プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社にしき食品
会社概要

【1食780円】特別な日に食べたい贅沢パスタソース3種類を9月8日に新発売!

「国産牛と赤ワイン仕立てのラグーソース」・「シチリア産レモンとエビのアーリオ・オーリオ」・「高知県産フルーツトマトのポモドーロ」

株式会社にしき食品

NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)(株式会社にしき食品 本社 宮城県岩沼市、代表取締役 菊池洋)は、2022年9月8日(木)より、「国産牛と赤ワイン仕立てのラグーソース」・「シチリア産レモンとエビのアーリオ・オーリオ」・「高知県産フルーツトマトのポモドーロ」を新発売いたします。ニシキヤキッチンでは初の高価格帯のパスタソースで、特別な日に食べたい大人な味わいの3種類をご用意しました。

 

  • 国産牛の旨みが溶け込んだ贅沢なソース
『国産牛と赤ワイン仕立てのラグーソース』は、香ばしさと旨みを閉じ込めた国産牛ひき肉をボルドー産赤ワインと生クリームを合わせて煮込んだ濃厚で深みのある味わいのソースです。

 

URL: https://nishikiya-shop.com/item/10778
内容量:150g 価格:780円(税込) 賞味期限:お届け時約4ヶ月半以上(商品に表示)

<牛肉のこだわり>
・ひき肉は挽き方の違いで2種類使用
牛肉の旨みを味わっていただくため、風味の強い国産牛のひき肉を使用しています。
ひき肉は挽き方の異なる2種類を使うことで、パスタによく絡み、お肉の食感も楽しめるようにしています。

・おいしさを引き出すための製造工程での工夫
牛肉の旨みを引き出すために、牛ひき肉を二つの使い方で加えています。
① 牛ひき肉を炒めてソースに加える
 ⇒牛肉の旨みがソースに溶け込みます。
② 牛ひき肉をオーブンで焼いてから加える
 ⇒オーブンで牛ひき肉を焼いて焦げ目をつけてから加えることで、焼いたお肉の香ばしい風味がソースに加わります。
 

  • シチリア産レモンの爽やかな香りとエビの旨みを味わうソース

『シチリア産レモンとエビのアーリオ・オーリオ』は、シチリア産レモンの爽やかな風味とエビの旨みをにんにくと赤唐辛子をきかせたシンプルなソースで引き出しました。

URL: https://nishikiya-shop.com/item/10777
内容量:130g 価格:780円(税込) 賞味期限:お届け時約4ヶ月半以上(商品に記載)
<レモンのこだわり>
・レモンの酸味と香りが出るように2種類のレモンをバランスよく配合
レモンは果汁と皮を使用し、エビとにんにくの旨みや風味の中でも、レモンの酸味や香りが出るようにバランスよく配合しています。
① レモン果汁・・・レモンの酸味を出すため
② レモン皮・・・レモンの香りを出すため

・レモンの風味を引き出す工夫
アーリオ・オーリオはにんにくをオリーブオイルでじっくり炒めて風味を引き出します。
ニシキヤキッチンの工場でもオリーブオイルでにんにくを炒めて、にんにくの風味をオリーブオイルに移しています。口に入れた時ににんにくの香ばしさも広がるように、乾燥にんにくを使用しています。にんにくと赤唐辛子をピリッときかせたシンプルなアーリオ・オーリオだからこそレモンの爽やかな香りと酸味が引き立ちます
 

  • 高知県産フルーツトマトの旨みを生かしたシンプルなソース
『高知県産フルーツトマトのポモドーロ』は、高知県産フルーツトマトのフレッシュな旨みを生かし炒めた香味野菜の甘みとチーズを合わせコクのある味わいに仕上げたソースです。

​URL: https://nishikiya-shop.com/item/10779
内容量:130g 価格:780円(税込) 賞味期限:お届け時約3ヶ月以上
<トマトのこだわり>
・2種類のトマトを組み合わせて使用

トマトのフレッシュな旨み、酸味、コクのそれぞれの特長を生かすため、フレッシュトマトとドライトマトを組み合わせて使用しています。
① 高知県日高村産フルーツトマト:フレッシュな旨みと酸味
おいしいフルーツトマトの生産地として有名な高知県日高村産のフルーツトマトを使用しています。日高村のフルーツトマトは、甘みと酸味のバランスが良く、濃厚な旨みがあり、ポモドーロにぴったりのトマトです。このトマトのおいしさを逃さないよう、丸ごとピューレー状にし、加えることでフレッシュ感を生かしたソースが出来上がります。

② 高知県産フルーツトマトのドライトマト:旨みとコク
高知県産の甘味と酸味のバランスの良いフルーツトマトを乾燥させたドライトマトを使用しています。ドライトマトを入れることでフレッシュトマトにはない、旨みとコク、芳醇な香りが加わり、よりトマトの旨みが詰まったソースが出来上がります。

※フルーツトマトとは
品種名ではなく、特別な栽培方法で作られた糖度の高いトマトの呼称です。フルーツトマトは水やりを少なくして育てるので、甘みが凝縮されます。根が伸びる領域を制限し、肥料の吸収を抑えることで、トマトにストレスを与えます。トマトに糖分を蓄えさせることで甘みが増します。

・トマトの旨みを引き出す工夫
① トマトをニシキヤキッチンの工場でピューレー状に加工
日高村産のフルーツトマトは収穫後、おいしさを逃さないように、丸ごと冷凍されます。そのトマトのフレッシュなおいしさを生かすため、皮も旨みの強い種の部分も丸ごとニシキヤキッチンの工場でピューレー状にしています。

② 手作りと同じ工程
ポモドーロは、オリーブオイルで香味野菜を炒めてから、トマトを加えて煮詰めて作ります。ニシキヤキッチンの工場でもオリーブオイルでにんにくと玉ねぎを炒めてから、ピューレー状にしたトマトを加えて煮詰めています。水を加えず、水分を飛ばしながら煮詰めていくのでトマトの旨みがぎゅっと詰まったソースが出来上がります。
 

  • NISHIKIYA KITCHENについて
にしき食品は、宮城県岩沼市に本社・工場を構えるレトルト食品専門メーカーです。自社ブランド『NISHIKIYA KITCHEN』では、オンラインショップや東京・宮城の直営店で約120種類のレトルト食品を販売しています。
【公式オンラインショップ】
世界の料理を「カンタン」に。
NISHIKIYA KITCHEN
https://nishikiya-shop.com/

【直営店舗】
NISHIKIYA KITCHEN東京ミッドタウン店

2022年6月17日(金) グランドオープン!
全商品の販売のほか、テイクアウトで約60種のカレーをお楽しみいただけます。

▼他東京都・宮城県に5店舗
https://nishikiya-shop.com/shop/list

【会社概要】
社名:株式会社にしき食品
本社所在地:〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字新関迎265番地の1
代表取締役:菊池 洋
事業内容: レトルト食品の製造・販売
設立: 1952年3月
資本金:3000万円 
HP:https://www.nishiki-shokuhin.jp/

【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】
NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)通販部
Tel:0120-19-2498(平日10:00~17:00)

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
位置情報
宮城県仙台市店舗・民間施設宮城県岩沼市本社・支社東京都港区店舗・民間施設東京都目黒区店舗・民間施設
関連リンク
https://nishikiya-shop.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社にしき食品

5フォロワー

RSS
URL
https://www.nishiki-shokuhin.jp/
業種
製造業
本社所在地
宮城県岩沼市下野郷字新関迎265番地1
電話番号
0223-29-2091
代表者名
菊池洋
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1952年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード