プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ソウルドアウト株式会社
会社概要

ソウルドアウト、Webマーケティング全般のノウハウメディア拡充のため「メディア事業開発室」を新設。

ソウルドアウト株式会社

地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング、テクノロジー、HRの領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:荻原猛 以下ソウルドアウト)は、全国の中小・ベンチャー企業におけるWebマーケティング全般のノウハウメディア拡充のため、2019年1月1日にメディア事業開発室を新設したことをお知らせいたします。
■概要
設立日:2019年1月1日~
主な取り組み:オウンドメディアとして運営している「LISKUL」を活用した、見込み顧客の獲得を支援するサービス、『RentaLISKUL(レンタリスクル)』ならびに、自社の課題解決のためのサービスを探すユーザーとBtoBサービスやツールのベンダーのマッチングを支援する特集企画『LISKUL(リスクル)パーフェクトガイド』など、自社メディア(LISKUL)を活用したソリューションの提供や新規開発に加えて、バズ部運営元である株式会社ルーシーとの共同開発商品「コンテンツマーケティング導入支援サービス」によるコンテンツマーケティングの支援など、Webメディアならびにコンテンツマーケティングを軸としたサービスの開発および提供をおこないます。

■LISKUL(リスクル)とは
ソウルドアウト株式会社のオウンドメディアとして、2014年にスタートしました。
『LISKUL』とは、中小・ベンチャーのWebマーケターが、経営者の右腕たるCMOになるまでに必要な情報を提供する月間80万PVを超えるメディアです。Webマーケターの伴走者として、Webマーケターのためのコンテンツを発信しています。

 
今後はLISKULのみならず、新たなWebメディアの開発やコンテンツマーケティングの支援を通じて、日本全国の中小・ベンチャー企業の提供する「いい商品」や「自慢のサービス」の魅力を伝え、広めていけるようスキルやノウハウを蓄積してまいります。

引き続き、ソウルドアウトグループは、日本全国の中小・ベンチャー企業の潜在能力が開花されていくために社員一同、顧客企業様の挑戦と成長に寄り添っていきます。

ソウルドアウトとは
ソウルドアウトグループは、地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング、テクノロジー、HRの領域で展開しています。全国21営業所を中心に、対面営業を重視する地域密着型で、地方中小企業の言葉にならない課題やその独自性を理解し、それぞれにマッチしたソリューションを提供。Webを活用した事業のスタートアップからWebを活用する既存事業のアクセラレートまで、顧客の成長ステージに合わせた提案によって顧客企業の潜在能力を引き出し、それぞれの企業が自律自走できるまで寄り添いサポートします。

会社概要
■会社名:ソウルドアウト株式会社
■本社:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-4龍名館本店ビル 4階・6階
■代表者:代表取締役社長 荻原猛
■Email:info@ml.sold-out.co.jp
■ホームページ:https://www.sold-out.co.jp/

本件に関するお問い合わせ先
ソウルドアウト株式会社 広報 畠中(はたなか)
TEL:050-1749-8000
Email:info@ml.sold-out.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソウルドアウト株式会社

23フォロワー

RSS
URL
http://www.sold-out.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F
電話番号
-
代表者名
荒波修
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード