プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Knot
会社概要

Maker’s Watch Knotから、国内外で高い評価を得るパティーナ仕上げの職人「Fg-trente」とのコラボレーション「クロコダイルレザー パティーナ仕上げストラップ」6月21日(金)発売!

国内パティーナ染色の第一人者、藤澤宣彰氏が率いる「Fg-trente」と、日本製カスタマイズウォッチのパイオニア「Maker’s Watch Knot」がコラボレーションしました。

株式会社Knot

株式会社Knot(本社:吉祥寺本町、代表取締役社長:遠藤弘満)が運営するMaker's Watch Knot は、2024年6月21日(金)11時から全国のギャラリーショップとオフィシャルWebサイトにて、「クロコダイルレザー パティーナ仕上げストラップ」の販売を開始いたします。
グリーン×純日本製プレミアム機械式時計ATC-40シリーズ
ブルー×純日本製プレミアム機械式時計ATC-40シリーズ

繊細さと緻密な職人技が生み出す一点もの

職人技である"パティーナ仕上げ"が施された革製品の代表格とえいば、革靴。

腕時計と同様に嗜好品化が進む革靴に、圧倒的な価値を与えるのがパティーナ仕上げです。
職人が高度なテクニックを駆使して一つ一つ手作業で仕上げることから、全く同じ商品はひとつとしてなく、唯一無二の価値を与えています。

革靴のパティーナ染色
クロコダイルレザーのパティーナ染色

今回、Maker's Watch Knotは、国内パティーナ染色の第一人者である藤澤宣彰氏が引きいる「Fg-trente」とコラボレーションし、その職人技をクロコダイルレザーに施したプレミアムな腕時計ストラップを実現しました。

ぜひ、この特別な深みと光沢をあなたの腕元でお楽しみください。

パティーナとは

独特のムラ感と透明感、深みと光沢。

「パティーナ(patina)」とは、ラテン語で「経年変化の味わい」という意味で、摩耗して色褪せたり、錆びたりする様を表しています。
パティーナ仕上げとは、色を幾重にも重ねて色彩を表現する伝統的な革の染色技法のこと。色を重ねることによってできる透明感のある仕上がりや、手作業でしか表現できない、独特なムラ感やグラデーションが魅力です。

Fg-trenteとは

Fg-trente代表 藤澤宣彰氏(左)

「Fg-trente/エフジー・トラント」は、国内パティーナ染色の第一人者である藤澤宣彰氏が率いる皮革製品の仕上げ、染め替え、パティーナ染色の革製品、靴の染色やリカラーリングを専門とした職人集団。
藤澤宣彰氏が手がける「Floriwonne/フローリウォネ」というパティーナが特徴的なシューズブランドは、2023年には10周年を迎え、その繊細で緻密な技術によって生み出される美しい色使いは、国内外とわず多くの愛好家から高い評価を得ています。

革の王様、クロコダイルレザー

Maker's Watch Knot の MUSUBUパートナー「藤豊工業所」でなめされたクロコダイルレザーを使用しています。

クロコダイルが持つ、迫力と気品にFg-trenteの職人の手が加わることで、より一層の高級感をまとった特別な一本となりました。

Knot MUSUBUパートナー 藤豊工業所

商品情報

オリジナルの染料のレシピを基に職人が一つ一つ染め上げた、5つのカラーリング

グリーン/S18-SFC-PGN
レッド/S18-SFC-PRD
ブルー/S18-SFC-PBL
ブラウン/S18-SFC-PBR
グレー/S18-SFC-PGR

商品名

クロコダイルレザー パティーナ仕上げ

価格

¥24,750 +バックル¥550〜*

カラー/商品番号

グリーン/S18-SFC-PGN

レッド/S18-SFC-PRD

ブルー/S18-SFC-PBL

ブラウン/S18-SFC-PBR

グレー/S18-SFC-PGR

サイズ(ラグ幅)

18mm

長さ

上 70mm / 下 130mm

対応腕周り

およそ135mm から 185mm

*すでにMaker's Watch Knot(及び Knot THE STRAP)の18mm幅イージーバックルをお持ちの方は、付け替えてお使いいただけます。

ストラップへのダメージを最小限に抑え、着脱時の滑落を防止し、大切な腕時計をより長く美しく保つ「KnotオリジナルDバックル」(¥4,400〜)のご使用もおすすめです。

Knot オリジナルDバックル


MUSUBUパートナー対談企画

近日公開予定

<Fg-trente と 藤澤宣彰氏について>

藤澤宣彰氏

日本のカラリストの第一人者と言われる色のプロフェッショナル。世界屈指のカラリスト。2019年の靴磨き選手権のカラリスト部門ではコメンテーターを務める。都内の靴専門店で紳士靴の販売をしていたのが始まり。靴が好きで、異業種からこの業界へ飛び込む。その当時、フランスのシューケアメーカーである「コルドヌリ・アングレーズ」のスタッフが来日した時に初めて色を染める“パティーヌ”について教えてもらい知る。技法をフランス人に教わり、以来独学で学ぶ。縁があって靴用品メーカーである「コロンブス」に転職をし自分の技術を高めつつ、ブランディングなどにも携わるように。2013年、これまで追求してきた色の可能性をさらに広げるために独立し、<エフジー・トラント>を設立。


<会社概要>

・名称:株式会社Knot(ノット)

・設立:2014年3月

・代表者:遠藤弘満・所在地:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-15-6 ルリアン吉祥寺 3F

・事業内容:腕時計の企画製造販売

運営ブランド

・Maker's Watch Knot

・Knot THE STRAP

SNS [Maker's Watch Knot]

Instagram

https://www.instagram.com/knot_official/

https://www.instagram.com/makers_watch_knot/

X(Twitter)

https://twitter.com/Knot_designs

Facebook

https://www.facebook.com/knot.timepiece

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCQamQYTKR348XmnUzQS8oQw

SNS [Knot THE STRAP]

Instagram

https://www.instagram.com/knotthestrap/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都世田谷区生産・収穫エリア東京都武蔵野市本社・支社
関連リンク
https://knot-designs.com/collections/patina_croco
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Knot

9フォロワー

RSS
URL
https://knot-designs.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-15-6 ルリアン吉祥寺 T-3F
電話番号
0422-27-6847
代表者名
遠藤弘満
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード