プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社invox
会社概要

電子帳簿保存法の改正による電子取引情報の書面保存廃止、2年の猶予があっても【 51.4% 】は2022年中に運用をはじめる予定

〜invox電子帳簿保存を提供するDeepworkが緊急調査を開催〜

invox

株式会社Deepwork(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:横井 朗)は、令和4年度税制改正大綱に記載された電子取引情報の電子保存義務化の経過措置を受け、企業が今後どのように対応していく予定か、実態を伺う緊急調査(調査期間:2021年12月15日~20日、回答数:453名)を実施いたしましたので、調査結果のサマリーを発表いたします。


2022年1月1日に改正される電子帳簿保存法で、電子データで授受した取引情報の書面保存が廃止され、全ての事業者において電子データでの保存が必須になる予定でした。

しかし、2021年12月10日に公開された令和4年度税制改正大綱に電子保存ができないことについてやむを得ない事情があると認められれば、2023年末までの2年間は引き続き従来どおり電子取引情報の書面保存が可能という内容が記載されました。

改正の直前に発表された上記の経過措置を受け、invox電子帳簿保存を運営する株式会社Deepworkはお客様より結局どのように対応すべきかという多くの声を伺い、企業がどのように対応していく予定か、実態を伺う緊急調査を実施いたしましたので、その調査結果のサマリーを発表いたします。


■調査結果のトピックス
  1. 電子取引情報の書面保存廃止は92.5%とほとんどの方が認識し、2年の経過措置についても75.7%が知っている。
  2. 過半数の51.4%が2022年中に電子取引情報の電子保存の運用をはじめる予定だが、まだ対応時期が決まっていない方も32.5%と多い。
  3. 75.1%が2年の経過措置を好意的にとらえている。
  4. 電子取引情報の電子保存は58.5%が何らかサービスを導入して対応予定。


【1】電子取引情報の書面保存廃止は92.5%とほとんどの方が認識し、2年の経過措置についても75.7%が知っている。

<質問内容>
あなたは、電子帳簿保存法の改正により、2022年1月1日から電子取引情報(メールに添付されて届くPDFの請求書など)を紙に印刷しての書面保存が廃止され、電子保存が義務化されることをご存知でしたか。
また、電子保存ができないことについてやむを得ない事情があると認められ、従来どおり電子取引情報を紙で保存していれば、令和5年末までの2年間は、引き続き書面保存が可能になる2年間の経過措置が令和4年度税制改正大綱に記載されたことをご存知でしたか。
(回答数:453)



【2】過半数の51.4%が2022年中に電子取引情報の電子保存の運用をはじめる予定だが、まだ対応時期が決まっていない方も32.5%と多い。
「2022年1月1日から運用をはじめる」が26.5%、「2022年中に運用をはじめる」が24.9%、あわせて51.4%が2022年に電子取引情報の電子保存の運用をはじめると回答。
2023年10月からはじまるインボイス制度対応を見据え、前倒し傾向が強い結果となりました。
経過措置をめいいっぱい利用し、2023年以降に運用をはじめる方は15%未満です。

<質問内容>
主なお勤め先では、電子取引情報の書面保存廃止について、いつから運用をはじめる予定ですか。
 (回答数: 453)



【3】75.1%が2年の経過措置を好意的にとらえている。
2年の経過措置に対して、「非常に好意的」が33.6%、「やや好意的」が41.5%、好意的にとらえている方の合計は75.1%でした。
電子取引情報の電子保存に対応するためのシステム導入や業務フロー変更、体制構築等の準備が期日までに間に合わなかった状況が伺えます。
一方で2022年1月に向け準備を進めてきた方からは発表の遅さに対する否定的な意見も多い結果となりました。

<質問内容>
電子保存ができないことについてやむを得ない事情があると認められ、従来どおり電子取引情報を紙で保存していれば、
令和5年末までの2年間は、引き続き書面保存が可能になる2年間の経過措置について、あなたは好意的にとらえていますか。
 (回答数: 453)

 



【4】電子取引情報の電子保存は58.5%が何らかサービスを導入して対応予定。
電子取引情報の電子保存の運用開始時期について「対応しない」「まだ決まっていない」と回答した方を除いて、
どのように対応する予定か伺ったところ、何らかサービスを導入して対応するという回答が58.5%でした。
対応に労力をかけるより、多少費用がかかっても効率的に対応したい方が多く、大企業の方がよりその傾向が強くなっています。

<質問内容>
電子取引情報の書面保存廃止への対応は何らかサービスを導入して行いますか。 (回答数: 299 )



■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査名:電子取引情報の電子保存義務化に関するアンケート
調査期間:2021年12月15日~2021年12月20日
調査対象者:過去にinvoxのセミナーに参加したり資料をダウンロードいただいた方
      過去にDeepworkが名刺交換させていただいた方
     (約6割が経理部門、上記の特性上、情報感度がやや高い傾向を想定)
有効回答数:453名


■本資料や詳細な調査結果、引用について
本調査結果は、抜粋したサマリー版となります。
本資料や詳細な調査結果をご要望の場合、株式会社Deepworkのお問い合わせフォーム(https://deepwk.com/contact)よりお問い合わせください。

また、本調査結果の引用に際しては「invox電子帳簿保存を提供するDeepworkによる調査」という旨を明記してください。


【invox電子帳簿保存とは】
 


invox電子帳簿保存(https://invox.jp/storage/)は、改正電子帳簿保存法に対応。
あらゆる国税関係書類を検索要件に必要な「取引年月日・金額・取引先」を正確にデータ化した上で、訂正削除の履歴や申請・承認の記録を残して電子保存します。
見積書や納品書、請求書などの書類を取引ごとにグルーピングすることも可能です。


【株式会社Deepworkとは】

株式会社Deepwork(https://deepwk.com)は「時間の密度を高め、価値ある時間を増やす」をテーマに、事業を通じて関わるすべての人の時間の価値の最大化に取り組んでいます。

2021年1月に「電子インボイス推進協議会」に正会員として参画し、2021年2月9日付で関東財務局長 (電代)第79号の登録番号として「電子決済等代行業者」への登録が完了しました。

会社名:株式会社Deepwork
代表者:代表取締役 横井 朗
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS
設立:2019年2月1日
資本金:10,000万円(2021年11月時点)
事業内容:invox受取請求書およびinvox電子帳簿保存の運営・開発
従業員数:25名(2021年11月時点)
URL:https://deepwk.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
財務・経理
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://invox.jp/storage/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社invox

18フォロワー

RSS
URL
https://invox.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS
電話番号
050-1742-5790
代表者名
横井朗
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード