玉木 宏さんがPPI※1 の胃腸薬「タケプロン®s」のブランドアンバサダーに就任!TVCM「商品篇」、「症状篇」(各15秒)2025年8月20日(水)から放映開始

市販薬初!医療用と同じ成分※2を配合。1日1回1錠で24時間効果を発揮PPI※1の胃腸薬「タケプロン®s」の特徴を、玉木宏さんが自信に満ちた表情で力強くアピール!

アリナミン製薬株式会社

 アリナミン製薬株式会社(本社:東京都千代田区、以下「当社」)は、8月1日(金)に発売したPPI※1の胃腸薬「タケプロン®s」のブランドアンバサダーに俳優の玉木宏さんを起用し、TVCM「商品篇」および「症状篇」(各15秒)を、2025年8月20日(水)から順次全国で放映いたします。

この度発売される「タケプロン®s」は、医療用と同じ成分「ランソプラゾール」を日本で初めて配合した市販薬です。本TVCMは、この「タケプロン®s」の魅力を、映画、ドラマ、舞台、音楽など幅広い分野で活躍中の俳優・玉木宏さんがアピールするストーリー。胃酸逆流などによるつらい胸やけ、胃もたれ、胃の痛みにすぐれた効果を発揮するほか、1日1回1錠で24時間効果が続き、いつでも※3どこでも水なしでサッと飲める「タケプロン®s」の魅力をシンプルかつストレートにアピールする玉木さんの自信に満ちた力強い表情にぜひご注目ください。

※1 胃酸分泌の最終段階であるプロトンポンプ

※2 市販薬で初めてランソプラゾールを配合したことによる

※3 用法・用量に関しては1日1回同じ時間帯に服用すること

■TVCM概要

タイトル

「商品篇」(15秒)

「症状篇」(15秒)

出演

玉木 宏

放送開始日

2025年8月20日(水)から順次放映

放送地域

全国(一部地域を除く)

※TVCMの映像はアリナミン製薬公式YouTubeチャンネルでもご覧いただくことができます。

X公式アカウント

ブランドHP

■新TVCMのコンセプトと見どころ

本TVCMは、医療用と同じ成分「ランソプラゾール」を日本で初めて配合した市販薬であるPPI※1の胃腸薬「タケプロン®s」の魅力を、幅広い世代から支持される玉木宏さんがブランドアンバサダーとしてアピールします。胃酸逆流などによるつらい胸やけ、胃もたれ、胃の痛みにすぐれた効果を発揮する「タケプロン®s」は、1日1回1錠で24時間効果が続き、いつでも※3どこでも水なしでサッと飲めることも大きな魅力です。CMでは、「タケプロン®s」のパッケージカラーであるシルバーとブルーの世界観の中、実力派俳優として知られる玉木さんが、製品のすぐれた効果を誠実かつ凛々しいトーンで、力強く、そしてわかりやすく語る姿にご注目ください。

■撮影エピソード

玉木宏さん、鮮やかな「タケプロン®s」カラーで登場!

「タケプロン®s」のパッケージカラーをイメージした、鮮やかなブルーのスーツにシルバーのネクタイというシンプルな装いで撮影スタジオに現れた玉木宏さん。このコーディネートについて、「印象的な色ですね。CMを見た人は『タケプロン®s』を飲んで、胸やけや胃もたれが改善した時のすっきり感が感じられるのでは?」と、にこやかに語りました。

見ている人をつらくさせない“バランスのいい表情”を模索

撮影現場では、胸やけや胃もたれでつらさを堪えている表情、そして「タケプロン®s」を飲んで症状が和らいだ時の晴れやかな表情など、さまざまな演技をした玉木さん。難しかったのは「つらいとき」の役づくりだったそうで「あまり本気で苦しむと、見ている人もつらくなってしまうので」と苦笑い。映像を確認しながら監督と細かく打ち合わせを行い、見る人が共感しつつも、つらさを感じさせすぎない絶妙な表情を模索していました。

撮影中も「タケプロン®s」の利便性と頼もしさに感心

オフィスやリビング、レストラン、さらに通勤電車など、いろいろなシチュエーションで撮影が行われるなか、玉木さんは「いつでも※3どこでも水なしでサッと飲めるのは本当に助かりますね」と、「タケプロン®s」の魅力に感心していました。ナレーション収録時も「病院に行く時間がとりにくいときも医療用と同じ成分※2なのは安心ですね」と、製品の頼もしさを実感しながら演技に臨んでいました。

■TVCMカットシート

「商品」篇(15秒)

「症状」篇(15秒)

■出演者(玉木さん)インタビュー

―――医療用と同じ成分※2で胃の不調にアプローチできる「タケプロン®s」について感じたことをお聞かせください。 

「医療用と同じ成分※2というのはすごく安心感がありますね。万が一の時、病院にかからなくても同じような効き目が得られるので助かります。それに、いつでも※3どこでも水なしでサッと飲めるというのもすごく便利だと感じました。」

―――新TVCMの見どころを教えてください。

「衣装で着た青いスーツは『タケプロン®s』のパッケージのようで、非常に象徴的な色なので、きっと胃の不調が改善した時のすっきり感が感じられると思っています。そして『タケプロン®s』が水なしで飲めることもお伝えしたいポイントです。『薬は水がないと飲んじゃいけないのかな?』と思っていましたけど、時間※3や場所を気にせず服用できるのはすごく助かります。ぜひ注目してください。」

―――新TVCMでは様々なシチュエーションで演じていますが、どのようなことを考えながら演技していましたか?

「新TVCMを見てくださる方に『タケプロン®s』の特長がわかりやすく届くことを意識しながら演じました。でも、あまり痛そうにしすぎない“微妙なライン”を追求するところが難しかったです(笑)。複数のバリエーションがあるので、その状況に応じて少しずつ変化をつけるよう意識しています。声の出し方ひとつですごく痛そうに聞こえてしまうこともあるので、不快に聞こえることがないよう気を付けました。」

―――玉木さんはこれまで胸やけや胃もたれ、むかつき、胃痛などでご苦労された経験はありますか?

「普段の生活や食事で苦労したことはそれほどないですが…仕事で海外に行って慣れない環境で生活したとき、それまで感じたことのない胃のもたれやつらい胃の痛みを経験したことがあります。そのときは胃薬で対応して、幸い仕事に影響するほどではなかったのですが、もし『タケプロン®s』のような薬があったらもっと安心して過ごせたのではないかと思います。」

―――ご自身の健康のために意識していること、日々取り組んでいることがあれば教えてください。

「胃に関することでは、食べ過ぎや飲み過ぎなどで負担がかかりやすいと思うので、食事の内容や量の調整を心がけています。でも胃の痛みはいつ起こるかわからないので、これからは外出先でもサッと飲める『タケプロン®s』を持ち歩くようにしたいです。」

―――新TVCMをご覧になる視聴者の皆さまへメッセージをお願いします。

「医療用と同じ成分※2ということが、すごく安心感につながっていると思います。胸やけや胃もたれなどつらい症状で悩んでいる方がいたら、ぜひ『タケプロン®s』を手に取って、効果を実感してほしいです。」

■キャスト

玉木 宏  Hiroshi Tamaki

出身地:愛知県名古屋市

誕生日:1980年1月14日

身長:180cm

血液型:A型

趣味:カメラ

特技:水泳

1998年に俳優としてデビューを飾り、2001年公開の映画「ウォーターボーイズ」に出演し注目を集める。2003年にはNHK連続テレビ小説「こころ」に出演し、同年公開の「雨鱒の川」で念願の映画初主演を果たして以降は、2006年ドラマ「のだめカンタービレ」、2015年「あさが来た」などに出演。今秋にはドラマ「イクサガミ」にも出演を予定。映画は2009年「真夏のオリオン」、「MW-ムウ-」、2018年「悪と仮面のルール」、2025年「雪風 YUKIKAZE」の他、「キングダム」シリーズ、「沈黙の艦隊」、「ゴールデンカムイ」など多くの話題作に出演。フォトグラファーとして写真展も開催。さらに監督として映像作品も手がけるなど多彩なジャンルで活躍している。

■製品情報

タケプロン®s

市販薬初!医療用と同じ成分※2を配合したPPI※1の胃腸薬

― つらい胃の不調に、1日1回1錠 水なしで飲める口腔内崩壊錠 ―

※1 胃酸分泌の最終段階であるプロトンポンプ

※2 市販薬で初めてランソプラゾールを配合したことによる

※3 用法・用量に関しては1日1回同じ時間帯に服用すること


<ご参考>

  1. 製品名
    「タケプロンⓇs」 (要指導医薬品)

  2. 発売日
    2025年8月1日(金)

  3. 容量
    14錠(14日分)

  4. 希望小売価格
    2,508 円(税抜価格:2,280 円)

  5. 効能
    胸やけ、もたれ、胃痛(本剤は胃酸の分泌を抑えるプロトンポンプ阻害薬を含んでいます)

  6. 用法・用量
    次の量を、口中で崩壊させて服用するか、水またはお湯で服用すること。

7. 特徴

  • 胃酸逆流などによる胸やけ、胃もたれ、胃の痛みに

  • 医療用と同じ成分、ランソプラゾールを市販薬で初めて配合

  • 1 日1回1錠で、24時間効く

  • 水なしで飲める口腔内崩壊錠

8. 有効成分

 1錠中

成 分

含 量

ランソプラゾール

15mg

添加物: 乳糖水和物、セルロース、炭酸Mg、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、タルク、酸化チタン、D-マンニトール、メタクリル酸コポリマーLD、ラウリル硫酸Na、ポリソルベート80、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、クエン酸トリエチル、マクロゴール、ステアリン酸グリセリン、三二酸化鉄、クエン酸、クロスポビドン、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、ステアリン酸Mg、香料

9. お客様からのお問い合わせ先

 アリナミン製薬株式会社 お客様相談室 0120‐567‐087

 受付時間 9:00~17:00 (土、日、祝日を除く)

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アリナミン製薬株式会社

18フォロワー

RSS
URL
https://alinamin-pharma.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング23階
電話番号
03-6212-8501
代表者名
森澤 篤
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月