(社福)檸檬会が東京都の指定事業者として「サービス管理責任者等基礎研修」を開講

社会福祉法人檸檬会

全国で保育事業や障がい福祉事業を展開し、92施設(111サービス)を運営する社会福祉法人 檸檬会(れもんかい/法人本部:和歌山県紀の川市 理事長:前田効多郎、以下 檸檬会)は、令和7年度東京都サービス管理責任者等研修事業実施要綱の規定による指定を受けた研修事業者となりました。

サービス管理責任者等基礎研修」は、サービスや支援の質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的としています。

檸檬会では、令和7年10月1日から10月20日まで、研修の申し込みを受け付けています

檸檬会は令和6年度より埼玉県の「サービス管理責任者等基礎研修」の指定事業者として研修事業を行っており、令和7年度からは東京都の指定事業者としても事業を拡大しました。

運営法人である檸檬会は障がい福祉事業において、児童発達支援、就労支援や自立支援、グループホームといった施設を運営しています。その運営ノウハウを基に、全国どこからでもアクセスできるオンラインカリキュラムを提供します。障がい者支援に関する基本的な知識や実践的なスキルを、都合の良い時間に学べるプログラムです。

※東京都以外の方でもお申込み可能です。

【 実施概要 】

研修日程

共通講義・専門講義(eラーニング) :11月1日(土)~ 11月21日(金)

演習(zoom):11月29日(土) 9:00-18:00

Aコース(受講料 42,000円)

共通講義※(eラーニング)、専門講義(eラーニング)、事前課題提出、ライブ演習

Bコース(受講料 36,000円)

専門講義(eラーニング)、事前課題提出、ライブ演習

※相談支援従事者初任者研修修了者または相談支援従事者初任者研修講義部分のみの修了者

※共通講義は免除

◆ 申込期間:10月1日(水)〜 10月20日(月)

◆ 書類提出期限:10月20日(月)

公式WEBサイト:https://sabikankensyu.lemonkai.or.jp/tokyo


社会福祉法人 檸檬会

「レイモンドほいくえん」や「れもんのこほいくえん」などの保育施設、英語事業や放課後児童クラブを運営。また、障がい福祉事業では児童発達支援、就労支援、グループホームなどを運営。さらにグループビジョンである「ソーシャルインクルージョンの実現」を目指し、奈良県の大学跡地を利活用し、「ここで働き、学び、遊び、暮らす。すべての人が躍動できる社会」をコンセプトとした、教育と福祉の総合コミュニティ「ソーシャルインクルージョンヴィレッジ」を2023年にオープン。
12都府県であわせて92施設(111サービス)を運営し、事業を通して社会課題の解決に取り組んでいます。事業を通して新たな社会価値を創造し、たくさんの方が手を取り合える社会づくりを⽬指しています。


法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
本部:和歌山、東京、大阪、奈良
設立:2007年2月
職員数:1995名(2025年10月現在)
公式WEBサイト:https://global.lemonkai.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

社会福祉法人檸檬会

5フォロワー

RSS
URL
https://www.lemonkai.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
和歌山県紀の川市古和田240
電話番号
-
代表者名
前田効多郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2007年02月