AI予測に基づく資産配分が奏功し良好なパフォーマンス実績 「ROBOPROファンド」の純資産総額は1,000億円を突破

 SBI岡三アセットマネジメント株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:塩川克史、以下「SBI岡三アセットマネジメント」)が2023年12月28日に設定した「ROBOPROファンド(以下「当ファンド」)」が2025年8月22日、純資産総額1,000億円を超えることとなりましたのでお知らせいたします。今年5月29日に純資産総額500億円を突破してから約2ヵ月半での1,000億円到達となりました。

 当ファンドは、株式会社FOLIOホールディングスの子会社である株式会社FOLIO (本社:東京都千代田区、代表取締役:四元盛文、以下「FOLIO」)が「ROBOPRO」の運用戦略に基づいて投資助言を行い、SBI岡三アセットマネジメントが運用を行っています。

 

 当ファンドの基準価額は2025年8月22日時点で13,339円(分配金お支払い後)と堅調に推移しており、純資産総額1,002億円となっています(分配金設定来合計500円)。

■設定来の基準価額の推移 (2023年12月28日~2025年8月22日、日次)

※基準価額は1万口当たり、年率1.562%(税抜1.42%)の信託報酬控除後です。

※グラフは過去の実績であり、将来の運用成果を示唆または保証するものではありません。

■良好なパフォーマンスが支持され資金流入が継続

 お陰様で良好なパフォーマンスを投資家の皆さまにご支持いただき、ファンドへの資金流入も継続しています。足元、7月の月間資金流入額は約216億円となり、バランス型ファンドのカテゴリー*では6月に続き2ヵ月連続で第1位となりました。

 当ファンドは新NISA(成長投資枠)に対応しており、投資信託として多くの投資家の皆さまに「ROBOPRO」の運用戦略による好パフォーマンスを享受していただけているものと考えています。

SBI岡三アセットマネジメントとFOLIOは、引き続き投資環境の変化への対応力の高い「ROBOPROファンド」を通じて、これからも投資家の皆さまの資産形成に貢献してまいります。

(出所)QUICK資産運用研究所

※ 期間:2025年7月(月間)、月間資金流入額は推計値

* バランス型ファンド:対象は国内公募の追加型株式投信(ETF、ラップ・SMA専用、DC専用を除く)のうちQUICK分類がバランス型のファンド(817本)

■「ROBOPROファンド」の特色

■充実した情報開示

『ROBOPROファンド 8月リバランスレポート(2025年8月13日)』

https://www.sbiokasan-am.co.jp/data/news/4747/report.pdf

※リバランスレポートで毎月の資産配分変更について詳しく解説しています。

■投資のリスク及び費用についてはこちら

■取扱い販売会社一覧についてはこちら

■金融商品取引法等に係る表示

商号等  SBI岡三アセットマネジメント株式会社 金融商品取引業者

登録番号 関東財務局長(金商)第370号

加入協会 一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会

商号等  株式会社FOLIO 金融商品取引業者(第一種金融商品取引業、投資助言・代理業、投資運用業)

登録番号 関東財務局長(金商)第2983号

加入協会 日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会

※本件はSBI岡三アセットマネジメント、FOLIOの2社共同のプレスリリースです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
証券・FX・投資信託
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://folio-hd.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F
電話番号
-
代表者名
甲斐真一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年04月