Hakuhodo DY ONE 令和シニア研究所、BitStarと協業しシニア世代のインフルエンサーに特化したマーケティング支援サービス「グランフルエンサーズ」を提供開始

~シニア層のインフルエンサーネットワークを共同構築し、キャスティングから効果的なマーケティング戦略の実現まで一貫サポート~

株式会社Hakuhodo DY ONE

株式会社Hakuhodo DY ONE(本社:東京都港区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下 Hakuhodo DY ONE)は、当社が展開する「令和シニア研究所」の活動の一環として、株式会社BitStar(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡邉拓、以下 BitStar)と協業し、シニア世代のインフルエンサーに特化したマーケティング支援サービス「グランフルエンサーズ(The Granfluencers)」の提供を開始いたしました。

近年、世界的に「グランフルエンサー」※1という新たなインフルエンサー層が注目を集めています。特に米国では、ライフスタイルやファッションなど幅広い分野でシニア世代のインフルエンサーが台頭し、SNSを中心にその影響力が拡大しており、デジタル時代において世代を超えた新しいムーブメントとなりつつあります。グランフルエンサーの活躍は国内でも広がりをみせており、当社の独自調査では、2027年までにインフルエンサー全体の約20%がグランフルエンサーとなると予測されています。

こうした背景から、企業におけるシニアマーケティングの重要性はますます高まっています。しかし、現状のシニア向け施策は依然としてマスメディア中心の従来型が主流で、デジタル領域の展開が十分に進んでいないのが現状です。また、SNSを中心に活動するグランフルエンサーの活用は、シニア層との新たなデジタル接点を生み出す有効なマーケティング手法として注目される一方で、その導入施策は広く普及されておらず、課題も多く存在しています。特に、グランフルエンサーの多くが個人で活動するケースが多いため適切なキャスティングが難しく、若年層のインフルエンサーを活用する場合と比べて施策の実現が複雑化する傾向にあります。

そこでこのたび、当社の「令和シニア研究所」では、インフルエンサー施策において豊富な実績と知見を持つBitStarと協業し、グランフルエンサーに特化したマーケティング支援サービス「グランフルエンサーズ(The Granfluencers)」の提供を開始しました。本サービスでは、グランフルエンサーの選定から、効果的なマーケティング戦略の立案・実行まで、一貫して支援をおこないます。また、シニア層に特化したインフルエンサーネットワーク※2を共同で構築したことで、より多様なグランフルエンサーの活用を可能にする体制を整備し、その取り組みを拡充しました。これにより、シニアマーケティングの新たな可能性を切り開き、デジタル領域での施策をさらに推進する基盤を構築してまいります。

「グランフルエンサーズ(The Granfluencers)」について

【主な支援内容】

  1. 調査・分析に基づいたターゲット選定
    商品・サービスに関する調査をおこない、顧客のインサイトやセグメントを分析します。その結果をもとに、適切なターゲットを選定します。これにより、シニア層が持つ多様なニーズや価値観を正確に把握し、より効果的なマーケティング戦略の立案が可能となります。

  2. メディアプランニング
    「令和シニア研究所」の知見と実績を活用し、シニア世代・インフルエンサー・デジタルメディアの観点から最適なプランを提案します。これにより、従来のマスメディア中心の手法では難しかったシニア層との双方向のコミュニケーションやデータ分析が可能となります。その結果、より深い関係性の構築や継続的な購買行動の促進が期待できます。

  3. クリエイティブコンセプトの開発

    博報堂DYグループの原点である「生活者発想」を基軸に、「令和シニア研究所」が専門的におこなうデジタル行動やインサイトの調査を活用し、ターゲットに最適なクリエイティブコンセプトを開発します。これにより、シニア層のリアルな生活シーンや価値観に寄り添った、共感性の高いメッセージを発信することが可能です。その結果、商品・サービスへの自然な理解促進や購買検討の後押しが期待できます。

  4. インフルエンサーの選定・キャスティング

    インフルエンサー施策において「誰をキャスティングするか」は成功への鍵となります。シニア世代に特化したインフルエンサーネットワークを活用し、商品・サービスの特性や訴求ポイントに最適なグランフルエンサーを選定し、提案します。これにより、ターゲットに響く説得力のある情報発信が実現し、高いエンゲージメント率の獲得につながります。

  5. クリエイティブ制作

    インフルエンサー施策におけるクリエイティブ制作では、インフルエンサーの個性や発信する文脈に寄り添った表現が重要です。当社とBitStarの知見をかけ合わせることで、生活者がより共感しやすいコンテンツを生み出し、商品・サービスの価値を効果的に届けることができます。企業のメッセージとインフルエンサーの魅力を最適なかたちで組み合わせることで、視聴者の心に響くクリエイティブを実現します。

【サービスの特長】

  • シニア層に特化したデジタルマーケティングに関するナレッジ活用

    デジタル時代のシニア像を分析・研究するマーケティング組織「令和シニア研究所」だからこそ、シニア層に対する最適なコミュニケーションプランの提案が可能です。

  • 著名なグランフルエンサーとのネットワーク拡大

    最大約90万人規模のフォロワーを抱える著名インフルエンサーをはじめとしたキャスティング提携をおこない、国内最大級のネットワークを構築しています。なお、今後もネットワークの拡大を予定しています。

  • 豊富な実績に基づいたキャスティング力

    国内外合わせて250万件を超える日本最大級のインフルエンサーデータベースを保有し、国内では75.7万件のインフルエンサーネットワークを持つBitStarとの協業により、豊富な実績を活かした的確なキャスティングが可能です。

今後の展開について

当社は今後も、シニア層に向けた効果的なマーケティング支援を実現し企業のビジネス課題解決を目指すとともに、シニア層への適切な情報環境づくりに貢献してまいります。

令和シニア研究所とは

令和シニア研究所は、コロナ禍を境に急増したデジタル接触機会の多い現代のシニア像を分析・研究するマーケティング組織です。Hakuhodo DY ONEの戦略プランナー・クリエイター・メディアプランナーなど、さまざまな領域のスペシャリストが結集し、シニアマーケティングをテーマとした最適なメディア選定やSNS施策などの研究、ソリューションの開発をおこなっています。当研究所では、令和シニアの行動傾向やインサイトを徹底的に分析し、広告施策において最適なアプローチを研究することで、シニア層の方や社会にとって、心地よいコミュニケーションの実現を目指します。

*「令和シニア研究所」発足 ニュースリリース

https://www.hakuhodody-one.co.jp/news/news_release_20240521.html

*「令和シニア研究所」サービスページ

https://www.hakuhodody-one.co.jp/service/reiwa_senior/index.html

※1 グランフルエンサー:「一番上」を表す「グランド」と「インフルエンサー」を組み合わせた造語で、影響力を持つシニア世代のインフルエンサー。

※2 インフルエンサーネットワーク:企業のマーケティングやPR活動支援を目的に、インフルエンサー(影響力のある人物)と提携するネットワーク。

株式会社BitStarについて  https://bitstar.tokyo/corp

BitStar (ビットスター)は、インフルエンサーマーケティングプラットフォームを中心に、エージェンシーやプロダクション、コンテンツスタジオ、P2Cビジネスなどさまざまな事業を展開しています。日本最大級のインフルエンサーデータベース「BitStar Database」は、累計アカウント数250万件を超え、約7,500社の企業様にご利用いただいており、自社で抱えるビックデータとAIを活用した企業とインフルエンサーのマッチングプラットフォーム「BitStar Match」(https://bitstar.tokyo/match)は、手間のかかるインフルエンサー選びをスマートにすることを実現します。累計資金調達額は40億円を超え、日本国内に加えインドネシアにも拠点を設立しグローバル展開も加速させています。ロングテールクリエイターの可能性をデータとテクノロジーで最大限に引き出し、ソーシャルメディア時代の新たな産業・文化を創造していきます。

所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル10F

代表者: 代表取締役 社長執行役員CEO 渡邉拓

創立 : 2014年7月10日

事業内容: クリエイター支援事業、コンテンツ制作事業

<会社概要>

■株式会社Hakuhodo DY ONE https://www.hakuhodody-one.co.jp
Hakuhodo DY ONEは、インターネット広告黎明期より培ったデジタル広告の知見とノウハウを活かし、統合的なデジタルマーケティングサービスを提供しています。マーケティング戦略立案力、クリエイティビティ、高度な運用力と技術開発力、媒体社・プラットフォーマーとの強固な関係性を強みとし、国内外のクライアント企業に対して、デジタル起点でのマーケティング戦略やテクノロジー活用を包括的に支援します。

博報堂DYグループの「デジタルコア」として、グループ内のナレッジやリソースを集約し、高い専門性と提案力を併せ持つ企業として業界随一のデジタルマーケティング事業会社となることを目指します。

クライアント企業にとって唯一の「ONE」の存在となるため常に挑戦・前進し、事業成長を支援するビジネスパートナーとして伴走することで、クライアント企業の持続的な成長と、企業価値向上に貢献してまいります。

本社所在地: 〒107-6316 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー
代 表 者: 代表取締役会長 田中雄三 代表取締役社長 小坂洋人
株   主: 博報堂DYグループ100%
社 員 数: 約3,000名(2024年4月1日時点)
創   立: 2024年4月1日
事 業 内 容: デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業・投資事業

【本件についてのお問い合わせ】
株式会社Hakuhodo DY ONE
広報担当 E-mail:info-pr@hakuhodody-one.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Hakuhodo DY ONE

9フォロワー

RSS
URL
https://www.hakuhodody-one.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー
電話番号
-
代表者名
小坂 洋人
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年04月