地域の未来を語り合う「セキュリテナイト2025・秋」満員御礼で終了
10事業者、105名の方々にご参加いただきました。
2025年9月19日(金)に開催された、ミュージックセキュリティーズ株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長 中園 浩輝)が主催する交流イベント「セキュリテナイト2025・秋」は、10事業者・105名の参加者を迎え、盛況のうちに幕を閉じましたことをご報告致します。
本イベントは、地域経済の担い手である事業者の皆さまが、自らの挑戦と想いを語る場として企画され、参加者との直接交流を通じて、共感と応援の輪が広がる貴重な機会となりました。

第1部では、現在ファンド募集中の10事業者が登壇し、事業の背景や今後の展望をプレゼンテーション。
限られた時間の中でも、熱意と覚悟が伝わる内容に、会場は真剣な空気に包まれました。
第2部では、日本酒やクラフトビールなど、事業者自慢の商品を試飲・展示形式で紹介。
参加者は実際に味わいながら、事業者と直接語り合うことで、商品の背景にある想いや地域性を深く理解する時間となりました。


参加者の声
イベント後のアンケートでは、以下のような声が寄せられました。
◇様々な事業者の商品を楽しめることができて良かった。
◇事業者さまのプレゼンが上手で聞きやすい。かつ興味を持たせる内容だった。
◇地元の発展のために事業を行っていらっしゃることが、よく分かった。
◇事業者の皆さんの熱意が伝わってきました。
◇知らない事業がたくさんあり、興味深かった。
◇どこの事業者も利益の追求だけでなく、地域と共に成長していく姿勢や、社会に与える影響を踏まえたプレゼンで共感が持てた。
◇事業者の皆さんと直接お話が出来て良かったです。
◇日本酒業界の状況の大変さが分かり、応援したい気持ちになりました。
◇社会課題への挑戦やその意欲など、それぞれ印象に残る内容でした。
◇日本酒やクラフトビールの試飲もさせていただき楽しい時間となりました。
◇熱い思いが場にあふれていて、大変元気をいただきました。
この他にも、各事業者さまへのメッセージなど、多くの貴重なご意見をいただきました。
セキュリテナイト翌日よりファンドへの出資額も増えており、参加された多くの方々が、地域の未来をともに描く力強い一歩を踏み出したことを実感しております。
セキュリテでは、今後も地域の挑戦を支える仲間として、事業者と投資者をつなぐ場づくりに取り組んでまいります。
※当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
本件のお問い合わせ先
運営会社:ミュージックセキュリティーズ株式会社
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
所在地:東京都千代田区丸の内二丁目5-1丸の内二丁目ビル1階
電話番号:03-5948-7301(代表)
公式サイト:https://www.musicsecurities.com/
セキュリテ公式サイト:https://www.securite.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/securite.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像