プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社伊勢夫婦岩パラダイス
会社概要

【カワウソ婿に行く!】人気者のゆるり君が伊勢から四国・高知へ

三重県伊勢市で海の生き物との距離感ゼロのふれあいを提供している「伊勢夫婦岩ふれあい水族館」通称、伊勢シーパラダイスからのお知らせ

株式会社伊勢夫婦岩パラダイス

圧倒的な可愛さで日本中から注目され、見事2年連続で「カワウソゥ選挙」を連覇した伊勢シーパラダイスのツメナシカワウソ「ブブゼラ一家」の長男「ゆるり君」が、高知県立のいち動物公園にツメナシカワウソの未来の為、婿入りすることが決定しました。
ゆるり君の婿入り準備に向けて、伊勢シーパラダイスでは2018年11月25日(日)まで展示を行います。

国内の水族館・動物園で飼育されているカワウソ種から、人気NO1を決める投票イベントが開催されるなど、今や水族館で絶大な人気を誇るカワウソ達。
その中でも、伊勢シーパラダイスのツメナシカワウソ「ブブゼラ一家」の人気は高く、今は亡き父の「ブブゼラ」が第1回カワウソゥ選挙で見事人気NO.1の栄光を獲得、第2回カワウソゥ選挙では弟達「きらり・ひらり」が人気NO.1に選ばれ日本カワウソ界の頂点に立ちました

立派に父の後を継いだ弟たち「きらり・ひらり」に伊勢シーパラダイスの未来を託し、ブブゼラ一家の長男「ゆるり」は国内で飼育されているツメナシカワウソ達の将来のため、2018年11月末「高知県立のいち動物公園」に婿入りすることが決定しました。

●ツメナシカワウソは繁殖が難しく、日本国内ではわずか7頭のみ飼育されています。国内での繁殖成功例は伊勢シーパラダイスの3回と高知県立のいち動物公園の1回だけです。
●アフリカ南部に住むツメナシカワウソは現地の情勢不安等もあり、2010年を最後に野生個体の入手が途絶しています。
●伊勢シーパラダイスは世界最長の飼育記録と国内最多の繁殖記録を持ち、国内では人工保育での飼育に唯一成功しています。
●ゆるり君が得意なカワウソと握手が出来る体験は伊勢シーパラダイスが発祥で、カワウソが隙間を探る習性に着目し2006年から行われています。

  • 伊勢シーパラダイス特別企画展「めおとカワウソの愛と涙の感動ファミリーヒストリー」開催中


カワウソの人生だって山あり谷あり。家族との出会いそして別れ。嬉しかったこと辛かったことがギュッとつまったカワウソ夫婦の感動物語。
日本で7頭しか飼育されていないツメナシカワウソの仲良し夫婦「ブブゼラくんとズリちゃん」から始まった波乱万丈なファミリーヒストリーを貴重な秘蔵映像と写真で公開!


第1回カワウソゥ選挙優勝の父「ブブゼラ」と、第2回カワウソゥ選挙優勝の息子たち「きらりとひらり」など、伊勢シーパライスで生まれた命の繋がりとそれを支えるスタッフたちの伊勢シーパラダイスでしか撮影出来ない貴重な映像もりだくさんです。
期間:2018年11月3日(土)~2019年2月28日(木)
時間:施設「めおと横丁」の営業時間に準ずる
場所:夫婦岩ミュージアム(水族館に隣接するショッピング施設「めおと横丁」内)
観覧料:無料 ※水族館に入場されないお客様もご覧頂くことができます。
 
  • 伊勢シーパラダイス 施設概要
伊勢夫婦岩ふれあい水族館(通称:伊勢シーパラダイス)は、日本でもっとも早く、海の動物「海獣とのふれあい」をテーマにした水族館です。

1966(昭和41)年 7月 水族館、熱帯植物園から成る二見シーパラダイス開業
1968(昭和43)年4月 カルフォルニアアシカが入館 柵なしの原点となる、柵なしのショーステージで「アシカのコミックショー」がスタート
1984(昭和59)年 7月 熱帯植物園を全面改装
1988(昭和64年)年 ゴマフアザラシ5頭が入館し、人と動物のふれあいを目的としたトレーニングを始める
1989(平成元年)年 柵なしでゴマフアザラシとふれあい体験ができるイベントを全国に先駆けてスタート
1990(平成2年)年 海獣広場でゾウアザラシによる、柵なしのふれあいイベントがスタート
1991(平成3年)年 海獣広場で行われている、ゾウアザラシの柵なしのふれあいイベントに、セイウチが参加する
2001(平成13年)年 雄のトドが、飼育舎の外で柵なしふれあいイベントを始める ※国内初
2006(平成18年)年 日本で初となる、カワウソの隙間を手で探る習性を活かしてパイプを使った「ツメナシカワウソと握手」を開始
2016(平成28年)年 国内で初めて、ゴマフアザラシをひざ枕するふれあい体験「ゴマちゃんをひざ枕体験」をスタート
2017(平成29年)年【いきものAZpresents 第一回 カワウソゥ選挙】ツメナシカワウソのブブゼラが人気No.1に選ばれる
2018(平成30年)年【いきものAZpresents 第一回 ヒレアシ甲子園】セイウチのヒマワリが人気No.1に選ばれる
2018(平成30年)年【いきものAZpresents 第二回 カワウソゥ選挙】ツメナシカワウソのきらり・ひらりが人気No.1に選ばれる

●営業時間
■伊勢夫婦岩ふれあい水族館(伊勢シーパラダイス)
9:00~17:00(季節変動有り)
■伊勢夫婦岩めおと横丁(めおと横丁)
9:00~17:00(季節変動有り)
※11月~2月末までは営業時間が短縮されます。詳細はHPをご覧下さい

●入館料
大人:1,600円 小中学生:800円 幼児(3才以上):400円
シニア(65才以上):1,400円

●お客様のお問い合わせ
■伊勢夫婦岩ふれあい水族館(伊勢シーパラダイス)
電話番号:0596-42-1760
WEBサイト:https://ise-seaparadise.com/
■伊勢夫婦岩めおと横丁(めおと横丁)
電話番号:0596-43-4111
WEBサイト:https://ise-seaparadise.com/

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
営業部 広報担当 岩山 慎 
TEL:0596-42-1760

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://ise-seaparadise.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社伊勢夫婦岩パラダイス

11フォロワー

RSS
URL
https://ise-seaparadise.com/
業種
サービス業
本社所在地
三重県伊勢市二見町江580
電話番号
0596-43-4111
代表者名
小山 毅志
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1970年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード