卒業で終わらせない学び~障害のある若者が自分らしく生きる社会へ~オンラインセミナー開催(10月4日開催)
障害者向けの保険を取り扱う専門保険会社、ぜんち共済株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:榎本重秋)は、知的障害のある方の特別支援学校卒業後の学びをテーマとしたオンラインセミナーを2025年10月4日(土)に開催いたします。
▼卒業で終わらせない学び ~障害のある若者が自分らしく生きる社会へ~
https://www.z-kyosai.com/online_seminar

【セミナー開催の背景】
令和6年3月に特別支援学校を卒業した知的障害のある方が、大学・専修学校への進学した割合はわずか0.7%(文部科学省『学校基本調査』)に留まり、知的障害のある方は18歳以降、学びたいと望んでも学ぶ場がありません。
この社会的課題に一石を投じてきたのが、今回講師を務める長谷川正人氏です。
長谷川氏は、「知的障害のある方の発達はゆるやかであり、教育年限は健常者よりも長くあるべき」との考えに基づき、大学のようなものができないかと思案し、たどり着いたのが、福祉型大学(自立訓練:2年+就労移行支援:2年)の設立でした。
また、学校教育を18歳で終えるのは、「社会的損失」と捉え、特別支援学校卒業後の4年間で社会性やコミュニケーション力の勉強、そして折れない心を育むことにより、多くの方が一般就労し、納税者として社会に貢献していくと提唱しています。
これまでに全国で14の福祉型大学を設立された豊富なご経験をもとに、今回のセミナーで福祉と教育の融合について語っていただきます。
【セミナーの概要】
セミナータイトル:卒業で終わらせない学び ~障害のある若者が自分らしく生きる社会へ~
日時 :2025年10月4日(土)10:00~11:45
参加費 :無料
視聴方法 :オンライン(YouTubeライブ)※登録後、URLをお送りいたします
申込方法 :下記URLよりお申し込みください
https://ws.formzu.net/fgen/S18948239/
【講師プロフィール】
長谷川 正人 氏

1960年福岡県北九州市生まれ
1983年日本福祉大学社会福祉学部卒業
1991年社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会設立
2009年社会福祉法人鞍手ゆたか福祉会理事長就任
2012年日本福祉大学大学院社会福祉学修士課程修了
2012年知的障害者の福祉型大学「カレッジ福岡」開設
2024年一般社団法人未来への架け橋設立 代表理事就任
▼卒業で終わらせない学び ~障害のある若者が自分らしく生きる社会へ~
https://www.z-kyosai.com/online_seminar
【会社概要】
社 名 :ぜんち共済株式会社
所在地 :東京都千代田九段北3-2-5九段北325ビル4階
代表者 :代表取締役社長 榎本 重秋
事業内容:少額短期保険業(関東財務局長(少額短期保険)第14号)
【団体概要】
団体名 :一般社団法人 未来への架け橋
所在地 :福岡県糟屋郡宇美神武原三丁目1番1号
代表者 :代表理事 長谷川 正人
事業内容:福祉サービス事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像