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービスその他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TECHFUND

9フォロワー

RSS
URL
http://techfund.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−4−24 セレニティー原宿202
電話番号
0120-829-905
代表者名
川原ぴいすけ・松山雄太
上場
未上場
資本金
1億4000万円
設立
2014年10月